カラスタ~バレンタイン座談会~
こんにちは!COLORweb学生編集部のあべべです。
もうすぐバレンタインデー。
チョコ好きには欠かせない一大イベントですよね!
大切な人に渡す本命チョコ、社交辞令の義理チョコ、自分へのご褒美に自分チョコ、友達に贈る友チョコに、男性から女性への逆チョコなどなど今やバレンタインにはたくさんの種類のチョコが。
周りの友達が、どんなバレンタインを過ごしているのか気になるところですよね!
そこで、私たちCOLORweb学生編集部員が、バレンタインについて男子と女子にそれぞれ分かれて熱く語っちゃいます!!
名付けて......「バレンタイン座談会」!
まずは、女子メンバー
たんちゃん(大4)・あべべ(大2)・もえ(大2)・ゆかり(大3)・がーすー(大3)・社会人ゲスト、秋葉さんの6人で、バレンタイントーク!
たんちゃん:「本命チョコ手作り派は挙手!」
一同:「はーい!(挙手)」
がーすー:「やっぱり、本命は手作り派ですね。」
秋葉さん:「手作り派!手作りするのって自己満足だよね(笑)彼のために作ってる私素敵!みたいな。」
たんちゃん:「みんなちゃんと作るんだ~!作るとしたらどんなお菓子を作る??」
もえ:「トリュフ!」
たんちゃん:「The 簡単!(笑)」
ゆかり:「私は生チョコかな~。」
がーすー:「大量生産するなら生チョコだよね!一気に作れて簡単!本命チョコにはブラウニーかな~。豪華に見えるし簡単だから失敗しないし(笑)」
たんちゃん:「お菓子作りが苦手な子でもキットとかもあるし、簡単に作れちゃうよね。」
どうやら、学生編集部のみんなは手作り派。
本命チョコって、やっぱり特別ですよね!
たんちゃん:「みんな友チョコはあげる派?」
ゆかり:「作って余ったらあげるかな~。」
もえ:「仲いい子にはあげてましたね!」
たんちゃん:「私の高校は女子高だったんだけど、クッキーとかを大量生産してタッパーに入れてみんなに配ったな~。女子高は特に、バレンタインは大盛り上がりの行事だね!」
秋葉さん「わかるわかる!私も女子高だったんだけど、それですごく盛り上がってた!」
あべべ:「えー!!!タッパー!!ないない!(笑)そんなことするの、女子高だけですよ~!(笑)」
タッパーに入れてばらまく作戦は女子高でのみ通用する技!??
ちなみに高校が共学だった、がーすー・ゆかり・もえ・あべべの4人は、お菓子をタッパーに入れて配るなんて情報を耳にして、驚きを隠せません。
これもバレンタインあるあるですね。
たんちゃん:「お父さんにはバレンタインに何かあげるの?」
ゆかり:「あげないかな~。」
がーすー:「お酒とか!チョコはあげないかな。」
もえ:「特にはなにも。友チョコで作ったものを味見してもらうぐらいかな。」
あべべ:「隙を見て勝手につまみ食いされてますね・・・・・・。」
たんちゃん:「え~!みんなお父さんにちゃんとあげて~!(笑)」
どうやらどの家庭でも、お父さんへのチョコは思い入れが薄いような……。
みなさん、今年のバレンタインはお父さんにもぜひ心のこもったチョコをお願いします。
たんちゃん:「自分チョコってみんな買う??」
秋葉さん:「買う買う!雑誌を読み込んでからデパートのチョコレートフェアに買いに行くよ!(笑)3000円ぐらいのを買って、毎日1粒ずつ食べたりとか。」
がーすー:「わかりますわかります!」
たんちゃん、もえ:「うわー!贅沢~!!!」
あべべ:「意外にも、高いチョコレートはご褒美に自分チョコ!という人が多いのかもしれないですね!」
たんちゃん:「社会人とかだと買ってるイメージがあるんですよね。」
秋葉さん:「会社の同じ部署の人には、女子社員で割り勘して普通のチョコをあげるよ。私まとめて買い出し行ってきます!みたいな感じで。(笑)」
たんちゃん:「本命は手作りだけど、義理チョコは買うって感じなんですね!」
秋葉さん:「社会人になって手作りだと、逆にめずらしいかも。なになに?って思われちゃう(笑)」
たんちゃん:「義理チョコってどのぐらいの男子まで含まれるのかな?」
もえ:「部活が一緒とか!本当に仲がいい数人って感じですね。」
たんちゃん:「じゃあ、COLORweb学生編集部の男子メンバーにはあげる?」
一同「うーん……。(笑)」
きっと大学生になると、義理チョコを作るっていう習慣があまりないのかもしれませんね。
決して仲が悪いってことではないですよ!
