寒いですね。
そんでもって風が強い。

という事で、
なかなか寄せ植え作りができない状況なのですが出掛ける用事があったので
花苗を購入しましたルンルン


今回は石巻の グリーンサムいちば に寄ってみました。



宿根アリッサムサミットを初めて見たので購入してみました。

アリッサムって宿根もあるんですね。



ポピーパンドラも初めてです。

咲くのが楽しみですハート



アネモネは安定の可愛さですね。

私は寄せ植えを真似て買うことってあまりないのですが

お店にあったアネモネと花かんざしの寄せ植えが可愛かったので花かんざしも購入しました。



そしてラナンキュラスラックスヘラをお迎えしましたおねがい



ラナンキュラスラックスは3年前にハリオスをお迎えしました。


掘り上げずに休眠させた翌年に花が咲かなかったので

次の年は掘り上げてみました。


⬆️この記事の続きは書いていませんが

ちゃんと咲いてくれましたラブラブ


ガーデニングに関しては写真が上手く撮れないと記事にしないことが多いです汗



今年は色々あり、ハリオスはまだ土の中から出てきません。

球根の状態が心配なので掘り上げてみようかなぁ…


水をあげた後の土が乾くタイミングが早いので

多分生きていると思う。。。


生きている確率が高いので今はそっとしているけれど

暖かくなっても芽が出なかったら掘り上げてみようと思います。



東北は寒いので園芸YouTubeの情報は参考程度にして

これまでの失敗経験をもとに焦らずに進めていこうと思いますクローバー



気温だけではなく育てている環境日向とか日陰とかによっても開花時期は違ってくるので

自分が育てている場所をちゃんと認識して把握するって大事だなと園芸を通して再確認しています。



好きな花は日向を好むものが多いので

私が育てている半日陰の場所では花付きが悪くなってしまいます。


一方で半日陰を好む花々はとても綺麗に咲いてくれるので

この環境を好んでくれる植物をお迎えしようという気持ちは強くなってはきたけれど

"好き""惹かれる"という気持ちにはなかなか勝てないなぁ 笑



限られた日差しを観察しながら

今年も新たな配置換えを試行錯誤して楽しみたいと思います。


空間作りは大好きです🕊️