もしも17歳女子高生と24歳男子大学生が出会ったら…を大調査! | COLORweb学生編集部

もしも17歳女子高生と24歳男子大学生が出会ったら…を大調査!



日差しも暖かくなり、ようやく春を感じられる気候になってきましたね!最近、くしゃみと瞼のかゆみに悩まされていますが絶対に花粉症ではない、なつこです。

春と言えば、出会いの季節!みなさんも周りで、新しい出会いの予感を感じていることでしょう。そんな中、今回はひとつの小さな出会いに密着していきたいと思います。その名も、『もしも24歳男子大学生と17歳女子高生が出会ったら』。別室でCOLORweb学生編集部メンバーがモニターを通して見守る中、学生編集部最年長のこうたさんは全く初対面の女子高生相手に、一体どんな話術を見せてくれるのか?
協力してくれたのは、COLORweb学生編集部あやのの友達、桃子ちゃん。早速、二人の会話に耳を傾けたいと思います。
こうた(以下青文字)「はじめまして」
桃子(以下桃文字)「桃子です。あ、昨日誕生日なんですよ、私!」
「桃に子どもの子。かわいい名前ですね~」
「ええそうですか?子ってつくとちょっと古臭くないですか?」
「確かに、最近の名前はね」
「すごいですよね。最近いとこに子どもが生まれたんですけど、りくって言って、「陸」に「く」っていうよく分からない字がついてて」
「よくわからない字!?もう「陸」で、りくなんじゃないの?」
「そうなんです。それに「く」がつくんです。りくくみたいな」
「俺もこの間公園で暇だったからベンチに座ってたの。そしたら子どもたちが遊んでて、その子どもたちが呼び合う名前がもうすごいの。レオとか…」
「えーすごい!外国人みたい」
 

桃子ちゃんが社交的なのもあり、話は意外にも盛り上がっているみたいです。こうたさんはと言うと、相変わらず落ちつかない様子でしきりにピーチティを飲んでいますが、二人の間の壁はとれたようです。


「今の時期忙しい?」
「私放送部入ってるんですけど」
「放送部!?放送部って、何してるの?」
「朝と昼の放送、あとはたまにデイトエフエムの「飛び出せ高校生」っていう番組に何ヶ月かに1回ださせてもらってて。あとはコスモスっていって、録音して福祉施設に送るモノとかもあります」
「すごいね!」
「でももう引退なんです」
「3年生だからね」
「引退したんですけど、この間の大会で全国大会の出場が決まったので、まだつくってるんですよ」
「つくってるって、何を?」
「テレビドラマです」
「放送部なのにテレビドラマがあるの!?」
「はい。朗読とかアナウンスとかいろいろ部門があって、その中のテレビドラマ部門です」
「つくって…読むの?ごめんね、何も知らないから」
「いやいや!やってないと分からないと思うんで。ドラマだと8分くらいのドラマを脚本から演技から編集から」
「はい、全部。普通に番組をつくるんですよー」
「すごいね。カラーウェブでも大学生たちがCMつくろうって企画があったんだけど、全然進まなくてさ」
「うちの部は話をつくるのが得意な子がいたので」
「立派だね~。最近の高校生は、こう、あげぽよ~みたいな感じなのかなと思ってたんだけど、ちがうんだね。ちゃんとやってるんだね」
 

 ここで、こうたさんのピーチティがなくなったようです。しかし、空のコップを持ちあげて飲むしぐさをしています。そんな中、話題は文化祭へ。




「高校生って、時間が過ぎるの早くないですか?」
「早い早い」
「中学の倍くらいの速さでした」
「やることもいっぱいあるしね」
「行事も立て続けにあるので、早かったなあって。あと1年かって思います。ちょっとしみじみ。この間先輩の卒業式があったので、あと1年かーって」
「あと1年間、勉強だもんね」
「そうなんですよね。でも私文化祭の実行委員長をやるんです。だから9月までそっちに専念しなくちゃいけなくて。9月ってもう忙しいじゃないですか。みんな勉強してるだろうし」
「そうだね。毎週模試みたいな」
「だから両立が不安です。まあ、やりますけど(笑)」
「そっか。でもちゃんと文化祭の方やってれば、勉強も自然とできるんじゃないかな…ごめん、すごく無責任なこと言ったけど(笑)」
「頑張ります!あ、ぜひ文化祭に来てください」
「え!?いやいやいや(笑)」
「大学生も来るんですよ!」
「そうなの?毎年、文化祭ならこれ、みたいなものってある?」
「ジャズダンス部の発表ですかね。あれはまさにJKって感じです!」
「ジャズダン!すごいね」
「あとはネルトンっていうやつをソフト部がやってるんですけど」
「ネルトン?」
「文化祭に来た大学生と、女子高生でフィーリングカップルみたいな」
「うわー!ちょっとそれやらしいわーやめてよー(笑)」
「ぜひ参加してください!」
「後ろで見てます(笑)」
 

