オーラソーマ®から

12月1日に

新しいボトルが誕生しましたね。

大天使ケミエル&アリエルというボトル。

オレンジとレッドです。

新しいボトルの情報はこちら

 

カラフルKでは、間もなく

12月8日(金)〜

オーラソーマレベル1がはじまります。

 

色に例えるならブルーのクラス。

雲1つない澄み渡った青空のようなクラスと言われています。

様々なことが手放されてゆく清々しさ。

 

でも雲の生み出す美しさもまた、心惹かれますね。

雲ゆきが怪しいという表現があるように、少し心配な時に

雲に例えることがありますが。

 

私たちの人生も、雲で少し太陽がかげることがっても、

それも含む空の美しさを経験してゆくことが、人としても

美しさを積み上げてゆくことも知っていっていただきたいなと

感じます。

 

来年からrestartするオーラソーマの各コース(レベル1〜3)は

全て4日間となりますので、今回が最後の6日間コースとなります。

 

ある程度ゆったりと、様々なつながりを見てゆきます。

テキストもお渡しをする従来の6日間スタイルで

レベル1を受けてみたい方は今回が最後となります

 

是非いらしてくださいね。

柏村が担当させていただくように予定しています。

 

詳細は12月8日〜のレベル1コース日程はこちらです

 

初日はこちらのスタートとなりますが、

どうしても受けられない日がある方はご相談ください。

振替をご用意します。

 

最後の6日間のレベル1コース

なんだか感慨深いものがあります。

私のこれまでの体験も含めてオーラソーマの素晴らしさを

伝えて行きたいと思います。

 

 

ご質問やお問い合わせがお気軽にこちらへ

 

 

        Love音符Satya

 

 

 

 

 

 

 

この秋から本格的に取り入れたハーバリウム

 

オイルの中で再び命を輝かせるドライフラワーが

それは美しくて、私自身が夢中になっています。

 

カラフルKではすでに何度か

気軽に楽しめる体験講座や

ハーバリウムコーディネーターのための講師養成

ディプロマクラスを開催致してきました。

遠方からもお越しくださった方々も含めてありがとうございました。

 

毎回、豊富な花材で楽しんで頂くことと

 

美しく見せるためのコツを掴んで頂くことを心がけています。

 

ハーバリウムは元々は

「植物標本」という意味を持ちますが、見せ方によって

素敵なボタニカルインテリアとして長期間そのまま飾って

楽しめます!

プレゼントや思い出に残る記念品としてとても喜ばれますきゃ

 

カラフルKではみなさんの興味に応じて2タイプのクラスを

開催しています。

 

また資格取得講座は

年内はオープン記念価格

となっていますので可能な方は年内がお得です!

 

「まずは体験をしてみたい方」

          の体験レッスン

 

体験レッスンも

11月30日のレッスンまではオープン価格です 

100mlサイズ 1本作成 1時間半

2700円(税込 教材費込)  

           100mサイズのイメージ画像です

          

詳細&お申込はこちら

 

     12月以降のレッスンは通常価格

200mlサイズ 1本作成 1時間半

4000円(税込 教材費) 

           200mlサイズのイメージ画像です

12月以降のレッスンお申し込みはこちら

 

 「周りの人にもたくさんプレゼントしたい!」

 「自分でリーズナブルに沢山作りたい!」

 「教えられるようになりたい!仕事にしたい!」

という方のための

 

ハーバリウムコーディネーター講師養成ディプロマクラス

 

  カラフルK主催の「ディプロマコースの目的と内容」

 

 

目 的

1 イベントでワークションプや、ご自分のサロンで体験会を開催する

 

2 ハーバリウムコーディネーターとして仕事に生かす

 

3 ハーバリムコーディネーター養成講座を開催する

 

4 周りの方々にプレゼントするために安く仕入れる

5 制作したハーバリウムをネットショップやフリマアプリで販売する

 

 

内 容

1 ドライフラワーやハーバリウムの取り扱い方や処分の仕方、

  注意点など、仕事にしてゆくための必要な知識を学ぶ

2 ハーバリウムの作り方を学ぶ

   5タイプのデザインのボトルを完成させます

 

3 ハーバリウムを美しく見せるポイントやコツを知る

 

 

4 ハーバリウムに最適な花材選びが出来るようになる

 

5 ディプロマの発行

 

 

ハーバリウムコーディネーターディプロマコース詳細お申し込みはこちら

 
静岡・沼津でのハーバリウムコーディネーター体験クラス&
                     ディプロマコースは
12月20日に開講決定しております。
お問い合わせは
 
