こんにちはニコニコ

 

 

西日本は記録的な豪雨雨

大阪は小康状態となっていますが、

 

各地で甚大な被害が出ています。

 

皆様、どうかくれぐれもお気をつけ下さい。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

 

先日は

 

「伝統工芸の会」ダークサイドの話だったので、今日は、明るい方の話題を書きますね。

 

 

「伝統工芸」

 

なぜ、先細りして行くのか?

 

つまるところ

 

機械で再現できた時点でやめてしまうということ

 

また、職人の技術が上がるということは、

機械に近づく

↓ ↓ ↓

味気なくなるということらしいのです。

 

 

ということは口笛

 

上手にならなくていいのでありますビックリマーク

 

 

人間の手技の多様性、温かみ

その歪みに、体温や物語を感じるわけで

 

人間だって、完璧より

そのアンバランスさが個性だもの

 

物語を作ればいいウインク

 

 

「メークドラマ」

↑ ↑ ↑

ん?意味が違う??

 

 

それから

 

「絽ざし」にしてもそうだけど、

刺繍をしても品物に加工できない

 

分業ができなくなった工芸は、なくなるという現状だそうで・・・。

 

 

上の写真で言うと、

 

紐の部分は違う人が作るんでしょう?と

 

紐~?

 

「自分で作ったらいいやんビックリマーク

自分で出来ることをするまでやんウインク

 

 

できない方法を考えるより

 

どうしたら可能なのか?できる方法を考える

 

 

 

「絽ざし」に出逢うまで

 

私の中では「伝統工芸=組紐」と言うキーワードがあってねビックリマーク

 

分業の話から「組紐」と「絽ざし」

 

点と点が繋がったわけです

 

 

さらに

 

着付け教室のお師匠さんが、帯締めをご自身で編まれていて

 

「組紐、自分で作りたい?」と聞かれたのであります。

 

組紐のくの字も言っていないのに目!?

 

 

点と点が繋がって線になり流れになる

 

 

保守的に偏らず

 

時には、風を起して自ら流れを作る

 

すると、驚くものが引き寄せられる

 

 

自分がいいと思うもの、心躍るもの

 

やらずにいるのはもったいない

 

やってみよウインクビックリマーク

 

 

点と点で線になり

 

線と線で面になる

 

面と面で立体か?

 

 

メークドラマニコニコ音譜