【色のお話】色玉の色
カラーMステーション
カラーコンサルタント
満月まい(みつづきまい)です

色玉とは
印刷の際に仕上がり領域外に配置する印刷インキ色の管理マークのこと

正確に製版・印刷が行われているかを確認するために使用します

4色(CMYK)のみ印刷しているのが特徴です
別名『カラーパッチ』とも言います

一般的には印刷範囲以外に表記されています

身近なところでは牛乳パックの空け口などについてます

開けた反対側を開けてみてみてね

色玉はC・M・Y・Kの4色を表しています。
それぞれの濃度は100%です

現在の「色玉」は「カラーバー(カラーパッチ、コントロールストリップ)」という名称です

CMYKのベタや平網の四角形がグラデーションのように連なったような形状のものが使われています

あまり聞かないのと見ていても気が付かない場合が多いようです

今日は色玉の話でした




カラーMステーション【ホームページ】

http://r.goope.jp/colormstation
★★★★★★★★★★★★★★★★


1日1色で人生をデザインする満月まいのカラーワールド「色の保健室」 (20分で読めるシリーズ)
色の保健室


1日1色で人生をデザインする満月まいのカラーワールド「色の保健室」 (20分で読めるシリーズ) | 満月まい, MBビジネス研究班 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで満月まい, MBビジネス研究班の1日1色で人生をデザインする満月まいのカラーワールド「色の保健室」 (20分で読めるシリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。満月まい, MBビジネス研究班作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また1日1色で人生をデザインする満月まいのカラーワールド「色の保健室」 (20分で読めるシリーズ)もアマゾン…

www.amazon.co.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
色に興味のある方はLINEに登録してください
LINEでは色に特化したご案内をしています