学生編集部はみんな仲良しです!!!
さてさて、続いて男子メンバー
こーた(大4)・せっきー(大3)・さかちゃん(大3)・社会人ゲスト、高橋さんの4人でバレンタイントーク!
普段はとてもシャイなせっきーはどんなトークを繰り広げるのでしょうか?
とても気になります......。
高橋さん「みんな、バレンタインにチョコってもらったことある??」
せっきー:「小学生の時まではもらってたかも。」
さかちゃん:「高校のときは、いけてる男友達は結構もらってましたね。」
高橋さん:「おー!手作り?それとも買ったやつ??」
せっきー:「小学生のときは、手作りチョコにメッセージカード付きでもらってたなあ。中学校では友チョコが流行ってたな!」
さかちゃん:「あー!!!わかるわかる!友チョコは女子同士でね。」
せっきー:「高校は男子高だったし、さすがになかったですけど。(笑)」
高橋さん:「高校生のときは、女子が量産した手作りお菓子をもらったな!」
高橋さん:「さかちゃん、本命チョコもらってそう!」
さかちゃん:「前にね(笑)今はバレンタインに恋人がいない友達と大勢で集まって飲んだりしてますね(笑)」
高橋さん:「じゃあ、バレンタイン告白を受けたことはある??」
こーた:「受けたことありますね。中学校のとき!」
一同:「でたよこれ~!!!!!(笑)」
こーた:「案外普通でしたよ!放課後に呼び出されて、本人は来なくて、その子の友達が代わりにきたんですよ。でもそのチョコを受け取るとなんていうか、交渉成立しちゃうと思って受け取らなかったんです!」
さかちゃん:「それもどうかな~。(苦笑)」
バレンタイン告白って本当に存在するんですね!
こーたさんの若干のしたり顔が気になります。
高橋さん:「みんなのバレンタインあるあるは??」
せっきー:「チョコが入ってるんじゃないかって、教科書探すフリしてロッカーとかあけてみたりしたなあ。」
さかちゃん:「わかる!あくまで教科書探してますよ~風にしてね!(笑)」
こーた:「机の中に入ってたことはあったな!」
せっきー:「部活のマネージャーからもらって自分だけだと思って喜んでたら、部員全員もらってたとかね!」
こーた、さかちゃん:「あ~!あるある!!(笑)」
高橋さん:「僕の場合あんまりもらったことがないから、もらったことないやつあるあるならいっぱいあるんだけどなあ。」
一同「......。(笑)」
バレンタインあるあるの話題を機に、男子メンバーは盛り上がりを見せ始めました。
みんなだんだん声も大きくなり、さてさて次の話題。
さかちゃん:「某雑誌のアンケート結果によると、20代会社員女性がバレンタインに物をあげる場合の相場って、40,000円らしいですよ!」
一同:「うそだ~!」
さかちゃん:「財布とか時計とか。ごくまれに、パティシエが作ったような高級チョコをあげる人もいるみたいですよ。」
高橋さん:「社会人すごいな!」
こーた:「大学生ってなると、ちょっと高めのチョコと小物って感じですよね。」
さかちゃん:「チョコや物をあげたりとかじゃなく、高級なレストランで食事するカップルもいるみたい。お会計は彼氏持ちでね!」
せっきー:「そうなると、バレンタインって何ぞや!ってなっちゃいますよね(笑)」
高橋さん:「バレンタインってなんなんだろうね。」
高橋さん:「ホワイトデーのお返しって、いくらぐらいのものを返すの??」
さかちゃん:「前に1,000円ぐらいのお菓子で返したかな~。サプライズが苦手だから、買ったお菓子をを普通に手渡しでお返し。」
高橋さん:「彼女にもらった物の値段の倍ぐらいの値段がするものを返そうって思う?」
こーた:「何となくもらったものより高価でいいものを返そうって思っちゃいますね!」
高橋さん:「そういうのはあるよね!財布をバレンタインにもらったのに、ホワイトデーにチョコだけ返すのもなんか、ね!(笑)」
せっきー:「結局は、バレンタインって女性のための日なんですよね!」
一同:「うんうん!」
普段は口数の少ない男子メンバーも、口数が多いような......。
バレンタインは男女問わず、みんな意識する行事のようです。
COLORweb学生編集部員のバレンタインにまつわるせきららトーク、いかがでしたか?
今年のバレンタインデーももうすぐそこ!とっておきの素敵なバレンタインをお過ごしください!