大学祭 東北大学編
みなさんこんにちは。ショージです。
今回は、先日の東北学院大学と宮城学院女子大の学祭に続いて、
東北大学 の大学祭のレポートをお送りしたいと思います。
10月31~11月2日の三日間にわたって開催された、今年で第66回の東北大学の大学祭に、我々COLORweb学生編集部の、あすみん、かとち、ショージの三人が潜入してきました。
東北大学は、キャンパスが青葉山、片平、星陵、雨宮、川内と五つのキャンパスがありますが、大学祭は川内キャンパスで開催されます!
キャンパスには東北大学の学生だけでも多くの人がおり、大変賑わっています。
我々三人は、大学祭最終日の11月2日に東北大学祭へ。
仙台市内の大学の多くは既に大学祭を終えて、市内の大学祭の中では少し遅めに開催される東北大学祭ですが、さすがは東北大学。あいにくの空模様にも関わらず、ものすごい数のお客さんです。
このチュロス、いったい何センチあるのか。なんと40㎝もあるそうです!しかも、少し変わった食べ方をするチュロスでした。
カップに入ったシロップに付けていただきます!
シロップに付けて食べるとは斬新ですね。これなら最後まで甘くておいしいチュロスが楽しめそうです。
お気づきの方もいると思いますが、東北大学祭はコスプレをしている人が多いと感じました。
我々がチュロスを買ったお店の方も、レーサー??スタイルの学生さん。このレーサーさん、宣伝用のかけ看板を持って、キャンパス内を歩いていたのですが、特に声を発している印象もなく、なかなかシュールな様子でした(笑)
また、ニュースで話題の人のコスプレをしている人もいれば、アニメキャラのコスプレまで、多くの人の趣味嗜好を広い範囲でカバーするコスプレばかりでした。
さて、次に向かった先は、懐かしの「型抜き」のお店。型抜きとは、板状の菓子に描かれた飛行機や花などの方を、先の細い画鋲などでくり抜く遊びです!!これが非常に難しい!!お店の学生さん曰はく,
「型抜きは性格がでる…」とのこと!
早速チャレンジです!
あすみん「……。」
かとち「……。」
ショージ「……。」
三人とも一心不乱にゴリゴリ型を削り取ります。そして結果は、
左…失敗(かとち) 右…成功(ショージ)
そしてあすみん、
成功です!!
三人中二人が成功という結果になりました!!
小さいときの懐かしい気持ちにも浸れる東北大学祭!素晴らしいですね!
次に訪れたのが、
地域復興プロジェクトHARUさんが出店する、「東北の魅力大集合‼」というお店。ここでは、東北地方のグッズや食品が販売されています。
LOVE TOHOKU缶バッチ、小松菜キャンディーやホタテ味の釜石ラスクといった、東北の魅力がたくさん詰まったものが取り扱われていました!

我々も早速購入!
かわいい?キャラクターグッズに心が奪われてしまいそう!!
大学祭は、なにも屋外の出店だけではありません!
教室でも軽音部のライブ演奏や、脱出ゲーム、自作RPGゲームの体験や、
スマッシュブラザーズDX大会。
などなど、ユニークな催し物がたくさんありました。
非常に賑わいをみせた東北大学祭、シンプルに大学祭の雰囲気を味わうのも良いですが、こうしてユニークでコアな楽しみ方もできます。
このような楽しみ方ができるのは、東北大学だからこそだと思います!
みなさんもぜひ来年、足を運んでみてはいかがでしょうか!!
Write:ショージ
Photo:ショージ
今回は、先日の東北学院大学と宮城学院女子大の学祭に続いて、
東北大学 の大学祭のレポートをお送りしたいと思います。
10月31~11月2日の三日間にわたって開催された、今年で第66回の東北大学の大学祭に、我々COLORweb学生編集部の、あすみん、かとち、ショージの三人が潜入してきました。
東北大学は、キャンパスが青葉山、片平、星陵、雨宮、川内と五つのキャンパスがありますが、大学祭は川内キャンパスで開催されます!
キャンパスには東北大学の学生だけでも多くの人がおり、大変賑わっています。
我々三人は、大学祭最終日の11月2日に東北大学祭へ。
仙台市内の大学の多くは既に大学祭を終えて、市内の大学祭の中では少し遅めに開催される東北大学祭ですが、さすがは東北大学。あいにくの空模様にも関わらず、ものすごい数のお客さんです。
腹が減ってはなんとやら、ということで、我々がまず初めに向かったのが、
そうです出店です!!
川内キャンパスの中には多くの出店が出店していていました。
甘いお菓子、フランクフルト、チャーシューや沖縄そば、せんべい汁など、一風変わった郷土料理まで、数多くの出店がある中、最初に,
とても長いチュロスをいただきました。
このチュロス、いったい何センチあるのか。なんと40㎝もあるそうです!しかも、少し変わった食べ方をするチュロスでした。
カップに入ったシロップに付けていただきます!
シロップに付けて食べるとは斬新ですね。これなら最後まで甘くておいしいチュロスが楽しめそうです。
お気づきの方もいると思いますが、東北大学祭はコスプレをしている人が多いと感じました。
我々がチュロスを買ったお店の方も、レーサー??スタイルの学生さん。このレーサーさん、宣伝用のかけ看板を持って、キャンパス内を歩いていたのですが、特に声を発している印象もなく、なかなかシュールな様子でした(笑)
また、ニュースで話題の人のコスプレをしている人もいれば、アニメキャラのコスプレまで、多くの人の趣味嗜好を広い範囲でカバーするコスプレばかりでした。
さて、次に向かった先は、懐かしの「型抜き」のお店。型抜きとは、板状の菓子に描かれた飛行機や花などの方を、先の細い画鋲などでくり抜く遊びです!!これが非常に難しい!!お店の学生さん曰はく,
「型抜きは性格がでる…」とのこと!
早速チャレンジです!
あすみん「……。」
かとち「……。」
ショージ「……。」
三人とも一心不乱にゴリゴリ型を削り取ります。そして結果は、
左…失敗(かとち) 右…成功(ショージ)
そしてあすみん、
成功です!!
三人中二人が成功という結果になりました!!
小さいときの懐かしい気持ちにも浸れる東北大学祭!素晴らしいですね!
次に訪れたのが、
地域復興プロジェクトHARUさんが出店する、「東北の魅力大集合‼」というお店。ここでは、東北地方のグッズや食品が販売されています。
LOVE TOHOKU缶バッチ、小松菜キャンディーやホタテ味の釜石ラスクといった、東北の魅力がたくさん詰まったものが取り扱われていました!

我々も早速購入!
かわいい?キャラクターグッズに心が奪われてしまいそう!!
大学祭は、なにも屋外の出店だけではありません!
教室でも軽音部のライブ演奏や、脱出ゲーム、自作RPGゲームの体験や、
スマッシュブラザーズDX大会。
などなど、ユニークな催し物がたくさんありました。
非常に賑わいをみせた東北大学祭、シンプルに大学祭の雰囲気を味わうのも良いですが、こうしてユニークでコアな楽しみ方もできます。
このような楽しみ方ができるのは、東北大学だからこそだと思います!
みなさんもぜひ来年、足を運んでみてはいかがでしょうか!!
Write:ショージ
Photo:ショージ