学食求めて三千里 第2里 ~宮城学院女子大学~
学食……それは第二のふるさとの味。
当たり前のようだけど、同じものなんてない、唯一無二の存在。
そんな学食を求めて、私達は果てしない旅路につく……
気温の変化が激しい季節の変わり目、体調を崩された方も多いのではないでしょうか?
家族は風邪を引く、そんな中、一人元気なあかさかです!
前回の東北大学に続き、またもや学食の旅に出る事にしたColorweb学生編集部。
さて今回の行き先は…?
■秘密の花園には美味しい学食?
大学の学食を調べていると、なんでも
“宮学のカフェのパンケーキが美味しいらしい”、とのこと。
その他にも、学食がバイキング形式だったり、
サラダの種類が多いなどと、興味をひかれる情報が沢山!
宮学とは、宮城学院女子大学、そう、女子大学!いわば秘密の花園!
男性陣の「行きたい!」と言う声で、特別に許可をいただき、
男性メンバーを含む取材班で宮学の学食へ潜入してきました!
---
5月半ば、仙台のバスプールに集合するCOLORweb編集部。
宮学行きのバス停に並んでいるのは、女性、女性、そして女性。
それもそのはず。行き先はまぎれもない女子大学です。
メンバー一同、緊張の面持ちでバスに乗り込みました。
(¥340 ――― 西口バスプール 3番乗り場[宮城学院前]行乗車→[宮城学院前]下車。)
仙台の町並みから、景色に少しずつ緑が増えていきます。
30分ほど乗車して、宮城学院前へ到着しました!
そこから少し歩き、待ちに待った校舎が目の前に!
校舎はレンガ作り、辺りは自然が多く、
仙台から少し離れただけなのにすごく空気が美味しく感じました!
受付で地図と来客用のパスをいただいて、 いざ花園へ潜入です!!

■校舎見学
まずは、校舎を見学してみる事に!
校舎内も落ち着いた雰囲気に包まれていて、 とても居心地の良いところでした。
歩いていると、売店を発見!
何か宮学特有のポイントは無いかと覗いてみると、
Point1.サラダの種類が豊富!
取材先を話し合っている時にも出たサラダの種類!
そして、さすが女子大です。
サイズが大小あり、女性でも食べやすいサイズになっています!
と、横に目をやると、
ガッツリ系の食べ物がズラリ!
しかし、サイズはまさに女子大ならでは。
「量は少なくて良いから、もう少し値段が低ければなあ・・・」
そんな女性にはピッタリです!
美味しそうなものに囲まれて、なんだかお腹がすいてきました。
サラダだけでも・・・と思いましたが、なんといっても今回の企画は
“学食求めて三千里”!!
ここで食べて、万が一、学食が食べられなくなるなんてあってはなりません。
美味しそうな「から揚げサラダ」をなくなく棚に戻し、
奥へと進んでいると、
おっと、ここにも女子大特有のポイントが!
Point2.化粧品コーナーが充実
テスターもしっかり置いてあり、女子としてはかなり助かります!
「ファンデーションを床に落として割れてしまった!」
こんな状況になった事がある人は、私だけじゃないはず・・・!
そんな時は焦らず、ここに来れば良いわけです。うーん、羨ましい!
また奥へと進むと、なんだか美味しそうなものを発見。
エッグタルト・・・115円
COLORwebメンバーで、現宮学在学生のゆかりさんいわく、
このエッグタルトが1番人気なんだとか。
さっそく食べてみると、生地が厚めに焼かれていて、
中のクリームもしっかりとしているので、とても食べやすかったです!
甘さは控えめなので、ダイエット中の女性にもピッタリですね!
と、またもや食べ過ぎてしまいそうになりました。
次はお待ちかねの学食へ向かいます!
■学食は○○売り!
学食は、一階のテラスに降りてすぐのところにありました。
その名も“CAFETERIA Pieris”です!
中に入ると、目の前に本日のおすすめメニューの看板が。
もう少し進んでみると、左側が食堂のようになっています。
こちらは学食内にあるお店で、看板には本日のおすすめメニューが記入しており、
カウンターで注文できるという形になっています!
一方、学食に目を向けると、メンバー全員真剣に悩んでいます。
それもそのはず、宮学の学食はバイキング形式、
どれを食べるか・・・・・・。神経が研ぎ澄まされますね・・・!
私もプレートを持ちながら悩んでいると、ここでも女子大特有のポイントを発見!
Point.3 全種類のカロリーが表記されている
これはダイエット中の女性にとっては、本当に助かりますね!
