エールカラー
 風見美穂です。


 自分では当たり前のことが
 人に喜ばれる。

 必要とされる。


 
 色彩を学び始めてから
 22年が経ちました。

 
 学び始めた頃は、なんでも
 へー!へー!すごい、すごい!
 と思ったはずなのに

 いつのまにか
 それが当たり前のことになってしまい。


 ある場面で、ハッ!と
 気づかされました。



 みなさまの中にも無いですか?


 自分の中では当たり前すぎて

 こんなこと、人に言ったって
 別に面白くないよね、、、とか

 どうせみんな知ってるよね?とか。



 いやいや、
 みんな、それ、知りませんから!笑


 
 もしかしたら それ こそが
 人が喜ぶことだったり
 人を楽しませることだったり
 人が必要としていること
 なのかもしれないなー、と。

 
 だって、そうじゃなかったら
 SNSだって
 こんなに流行りませんよね?


 人が食べたものとか
 人が読んでる本とか
 その人の日課とか、、、。


 まぁ、そもそも、
 その人が好きだから見たい、知りたい、
 ということもあるでしょうが
 その件については、また別で。


 
 自分にとっては
 当たり前になっていること、
 当たり前になってしまったことを
 あえて表現してみると

 思いもかけない嬉しいことが
 起きるかもしれません。

 
 私は、いま、初心に返り!
 Twitterで毎日
 私の中にある
 カラーにまつわる うんちく、経験を
 絞り出すように呟いています。笑

 
 それに連動して
 動きが出てきています。

 

 特に
 ビジネスをしていきたい方、したい方は
 どんな形でもいいから
 出す、って大事ですね。


 出さない=無いこと と
 一緒なんですよね。


 
 ビジネス以外、
 人間関係だって、なんだって
 そうですよね。


 自分から出さない、、、動かなければ
 何も起こらないし
 何も生まれませんね。



 Twitterは、こんな感じで呟いています。



 ↑ファッションのこと。



 ↑色彩学から。



 ↑メイクのこと。


 
 ↑カラーセラピーから。



 毎日、
 今日は何をつぶやこうかなーと
 楽しみに発信しています。

 

 
 今日は、こどもの日なので
 子どもにまつわることを🎏


 
 ご興味ある方はぜひ
 のぞいてみてください♪

 ↓↓↓


 

 Ailes Color/エールカラー
 風見美穂