全校朝礼で、校長先生のお話しの時にしゃべり始めてしまった男の子の話 | ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

ピカソプロジェクト 満足度92%!3万人が笑顔になった こどもの表現の伸ばし方

こどもはみんな芸術家!アートでこどもたちの表現力を育てるピカソプロジェクト。
こども向けアートワークショップ、幼稚園保育園のアートサポート、保護者の方のためのワークショップ等を運営しながら、美術教育の研究を行なっています。

ある小学校の全校朝礼。
校長先生が『失敗を恐れない心』についてお話しなさっていたそうです。

その時に、ある発明家を例に出してお話しを勧められたそうなんですが、
ある男の子が急に、
「あ、俺知ってる!エジソンやろ!エジソンは電球を発明する時に・・・」と話し始めたそうです。

全校生徒の中ですよ!!!
周りの子たちも、先生もびっくり。
お母さんは、担任の先生にそのお話しをきいて、ビックリなさったそうです。

みなさんなら、この男の子にどんなふうに話しますか?
エジソン [ 桜井信夫 ]
¥950
楽天


「朝礼で急に話し出すなんて!静かにしてなさい!」って言っちゃいそうですが、
それはどうなんだろう?

だって、その子はきっと、一生懸命校長先生のお話しを聞いていたんですよね。
まるで、校長先生が自分一人に話しかけているかと思えるくらい
校長先生のお話しをしっかり聞けていたんです。

もしかすると、、、もしかするとですよ。
静かに聞いている子の中には、違うことを考えながら神妙な顔をしているだけの子だっているかもしれないじゃないですか。
校長先生のお話しに、全く耳を傾けていないかもしれないじゃないですか。


そろそろ、形でこどもたちを判断するのはやめませんか?
どうしてそうなったのか、を考えてみませんか?

その時に、その行動をしてしまった理由。
その時に、その行動をさせる意味。

それをキチンと考えてから、こどもたちに向き合ってきたいですね。

・・・自戒も込めて。