こんにちは。

 

色彩の先生yoshieです。

2/26スタート!

「ハンドメイド作家さんのための色彩講座」

説明会はこちらをタップでお申し込みできます。

 

 

<カラー相談&講座説明会>

1月25日(木)10:30-11:30
1月31日(水)10:30-11:30
2月2日(金)10:30-11:30
2月5日(月)13:30-14:30
2月8日(木)10:30-11:30
2月9日(金)13:30-14:30

*その他の日時にも対応します。

 お申し込みフォームに記入してね。
・参加費無料

 

説明会はこちらをタップでお申し込みできます。

 

Facebookを見ていたら

「思い出」に上がってきたタイトル。

 

色を変えたら、こんなに売れた

 

6年前のデザイン雑誌に掲載された特集です。

 

たった、色を変えただけ。

 

それだけで大きく売り上げがあがっちゃうんです!


その実例を特集していました。

 

6年前の記事なので

今見ると掲載されている商品はちょっと古いけど

 

例えば、ファイブミニ。

 

昔はオレンジ色だったのを薄いピンクに。

ラベルデザインとともに変更したところ〜

 

ロングセラーだったジレンマを

色の変更でインパクトを与えることに成功!

 

若い女性の心を掴んだんですね〜。

当然、売り上げもアップ!

 

 

たかが色だけど

 

されど色。

 

信じるか、信じないかは

 

あなた次第です。

 

 

どんなハンドメイド作品も

色選びとは無縁の世界ですよね。

 

例えば、布バックの場合は

表地と裏地の配色、生地に合わせて選ぶ金具の色。

 

グルーデコアクセサリーはグルーとクリスタルガラスの色。

 

色を上手に選ぶことで、商品の印象がぐんとアップし、

実は、売り上げも伸びるんです。

 

だったら色を使いこなしたい!

そう思いませんか?

配色を考えることは

楽しいけれど、膨大な色から選ぶ作業は

大変でもありますよね。

 

どの色を選べば、私の作品にマッチするの?


他の作人と差別化したり、

そのモチーフの魅力を最大限に引き出せる色使いが

楽しくできたら

 

嬉しくないですか?

 

イベント出展だって

背景の装飾やテーブルにかけるクロスの色

 

 

作品を一番綺麗に見せて

たくさんのお客様に手に取ってもらうには

 

色のテクニックを使いましょうキラキラ

 

色彩心理や配色のテクニックを学ぶことが

色を上手に使う第一歩になりますよ。

 

色彩講座は2月26日スタートです!

 

お申し込みフォームは

 

1/26金曜日にオープンびっくりマーク

 

まずは説明会にお越しくださいね。


色彩講座の内容はこちらから確認できます

 

普段疑問に思っている色のこと、

お困りごとも

 

気軽に聞かせてくださいね。

 

プチプチセミナー的なお話もしますよ。

配色で差をつける方法はこちらから読めます

 

<カラー相談&講座説明会>

1月25日(木)10:30-11:30

1月31日(水)10:30-11:30
2月2日(金)10:30-11:30
2月5日(月)13:30-14:30
2月8日(木)10:30-11:30
2月9日(金)13:30-14:30
*その他の日時にも対応します。

 お申し込みフォームに記入してね。


・参加費無料

 

説明会はこちらをタップでお申し込みできます。

 

お会いできることを楽しみにしています照れ

 

 

作品のアイデアやSNS投稿を時短したいあなたは

 

ChatGPTを使いましょう!

 

AI実践家の有料講座〇〇万円に参加したyoshieが

 

ハンドメイド作家さんが使える方法を

お伝えします!

2月レッスン募集中笑ううさぎ

お得価格でお申し込みできるのは1/31まで。

超初心者向けChatGPTレッスン詳細はこちらを確認してね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

①必見!美しく輝くコーデ術

②色彩心理で売上げを上げる秘訣ガイド

③個別相談(無料)

④wGlueカラーレシピ1色(ルミナスイエロー)

 

↓下記をタップして今すぐご登録してね。

 

 

自分の自分の色で輝こう。