 だいぶ打ち解けた様子の二人ですが、やはり女子高生の若さに押され気味なこうたさん。そしてついに、話題は女子高生の恋愛に突入!7年のギャップに、耐えられるか!?
 

「もともと女子高だったので、女子クラスのときもありましたけど、私は共学の雰囲気の方が好きでしたね。と言っても男子は5人くらいしかいないんですけど」
「5人!?それ共学じゃないでしょ(笑)」
「まだそういう比率なんですよ」
「男子、肩身狭そうだなあ」
「でも、私の学校の女の子は、同じ学校の男子はないかなって思ってると思いますよ」
「そうなの?」
「他校に求めますね。中には校内でのカップルもいますけど」
「いいな~。一緒の高校の人と付き合って、自転車で登校とかしたかったもん!」
「したかったです私も!」
「したかったって、まだできるでしょ!」
「いや、できないんです。もう大学でいいかなって」
「高校の時恋愛しておいた方がいいよ、絶対!大学ではできないよ!」
「え、できないんですか!?」
「高校の方が絶対いい。大学の浮ついた感じより高校の甘酸っぱい感じの方がいいですよ、絶対!」
 

対談中一番大きな声を出したこうたさん。何かあったんでしょうか…。
そして話題は、高校3年生ならではのリアルな悩みに。


「大学に、浪人して行った人とか結構いましたか?」
「いますいます」
「浪人したくないなって思ってて。でも浪人しちゃったらどうしようって考えてるんです」
「どこの大学行くかにもよるけど」
「でも金銭的にも私立には行けないかなって。浪人して予備校通いになってもそれはそれでお金かかるって聞きましたし」
「ぼんやりどこかに行きたいとかってあるの?」
「まあありますけど…」
「教えて!」
「それはちょっと言えないです!まだ言えないです!教えないです!」
 


受験の悩みを聞くと、高校生って感じがしますよね。私も裏で効いていて、思わず高校時代を思い出してしましました。
 


「最近のJKの間で何が流行ってるとかってあるの?普段何して遊んでるの?」
「カラオケ行ったりプリクラ撮ったり…アーケードぶらぶら歩いたり、エスパルとかフォーラス行ったりですかね」
「うわ~JK!あ、お願いがあるんだけど、プリクラ持ってますか?良かったら見せてもらってもいい?」
「いいですよ!」
「大学生になってさ、撮るときにポーズとか分からないんだよね。恥ずかしくて」
「ピースとかしないんですか?」
「しないしない。恥ずかしいもん!」
「でも今あんまり持ってないですよ」
「え!?それ全部プリクラ!?」
「はい」
「いっぱいあるね!すごいな!」
「コスプレあるところとかあって、サンタさんのコスプレとかしてるのとか」
「すごいなあ。若い!あ、やっぱりてへぺろとかするんだ!」
「はい、てへぺろとか(笑)」
「すごい。真似しよう」
「男同士でとか撮るんですか?」
「男同士じゃなくて、男女で飲んだときとか、女子にプリクラ撮ろうって言われて」
「なるほど~」
「いいよって言ったものの、どんな顔したらいいか分からない。あ、さっき大学いったら恋出来ないって言ってたけど、嘘だった。全然できるから、頑張って勉強して」
「そうなんですか?良かった~」
 

 
こうしてDD(男子大学生)とJK(女子高生)の出会いは幕を閉じたのでした。当初は沈黙を心配していましたが、予想以上に楽しく会話できたようです。しかし、こうたさんの持つ紙コップには、2杯目のわずかなピーチティが。若さのパワーは、24歳の喉をからからに乾かしていったようです。