半衿の衣更えって? | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

新緑のきらめく5月
やっと花粉症から解放され、のびのびと。
と思ったら初夏の陽気。

何を着ようかと、洋服でも着物でも悩ましい季節でもあります。
この時期とってもお洒落が楽しいのでウキウキしますけど
寒くなったり、暑くなったり、
着物の単衣解禁はいつから?となりますよね?
着物の決まりでは、6月と9月が単衣という裏のない着物着ることになってますが

単衣はすでに今年、何度か着ていて、
襦袢も夏物着ていたりします。
でも、小物類だけは、まだまだ袷のものを使っています!
小物を単衣、夏物にするのはまだ早いー



単衣の半衿に楊柳がいいと言われ楊柳も持ってるし、
黄色味の白半衿も青味の白半衿も似合うとか和のパーソナルカラーで言われ
白半衿では青味も黄色味も両方持っています

{03CD5B13-DB14-420B-B186-14113280A8C8:01}
白半衿三種類
上から、縮緬、塩瀬、楊柳
それぞれ生地の種類の名前です。
上から寒い季節から暑い季節へと移り変わります。
そして今気が付きましたが、だんだんと青味になっていくのね。


5月のこの時期は縮緬の半衿ではほっこりし過ぎで、
楊柳の半衿では季節先取りし過ぎだろう、と
塩瀬の半衿をしています(わりとキチンと見せたい時のみ)

カジュアルシーンではもっと自由に半衿選んでいいと思います
レースとか木綿とかかわいいのいっぱいありますもの


季節の取り合わせの話
暑さをどう乗り切るのか?そんな知恵をシェアし合うWS
6/8.9と東京西荻窪でありますよ!