SBS学苑イーラde沼津校  055-963-5252
沼津駅前
 
SBS学苑パルシェ校   054-253-1221
静岡駅ビル内
(パルシェ校は体験講座のみとなります)

 

 

カラフルK或いは、上記に記載の出張先で弊社が

携わった講座において、資格を取得した受講生の方は

その後の年会費や資材の仕入れなどの縛りは

一切ございません。

 

終了後はそれぞれが自由にご自分で仕入れて

展開をしてください。

 

 

受 講 特 典

 

1  テキストやディプロマのデータをUSBで受け取り

  ご自分のサロン名に変更してそのままお使い頂ける

     (希望者のみ3000円税別)

 

 

2 受講後は花材を卸売価格で購入できる仕入れ先をご紹介します

 

カラフルKブランド「はなひめ」の修了証をご持参頂く

横浜最大手の花材仕入先にて、特別に最大割引にて仕入れが可能となります

 

 そのほか 仕入先(花材、瓶類、オイルなど)の情報

 (仕入価格で購入可能)をご紹介します。

   

3 再受講制度

  修了生は同じ講座を受講される場合12000円(税抜)

 でご受講いただけます

 

4 初回の受講から半年間はメールでのご質問等を受付ます。

 

     詳細はHPをご覧くださいね

   

カラフルKハーバリウムページ はなひめ はこちら

 
ハーバリウムのご注文、記念品、プレゼントなどのご注文も
受け付けております。
   まずはご予算に合わせてご相談ください。
 
 
ハーバリウムは、とても美しくて眺めるだけでも癒されますが、
作っていても、瞑想のような澄んだ時間となり、とても癒されます。
またお水の交換や、ペットなどの問題で生花を飾れない方、
お見舞いにお花をお渡ししたいけれど、
世話や菌などの問題で躊躇していた方など。
 
あるいは、高齢者ですと花瓶のお水の交換も難しいことがあります。
 
そんな時に長期間お楽しみ頂けて生花よりもリーズナブルな
ハーバリウムは、贈る人にも、受け取る人にも嬉しいプレゼントと
なります。
 
是非、日常にお花のある暮らしをお楽しみください

            LoveラベンダーSatya

 

11月18日〜20日まで

イギリスから来日中の世界的エッセンスマスター

エリックペラム氏による

女神のエリクシールコース(18日〜19日)

そして

バタフライエッセンスとセレスチャルエンジェルコース(20日)

が東京で行われていました。

 

私にとっては、父との別れの後、最初の復帰が

こちらのコースだったことは、とてもギフトでした。

 

女神のエリクシールミストのシリーズの最後の女神ヴィメアも

誕生し。

7女神、全てが揃いました。

こちらがヴィメアですキラキラ

7女神それぞれの性質についてエリックからレクチャーを受けました。

 

まずは

なぜ今女神のなのか・・ドキドキ

 

人類の長い歴史の中で、男性性のパワーが間違った形で

女性への抑圧となったり

社会や文化の中で誤用されてきました。

 

これからの時代、女性が尊重され、

女性性の配慮や愛が男性性のパワーとハーモニーを

育んでゆこうとしています。

 

新しい時代へシフトしてゆくいま

女性性の愛と男性性のパワーの融合のために

女神は自らこの地上へ降り立ってくれたそうです。

 

これは何も

女性だけに限らず、私たちの中には男性性も女性性も

あるのですから、

男性だって、自分の中の

女性性の愛や慈愛を育み表現してゆく時代に

なったのだと思います。

でもなぜ、女神という質がエリックを通してもたらされたんだろう

と思いました。

 

エリックはとてもピュアでスピリチュアルな人ですが

一方で、とても現実的な人です。

昨年 新江ノ島水族館でカマイルカに夢中でシャッターを切るエリック

 

彼は他の人よりも、かなり感受性の強い自分に

人生の最初の頃には随分戸惑い、困惑していたそうです。

 

彼に実際に会い、彼のコースを受けると、そんな彼が

自分の役割を少しずつ受け入れ、理解していき

そして今では、その能力や自分自身を

他の人や、地球の平和と幸せのために使いたいと

心から思っていることがわかります。

 

それは、自分自身や家族の幸せでもありますしね。

 

私はなんでもかんでもスピリチュアルがいい

と思っているタイプではないですし

基本的にそういったことをとても疑いの目で見てきました。

 

エリック自身もまた、そういう人で、起きていることの

根拠や科学的な立証が必要な人です。

 

そのためエリックは多くの検証を行い、エッセンスに関しても

実際にたくさんのフィードバックを収集しています。

 

