石州好みの茶道道具 | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

石州流という茶道流派を習っております。

あまり知られていないと思いますので、
少し石州好みのお道具について書きますニコニコ


片桐石州 を祖としておりますので
武家点前
お殿様のお茶です。
武張ってるのを ヨシ としており、少し千家さんとは趣が違います。
お手間は魅せる要素あり、なかなかステキですにひひ


石州好みのキーワードは
水玉、鶯、太鼓腹、大きい、武家などかなぁ

石州好みの御柄杓は 太鼓腹(たいこばら)
ストンと斬り落とされた竹筒ではなく
丸みを帯びた柄杓です
{E6505AA7-01E9-469F-8FED-3C7876146F29:01}


そして、懐紙には水玉の透かし!
おちゃめ!かわいい~
{36F95AD4-C7CC-41F4-82C2-D50ED2ABE910:01}

お城が鶯城と呼ばれていたので
鶯色を多用しておりますね、、、

あまり意識していなかったけど、うぐいす色と水玉に囲まれてます、、、


よし、準備をしてしまうわ!
頑張るー!!
もの思いに耽る時間あるなら、準備しないと終わらないーーーーー