今回の旅行で楽しみにしていた一つ。

 

 

それは

 

月桃農園の見学!

 

 

 

手作りコスメを始めてからは、より、アロマとコスメの素材に注目するようになりました。

 

 

沖縄旅行が決まってから、絶対コスメで使えるものを買って帰ろう!と決めており、ネットで調べていると日本月桃さんのHPに行きつき

 

ダメもとで連絡してみるも、快く良いご返事を頂き、楽しみに行ってきました♡

 

 

月桃は5月~7月にかけて花が咲きます。

この時期の旅行だったので、至る所で月桃の花が見られました。

 

image

 

 

 

 

まずは、工場の見学!

 

工場に入る前から月桃の良い香りが漂っておりました♡

 

image

 

 

 

 

~月桃精油ができるまで~

 

日本月桃さんの月桃は

水蒸気蒸留法

で精油を抽出しております。

 

 

刈り取ってきた月桃を、茎と葉に一枚一枚丁寧に手作業で切り分けていきます。

この工程が良い香りを得るための秘訣なんだそう!

image

 

 

image

 

そしてこの葉を一枚一枚丁寧に洗っていきます。

 

image

 

そして、葉を裁断し釜いっぱいに入れ

 

 

 

 

 
 

 

image

 

 
 

 

 

 

image

裁断した葉からはとてもフレッシュな月桃の香りが♡

 

 

 

image


蒸気を通して冷却し、精油と蒸留水を得ることができます。

 

image

 上部:精油           

下部:フローラルウォーター

 

image

 

 

image

 

 

月桃100kgの葉から30mlの精油がとれます。

 

この釜いっぱいからこれだけの量しかとれない精油。

機械に頼ることなく手間暇かけて人の手で採れた精油・フローラルウォータは、本当に貴重なのが伝わります。

(私が見た釜は150~160kgの生葉が入ります。)

 

 

 

月桃は余すことなく使える地球環境にやさしい植物です。

 

精油・フローラルウォーター

 

 

そして、蒸留し終えた葉は、また肥料となります。

 

image

 

蒸留し終えた葉はあったかく、香りもとてもマイルドでした♡

 

 

また、秋が深まるころには、が採れ、お茶として飲用できます。

 

種には健胃整腸効果、食欲増進効果があるそう!

 

image

 

image

 

image

 

 

 

南国の地、沖縄。

暑いと冷たいものをとりがちです。そうすると、胃もやられる方が多いんではないでしょうか?

そんな時に、月桃のお茶を煎じて飲むということは理にかなっているんでしょうね^^

 

 

 

 

 

場所を浜比嘉島に移して農園へ。

 

浜比嘉島は琉球開祖の神が住んだ島として知られる神聖な島です。

 

そんな島にある月桃農園。

 

 

 

農薬や化学肥料を使わずに育てられ、有機JAS認定をも受けています。

 

 

少し思っていた農園と違い、正直、ココガノウエン!?とびっくりしましたが、

 

これがワイルドクラフトか!と月桃の力強さにパワーを感じました。

 

 

 

 

 

こんな中でも育つ月桃は生命力も高いでしょうし、

 

この神聖な島のパワーを秘めているのかもしれないですね…♡

 

 

 

よく、手作りコスメのお店で見かける蒸留水等は、浜比嘉島産のものが多いです^^

 

 

オーガニックコスメ好きの方ならご存知のMOONPEACHさんの月桃もこちら日本月桃さんのものを使われております^^

 

私が月桃を知ったのもこの、MOONPEACHさんの商品からだったので、

今回日本月桃さんの月桃を使われていることを知り、これまたビックリ!

 

 

image

 

品質とともに香りもとってもパワフルな日本月桃さんの月桃

 

とってもおススメです♡

 

日本月桃株式会社/有限会社月桃農園

http://www.gettou.co.jp/

 

 

 

 

そして、那覇市内の事務所にもご案内頂き、

月桃のお茶と那覇三大饅頭の一つでもある、

山城(ヤマグスク)饅頭をご馳走下さりました。

 

 

image

 

創業100年以上の老舗・山城饅頭は、売り切れ御免のお店だそうで、

中の餡子は甘すぎず、いくつでも食べれちゃうぐらい美味しかったです♡

 

 

こちらのお饅頭は月桃の葉に包まれております。

 

image

 

月桃の葉に包まれたお饅頭は、月桃の香りがほのかに…♡

 

image

 

 

また、月桃のお茶は種からとったお茶で非常に飲みやすかったです!

(種だけだと漢方のようで飲みづらく、ブレンドして飲みやすくしているそう)

 

 

 

こちらが社長の碓井さん^^

image

 

とってもチャーミングなお方で、この写真撮影時に初めて聞いたギャグが私のツボに入ってしまいました!笑

 

でも、とっても凄い方なんです!!

ここでも、少し碓井さんとのご縁を感じる出来事が♪

 

 

そんなお忙しい社長様が一日ご案内してくださり

 

月桃について熱く書かれた読み応えたっぷりな月桃小冊子まで頂き

 

本当に貴重な一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

今回、私たちにご案内してくださった日本月桃/月桃農園社長 碓井修さん

 

私達のために時間を割いて丁寧にご案内してくださり、本当にありがとうございました♡

 

月桃の良い香りと、ゆったりとした時間の中でお話をたくさん伺うことができ、楽しいひと時となりました。

 

また、お会い出来る日を楽しみにしております。

 

 

 

購入した月桃精油を使うのが楽しみ♫