こんにちはニコニコ

新小岩ママサークル【からふる☆かつしか】
写真整理アドバイザー

きりゅうあやこですカメラ 

 

 

 

先日、イオンの食料品売場へ

買い出しにいったときに

”スマホ”が置けるカートを

子どもたちが発見しました。

 

 

「使ってみたーーい!」の一言で

初めて挑戦しました。

 

 

 

 

「レジゴー」
という仕組みのようです。


 

詳しくはコチラ↓

 

 

スマホの操作は特別に難しいこともなく

買う商品のバーコードをスキャンして

カゴに入れていくだけです。

 

 

よくあるセルフレジと違うのは

レジに行く前にスキャンができるから

カゴの中の全額が都度把握できること。

 

 

そして、なにより

最後のセルフレジよりも

買い物自体を

子どもたちが楽しんでくれます(笑)

 

 

売り場にいく前は、

ちょっと面倒そうにしていたのに

いつにもなく、積極的でした。

 

 

 

商品のバーコードを

『ピッ』と、スキャンしたいがゆえに

スマホをタッチして操作したいがゆえに

 

「次は、なに買うの??探そうか?

と、いままで食料品の買い出しでは

聞いたこともない

積極的な言葉もでてきました。


 

 

この日、買うものをメモしていたので

その「買い物メモ」を見せました。

 

 

小5兄は、それを片手に

「次は、たぶんこっちのほうだね」と。

 

え?詳しくないでしょ?

初めて来たお店なのに(笑)

 

スマホのついているカートを押すことに

夢中になっていた小2の妹に

指示したり誘導しちゃうぐらい、

とにかくはりきっていました(笑)

 

 

私は、その場に一緒に行って銘柄をみたり

金額を見て、さっと選ぶだけでした。

とにかくラクちんでした爆  笑

 

 

いつもなら、子どもたちは

「ねー、まだー?早くしてー」と

言ったりするのに

 

 

このときは「えー、もう終わりなのー?」

妹は「買い物、たのしー♡最高だね」

なんていうほどでした笑い泣き

 

 

「また、ここに買い物にこようよー」と

言いながら

レジへ向かい、

店員さんと顔を合わせることなく

すぐに会計も終了しました。


 

スマホでさくっとセルフで会計できる…。

ほんと、便利なスーパーになったものです…。

 


食料品の買い出しをしているときに

ぐずぐずされがち(文句を言われがち)な

我が家ですが

イオンの「レジゴー」&「買い物メモ」があれば

楽しみながら&ラクラクに

買い出しができそうです。

 

 

 

本当ならもっといろいろと楽しい場所へ

連れ出してあげたいけど

なかなかできない状況の中、

子どもたちが少しでも楽しんでくれて

面白がってくれて笑顔になっていたので
ちょっと嬉しくなったという話でした照れ

 

 

 

ちなみに、小さいお子さんの場合は

「買い物メモ」にイラストを書いてあげて

一緒に買い出しすると

ちょっとしたゴールも見えて

少しは楽しくなって

ぐずぐずされないかも???です。

(昔、我が家で一時的でしたが、効果がありました☆)

 

 

 

 

いつもの写真整理の話とは違いましたが

最後まで

お読みいただきありがとうございました!

 

 

◆登録料・入会金・年会費:無料

カナヘイうさぎ ママ同士の交流の場 

カナヘイうさぎ 子育てを楽しむお手伝い

【主な活動内容】

◆親子・家族で気軽に楽しむ【参加型イベント】(フリマ・家族撮影会・先輩ママ座談会など)

◆子どもをつれて趣味を楽しめる【ママのための部活動】(スクラップブッキングなど)
◆子育てや生活に役立つ情報を得る【ママの学習会】(保活情報会・子育て学習会など)

===================================


【無料会員登録】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/972f7cb2443500

【お問い合わせ】colorful.k2016@gmail.com

===================================

【便利なLINE@で情報をいち早く!GET!】

⇒LINE@友だち追加しても会員登録とはなりません。

 会員限定のイベントには別途会員登録が必要です☆

⇒管理者にはご登録されている方のIDはわかりませんのでご安心ください☆

LINE ID @404yxmjx
友だち追加