【色のお話】茅の輪くぐりの色と茅の色

カラーMステーション

カラーコンサルタント

満月まい(みつづきまい)です

 

2022年ももうすぐ半年が経過しようとしています

半年の邪気を払いませんか?

 

夏越の大祓「茅の輪くぐり」のお話です

 

茅の輪(ちのわ)は

茅(ちがや)で編んだ直径数メートルの輪をくぐります

心身を浄めて厄払い、無病息災を祈願する夏越の祓を象徴する行事です

 

茅の輪を作る材料は「茅」です

 

茅とは、単子葉植物イネ科チガヤ属の植物で沖縄から北海道まで広く分布し群生する広線形の葉が特徴の50cmほどの雑草です

古くは茅葺き屋根の材料として茎葉を乾燥させて使ったり、チマキを包む梱包材として利用したりしていたそうです

 

チマキの名前の由来は「茅巻き」からきているという説もあるそうですよ

 

そして全国に茅の輪くぐりが神社やお寺であるのですが珍しい五色が縞模様になった直径三メートルの茅の輪があるそうです

 

羽咋市の気多大社にあり陰陽五行思想に由来するとされているそうです

 

チガヤ(イネ科 チガヤ属)

チガヤはアジアの熱帯地方など広く分布し

日本においても比較的温暖な地方における刈取り草原の代表種です

育地としては、土手や畦などの定期的に刈り取られる草地に普通であるり

然状態では海岸の砂浜や河口の砂州などで群落を形成しています

高さ80cm近くにもなるが刈り取られる場所では数十cm以下であることがく

秋から冬にかけ葉は紅葉して「赤紫色」を帯びる雑草です

 

【おまけ】

食べ物は「水無月」です

外郎の上に小豆を散らしたようなもので、三角形に切り分けて売られています

6月30日に1年残り半分の無病息災を祈念して食べる風習があります

※京都発祥で関東でも和菓子屋で扱っているところもあります



HP(パーソナルカラー)

http://r.goope.jp/colormstation/free/color-pasonal

カラーMステーション【ホームページ】

http://r.goope.jp/colormstation

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

 

1日1色で人生をデザインする満月まいのカラーワールド「色の保健室」 (20分で読めるシリーズ)

色の保健室

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

色に興味のある方はLINEに登録してください

LINEでは色に特化したご案内をしています

 

友だち追加

カラーグラムセッション体験」ご希望の方

お問い合わせ、ご相談の方は

LINE公式よりお問い合わせください

 

まずは色の体験をしてみませんか?

カラーグラムのページはこちら