私もカロリーを計算しながら、プレートに盛っていきます。
さて盛り終わったら次はお会計です!
レジの方へ行ってみると、レジの上にはこんな機械が。
そう宮学の学食は量り売り! 重さで食べる量もセーブできそうですね!
さて自分だけのオリジナルプレートを持って、いざテーブルへと向かいます!
(宮学の学食はとても混みあうため、早めに来ないと席がとれないそうです!)
全員席について、それではいただきます!
今回は、学食隣にあります食堂にて、チャーシュー麺と味噌カツ丼を注文しました!
女子大で食べるチャーシュー麺、中々想像がつきませんでしたが、
シンプルで懐かしい味わいでした!満足の一品です!
味噌カツ丼は、ころもがきめ細かいため口当たりが優しく、
女の子が食べやすいものになっています!
美味しい学食をお腹いっぱい食べた私達。
食後と言えば?そう、デザートがつき物ですよね!
なんとタイミング良く、宮学に美味しいドーナツ屋さんが出張販売していました!
見てくださいこの長蛇の列!ここのドーナツ屋さん、美味しいこと間違いなしです!
今回は、新発売のイチゴドーナツ、 人気メニューのクリームドーナツ、とうもろこしドーナツを購入!
まず始めに、イチゴドーナツは、程よい酸味と甘みがマッチしていて、
とても美味しくいただきました!
次はクリームドーナツ、こちらはクリームが軽くふんわりしていて、
食後でもぺろっと食べれる一品でした!
最後にとうもろこしドーナツ、私がイチオシのドーナツです!
ドーナツ生地と、周りについたコーンフレークが、
なんとも言えない食感を生み出していました!味はもちろんとても美味しかったです!
---
ふう、デザートも食べた事だし、あとは帰るだけかな~
満腹で少し眠くなってきて、そんな事を考える私でしたが、
まだ旅は終わっていません!
そう、最初に言っていた、
“宮学のカフェのパンケーキが美味しいらしい”。
私達!まだパンケーキ食べてません!
急に目が覚め、頭はもうパンケーキの事でいっぱい。
思い残す事はないと、学食をあとにし、横のカフェに向かったのでした。
■What's本の森?
こちらが噂の宮学カフェです。 期待をこめて、さっそく中へ入ってみる事に!
店内は、家具も雰囲気も落ち着いていて、丸電球が素敵でした。
少し店内を散策していると、窓際にこんなものが!
本の森?って一体なんだろう? このプロジェクトは、
「積読(つんどく)だけではもったいない!」
学生の皆さんや講師の皆さんの、読み終わった本を譲っていただき、
他の沢山の学生さんに読んでいただく、という、
本が大好きな方にとってはとても魅力的なプロジェクトです。
そしてなんと、置いてある本は、持ち出しOK。返却義務は無いそうです!
ちなみに横はカウンターになっており、美味しいコーヒーを飲みながら、
ゆっくり本が読めるようになっております。
さて、パンケーキを待っていると、COLORwebメンバーのくぼたつがこんなものを発見!
こちらは、宮学オリジナルクッキーだそうです!
模様は、校章と校舎の2種類、とてもオシャレです。
甘いものを抑えてる方も、このサイズだったら気軽に食べれそうですね!
そうしているうちに、パンケーキが出来上がりました!
私達は、パンケーキ(イチゴ、チョコ)、パフェ(イチゴ、チョコ)の2種類ずつを注文!
また全員席につき、声を合わせて・・・・・・、いただきます!
---
パフェ各種・・・250円
パフェはクリーム、コーンフレーク、バナナ、ポッキーという、
いたってシンプルなものだったのですが、
まさにシンプルイズベストとはこのことです!
ソースとクリームが絶妙にマッチしていて、とても美味しい一品です。
これだったら毎日食べたいと思ってしまいました。
---
パンケーキ各種・・・220円
カプチーノ・・・210円
パンケーキは、生地がふっくら、クリームもふんわり、
上に乗っているアイスをケーキと一緒に食べると、最高に美味しかったです!
私はイチゴを注文したのですが、チョコレートもかなり絶品でした!
これで220 円・・・・・・恐るべし学食料金!
---
■調査結果
今回の調査テーマは、
“宮学のカフェのパンケーキが美味しいらしい” は本当でした!
とても美味しいし、それに安い!
そして、女性に安心なポイントが沢山ありました!さすが宮学!
次もこんな楽しい学食に巡り合えますように!
そうしてCOLORweb学生編集部は、また次の学食を目指し、歩き始めたのでした・・・・・・。
以上、あかさかでした☆