彼はこれまで

多くのバタフライの精霊たちと繋がり

私たちに変容をもたらす84種類のバタフライエッセンスが生まれました。

 

エリックといると、それを証明するかのようなことがたくさん

起こるのです。

多くの人と観光地を歩いていても、このように彼だけが

美しいバタフライに呼び止められて、気がつくと写真を撮っています。

 

 

海の生き物たちともすぐに仲良く見つめあっています。

スナメリちゃん。

つい先日、隅田川で泳いでいるのが話題になっていましたよね。

 

エリックが来日中は、毎回海で(今回川でしたね・・)

不思議なことが起きます。

 

ウミガメを夢中で撮影するエリック。

元カメラマンですからね・・

 

 

思わず手を伸ばして。。笑

本当にエリックは子供のよう。。

 

そして、エリックのゆくところには

虹虹虹が出ると言われていますが。。

 

今回も出ましたよ〜虹虹

広島宮島ツアーで〜〜

素敵〜虹

女神の祝福ですね〜〜虹

 

そして皆さん、エリック&レインボーと一緒のショットなんて

とってもラッキでしたね〜音符

(画像は許可を得てご紹介しています)

皆さんの笑顔が輝いていて女神そのものですねキラキラ

 

新しい時代へとシフトしていっていることは

皆さんも社会や周囲との関わりの中で感じられていると思います。

 

多くの女性たちや、

あるいは男性であっても、細やかな配慮のある方々が

活躍する時代になっていますよね。

 

そんな新たな時代に、女性たちをバックアップするために

女神のエリクシールシリーズが誕生したのですよ〜

エリックが紹介してくれた女神のこと少しこちらで

ご紹介しますね

 

まずは最初に誕生した「アマテラス/ゴールド」

ベルガモットの香り

日本の太陽神なだけに、美と強さの象徴

天井の力を地上へともたらすためのゴールドという波動を

持っています。

これは子供をこの地に生み出す女性とも深く関係しています。

 

しっかり地に足のついた状態と高い意識へと向くことも助け

活力と若々しい美しさとともに女神性を輝かせることを

サポートします。

問題を解決し、豊かさをもたらします。

状況に左右されず揺るがない自信が感じられますよ笑3

 

 

そして根強い人気の「アイーシャ/シルバー」

メリッサの香り

愛を通して関係性を癒し、困難な状況を浄化してくれます。

病気の人や打ちのめされている人に

健やかさを取り戻してゆくためのヒントに気づかせてくれます。

浄化とヒーリング、耐性力、気持ちを高揚させてくれます。

魂から体まで、不要なものを光のシャワーをで流すかのように

スッキリと軽くしてくれます。

 

 

発売と共に大変な人気を誇ったさすがの愛の女神「カヤ/ピンク」

ローズの香り

人生の中で愛を最優先させる勇気をくれるカヤ。

女性特有の問題を解決し、多くの女性が背負っている重責を

軽くしてくれます。

私のように、大切な家族や愛する人を亡くした人にも

こちらのKAYAが、とてもサポートしてくれるそうです。

男性にも有効なエリクシールですが、特に女性をサポートします。

 

 

やっぱり嬉しい日本の女神 イザナミ/オリーブグリーン

メリッサ&レモングラスの香り

ハートの深くに働きかけ、静寂とクリアな目的意識を

与えます。

魂がこの世にやってくる時も去ってゆく時にもイザナミが

助けます。

周囲の期待を生きるのではなく、真の個性を生きることに

目覚めさせます。

愛を促進し、恐れの解放を助けます。

 

繊細な色彩を放つ  スマ/コーラル

ゼラニウムの香り

スマの持つコーラルという色は愛のピンクと調和と知恵の

ゴールドからできています。

人生に調和と真の成功をもたらします。

人間関係の問題を解決し、全てがOKであると感じられます。

人生の波に乗ることを助け安定をもたらします。

スマは周囲にも「Yes」という意識をもたらします。

 

 

無邪気で軽やかな アリーナ/イエロー

カモミール&イランイランの香り

ポジティブで楽観的な感覚と喜びが感じられます。

深刻になりすぎず、リラックスできます。

思考がクリアで頭の回転が早くなり、真の解決をもたらします。

憂鬱や疎外感、孤独感にさいなまれている人を助け、

環境に美しさを生み出します

 

 

フィナーレを飾った7番目の女神 ヴィメア/アクアマリン

ラベンダー&フランキンセンスの香り

ヴィメアは、女性の強さを表現した女神です。

日常の中で神聖なスペースを感じさせてくれます。

私たちがより有意義に目的意識を持って生きられるように

サポートしてくれます。

真の自由と健全さ、愛のパワーを生きるためにとても

心強い味方です。

 

