冷えとりと着物① | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

着物ふわり麻美です。

私、何度も言いますが、「冷えとり」という健康法というか、冷えとり医療を実践しています!
冷えとりのことは、検索しても出てきますし
本もあります。まずは、ご本を読んでいただきたいです。

詳しくはこちらに書いてあります。

新版 万病を治す冷えとり健康法/農山漁村文化協会
¥1,300
Amazon.co.jp
これぞ冷えとりのバイブル!!
冷えとりの本はいろいろありますけど、まず一冊
自分の成長と共に読める本ですので、ぜひ読んでみてほしいです!


それでも少しは解説という方向けに、ここで少し。
--------------------------------------------------------------------------------
冷えとりとは
万病の原因は「冷え」にあるとし、心身の冷えをとることで健康を促す、東洋医学をベースにした健康法。1970年代、医師・進藤義晴先生により開発され、「自分で自分を治せる健康法」として全国に広まる。冷えは「冷え性」とは異なり、上半身が下半身より熱いこと指す。つまり冷えをとるには、とにかく下半身を温めるのがポイント。
主な方法としては、
①絹と綿の靴下の重ねばき(基本は4枚以上)
②レギンスの重ねばき
③半身浴
④就寝時の湯たんぽの利用があげられる。
特に足首から先をあたためると「腎」があたたまり、血行がよくなるほか、精神も安定するといわれている。
------------------mur mur magazine no.10より抜粋-----------------------------

私はマーマーマガジンという雑誌で「冷えとり」を知りました
雑誌創刊の時は昔の上司とかが出ていてビックリしたのだけど
だって新卒ではベイクルーズに入ったのですものテレ 
 
 
フレームワークでマーマーマガジンを買ったことをきっかけとして冷えとりスタート!
とにかく、シルクの靴下、シルクのレギンス、シルクのインナーと
肌に触れるものはほとんどシルク製品を買い
半身浴を30分以上するようにしましたね。
シルクのもつ排毒効果で、冷えとりでの毒だしを手助けしてくれます
お蚕さん、ありがとう!


それが4年ほど前のこと。
あのころは45rpmに勤めていたな~(冷えてた、、、遠い目)
なんとなく
「全部シルクでできている着物ってどれだけ、冷えとりにいいものかしら?」
と思ってはいました。

進藤幸恵さんが冷えとり勉強会で、
「フォーマルの時は着物を着る」と言われていても
へ~、くらいにしか思ってなかったですじゅる・・


それが今では、着物ってしんどいものじゃないのね!
おばあちゃんでも着てるものね、むしろ楽!!と実感。



これ、続きます
一回では書ききれません