仙台いろはvol.6~「ベ」ニーランド
仙台は美味しいもの、偉大な人物、素敵な観光地が数多く存在する都市です。
多くの人に宮城・仙台の良さをもっと知ってもらいたい、仙台の基本から応用まで、いろんなあれこれを皆に知ってもらいたい!
そうして立ち上がったのがこの企画、その名も「仙台いろは」。
宮城・仙台の魅力あるモノ・ヒト・コトをいろは順に紹介していきます。
前回の「ほ」>>ほそやのサンド に引き続き、
今回は「ベニーランド」です!!!
■やんやんややー八木山の♪
今や替え歌が楽天イーグルスの応援歌にもなっていて、
宮城、仙台の人なら必ず耳にし、口ずさんだことのあるであろうこの歌でおなじみの
八木山ベニーランドに行ってきました!
ワクワク!
私たちが行った日は天気の良い日曜日。
カップル、ファミリー、コスプレイヤー!?!?ベニーランドはたくさんの人でにぎわっていました!
1968年に開園し、今年で45歳になったベニーランド!
開園以来、県内のみならず全国から愛される遊園地です。
「遊園地といったらまずはジェットコースター!!!」
私たちも早速ベニーランドの「3大コースター」の1つ「八木山サイクロン」に乗ってみました!
・・・・カチャカチャカチャ
あのジェットコースターが急降下する前の上り坂で聞こえるなんとも言えない音と、
てっぺんで一瞬見える、乗った人にしか味わえない素晴らしい景色は、やっぱりやみつきになりますね♪
■なつかしいけど新しい
「八木山サイクロン」「ジェットコースター」と並び、1980年にベニーランドにやってきた「コークスクリュー」は、日本の遊園地の中でもかなり早い時期に導入されたジェットコースターで、当時からとても人気があったんですよ!
ハロウィンということで、ドラキュラの衣装でお話をして下さったのは、
ベニーランドの園長、八木充幸さん。
ドラキュラの衣装も、いつも人々を楽しませることを考えているおちゃめな笑顔も
よく似合っていて、お話をしているだけでワクワクしてくる素敵な方でした。
「なつかしいけど新しい」
長い歴史の中でも、時代とともに来園者が楽しめる様々なイベントを催しているベニーランドでは今、アニメキャラなどのコスプレをしたコスプレイヤーが、写真撮影をするイベントも大変人気で、全国から注目を集めているのです!
2015年度に開業予定の仙台市地下鉄東西線の駅からも近いベニーランドは、
アクセスもしやすくなってこれからもっともっと進化を遂げていくのでしょうね!
■グルメやグッズも
いっぱい遊んでお腹がすいたので、最後に私たちは八木さんオススメのベニーランドグルメである、
「ラーメン」と「えびぷりバーガー」を食べて帰ってきました。
また、売店ではスマイルのマークがかわいいベニーランドグッズもたくさん売っていました。
こけしをイメージしたストラップは職人さんの1つ1つ手作りで、どれも微妙に表情が違っていてとっても人気があるそうです。
観覧車があって、ジェットコースターがあって、アトラクションを楽しむ遊園地、だけでなく、コスプレ、グルメ、グッズからも目が離せないベニーランドは、あの歌のように「でっかい夢」がいっぱいつまっている場所でした!
八木社長、八木山ベニーランドの皆さん、ありがとうございました!
「八木山ベニーランド」
仙台市太白区長町越路19-1
TEL 022-299-1603
Writer:ぽっぽ
Photo:あべべ