COLORweb学生編集部 メンバー紹介part3
学生編集部のサカガワです。
いよいよゴールデンウィークが始まりますね。
明日から10連休の方もいれば、平日を挟んでしまい、ちまちまとしたゴールデンウィークになってしまう方もいるでしょう。
かくいう私はこのゴールデンウィーク、都会の喧噪を離れ、実家で安らかに眠ろうと思います。
さて、メンバー紹介もPart3を迎えることとなりました。
今回は貴重な男性メンバーを3名紹介したいと思います。
①colorネーム
くぼたつ
②学校
東北学院大学
③よく出没する場所
無印良品
④キャッチフレーズ
駅ナカ試食販売のおばちゃんキラー byきいち
⑤好きなもの
紅茶・コーヒー
家でも外でもカフェインを求めて彷徨っています。
根っからの紅茶派だったため、コーヒーを忌み嫌っていましたが、ある時運命の出会いを果たし、今ではすっかり克服しました。
紅茶もコーヒーも奥が深い!
幼い頃はどれも同じだと思ってましたが、人のようにみんな個性があって同じものはないということが最近ようやく分かりました。
普段は自分で淹れて独り寂しく楽しんでいます。お茶友大募集です。
あと今バスクシャツにハマってます。シマシマもいいし、無地も良い。
ネックも開き過ぎでもし、詰まりすぎでもない。
何よりこのゆるーっとした雰囲気が気に入りました。
日々何かに追われているこの現代社会において、せめて服にはゆとりが欲しいなぁと思ったのがきっかけです。
最近いっつもバスクシャツばかり着ています。
COLORweb学生編集部はとても個性が強い人が多いので、平凡な僕でも埋もれてしまわないように、しましまを僕のアイコンにしようと画策しています。
きいち
②学校
東北大学
③よく出没する場所
アレット・CDショップ・文房具コーナー
④キャッチフレーズ
COLORweb随一の文章の濃さと顔の濃さ byサカガワ
⑤好きなもの
クロスバイク・文房具・革もの・古道具・バケツ
模様替え・深夜の散歩・家具屋の冷やかし・歌うこと
コーヒー豆を手(た)挽くうららかな午後
2月に本を出しました。
どこも出版してくれなかったので、
自分で"cusja"というレーベルを立ち上げました。
本の他にロゴも受注制作しております。
よろしくどうぞ。(営業?)
大学は理学部なんですが、
入ってから自分は文系だと気付いて後悔の毎日。
いや、物理も好きは好きなんだけども、ねぇ。
趣味は他に、フィルムカメラとか日曜大工とか。
パンとかLSDとかクルマとか漫才とかカレーとか、火を眺めることとか。
部活はサッカー、バスケ、ロボコン、乗馬、ビリヤード。
飽き性で凝り性なので、「浅く、ごく広く」です。
最近やってみたいなと思うのは盆栽(サボテンも可)。
紅茶とボルダリングも気になってます。
「タイ人か」というほど顔が濃いらしく(自覚はない)、
「ヘンタイか」というほどキャラも濃いらしく(自覚はない)、
一度会うと大抵の人に覚えられます。
一年ぶりに行った小さなパン屋さんで名指しされたときは驚きました。
悪いことできないね。
でもカラー編集部ではまだネコかぶってるから、
存在感は薄いはずです。
仙台で国籍不詳の若者が楽しげにクロスバイクを漕いでいたら
それはきっと僕なので、気軽に声をかけてみてくださいね。
①colorネーム
サカガワ(坂ちゃん)
②学校
東北工業大学
③よく出没する場所
SEIYU、空の見えるところ
④キャッチフレーズ
みんな大好き坂ちゃん先生! byくぼたつ
⑤好きなもの
コーラと建築とデザイン。シンプルなもの全部。
サカガワです。
大学ではデザインを学んでます。
独学で建築も学んでます。
好きな建築家は、ルイス・I・カーン、オルジアティ、コルビュジエです。
髪がくるくるしてます。
バンドマンです。
しかし最近はDJの勉強してます。
音楽はボサノヴァからメタル、ダブステップまでなんでも聴きます。
あまりに落ち着いた風貌のため、年増に見られることが多いです。(今年で22歳になります)
学生編集部では主にデザイン業務を担当してます。
おしゃべりです。
ビルフェチです。
悪い意味で適当かもしれません。
よろしくお願いします。
前回とは打って変わり、今回は男性メンバーの紹介でした。
まだまだ学生編集部には愉快なメンバーがいっぱいいます。
今後のメンバー紹介をお楽しみに。
COLORの活動に少しでも興味がある!なんて人がいましたら、
ぜひ気軽にミーティングを覗きに来てみてください。
楽しいメンバーがお待ちしております!(ご応募はこちらから)