なないろです










約20日ぶりのブログアップ爆笑



この20日間色々ありすぎて
精神的にしんどかったえーん



10年前まで夫の実家があった
熊本県人吉市の大水害
見慣れた景色の変わり果てた
姿をニュースで見るたび
心が痛み


駆けつけたいのに
コロナの影響で
駆けつける事ができない
もどかしさを抱えながらの


78歳実母の乳がん術後の
肺、肝臓、肋骨への転移発覚チーン


「余命いくばくは言えないけど
1年後今の状態を維持できるかは
確約できない」とのこと



母は、現役で週2、3日ほど
仕事もこなし
それなりに元気で過ごし


「人はいつかは死ぬのだから」
と淡々としている
内心はわからないけど



今年1月母の乳がん手術の時に
私も
腹をくくり覚悟を決めていたのに



また揺さぶられまくり滝汗



乳がん術前後に
抗がん剤治療を
すすめられたけど


本人の意向もあり


特別な治療はしない
選択をしている


無理をせず

生活の質を高め
毎日が満たされるような
過ごし方をしようと
話をした



娘としては
出来る限り
のことはしたいと言う思いから
(無理せずでもちょっと
がんばっても
試してみたいことなど)



知人のすすめもあり

プロポリスを飲んだり

民間療法の
こんにゃく湿布
ビワ温灸

腕振り運動など


試してもらっている



あくまでも
本人が「やりたい」
思うことでないと
続かないだろうし


効果は期待できないのかな
と感じている


色んな本を読みあさってみたり

色んな事をためしたりしてるけど


何がいいのか?
正直わからないけど


娘の私ではなく

母が「心地よい」

と感じる事をサポート
することしかできないな〜
と今は思っている