惹かれる色や香りから、あるいは直感やご自分の状況から

ピンときた女神をぜひ試してみてくださいね。

使いたい時にオーラにスプレーするだけなのに

驚くようなミラクル体験が待っています。

 

女性たちがこれまで、そして今も、担っている数々の重責やストレス、

恐れから解放するために女神のエリクシールはあります。

 

色々試してみたい方のための、携帯にも便利な

今だけ限定ミニサイズ30mlもあります。

各 4800円(税抜)

こちらの製品に関してはご購入をご希望の方は下記より

お問い合わせください。

 

女神のエリクシールミニサイズ問い合わせはこちら

 

 

通常サイズの女神のエリクシールをご購入希望の方はこちら

 
年末年始、ご自分のシーンに合った女神を纏って
なりたい自分を楽しんでくださいね。
 
本日、エリックのジャパンツアー2017
最後の地、広島で女神のエリクシールコースが終了しました。
 
もっと早く、こちらのブログを書き終えるはずでしたが
中々時間が作れず、今になってしまいました。
 
各地でジャパンツアーにご参加くだった皆様
そして今回参加できなかったけれど暖かく見守ってくださった
みなさま、本当にありがとうございました。
 
エリックも各地でとてもハッピーに過ごしてくださったようです。
 
今後ともエリックスエッセンスをよろしくお願いいたします。
 
 
       Love笑3Satya

 

 

 

 

 

 

本日は美しい冬晴れとなりましたね。

昨日までエリックの素晴らしいコースでした・・・

 

その内容はまた改めて。。

 

その前に緊急にお知らせがあります。

 

 

 early 福袋福袋  についてです!!

(11月20日〜先行予約開始

  12月5日〜発売 なくなり次第終了致します)

 

前回以下の内容でお知らせし、

そちらには、変更はないのですが。。

 

こちらはこれまで同様に

特別価格でのご奉仕となっておりますので・・

 

 福袋には送料が別途かかります〜!!

 

またすでに

オンラインから他のものとの一緒に

ご注文いただいた方も申し訳ございませんが

送料無料の加算対象にはなりません汗①

 

福袋に関しましてはポイントもつきませんので

ご了承ください汗①

 

混乱を避けるためにオンラインからは

外しました。。ごめんなさい。

今後はこちらからお願いいたします。

 

福袋ご希望の方の受付フォーム

 

その分お安くご奉仕させていただいておりますこと

ご理解頂ければと思います土下座

 

珍しく、早めに告知したぞ〜!

 

と思うと、いろいろ漏れていてすみません。

毎年買ってくださっている方々がほとんどですので

ご承知だったかもしれませんがこちらで念のため

訂正させていただきますね。。。

 

本当に申し訳ございません土下座

 

以下が前回もご紹介しました福袋の内容ですが

こちらは変わりはございません。

 

お詫びの印に・・

早期ご予約の方々の

2018年カレンダープレゼント期間を

11月末日まで延長させていただきます。

しかもこちらも福袋が20日〜受付開始で

カレンダープレゼントは20日までとなっていましたね。。

ピンポイントで1日しかプレゼント期間しかない。。

 

書きながら寝ていた可能性があります。。

本当にすみません。。。土下座汗①

 

 

       early 福袋福袋

 

来年の方向性を事前に把握。

その道を軽やかに歩むための準備グッズです。

 

   「魔法のツール福袋」

         18,000円(税抜)

 

テーマ

  「2018年あなたはどこへ向かうのか?」

 

1 オーラソーマのイクリアイブリアムボトル50ml 2本

            &

      生命の木の下敷き(A4サイズ)

 

  生命の木の旅の道に置かれたボトル

     行く道ボトル&帰還の道ボトル各1

 

  どの道がご自分にやってくるのかお楽しみに

 

2 その道を歩む時に、難なくすんなりと楽しく

  また、ある時はワクワクするようなミラクルが楽しめる

  2017年大ヒットした 光のミラクルエッセンス。

 

「困難スイスイすり抜けエッセンス」30ml 1本

                (約1ヶ月分)

 

3 ミラクルレインボーハーバリウム

光を通して7色の虹色をお部屋やオフィスで楽しめます。

見ているだけで癒されるお手入れ不要のハーバーリウムが

入っています!

 

どのような色調やデザインのレインボーハーバリウムなのかは

お楽しみにハート

         ↑

     ただ入れたいだけ・・・笑

 

         ※こちらはイメージ画像となります

 

 

4 コースや商品購入にお使いいただけるチケット

 コース利用(5000円券としてご利用いただけます)

 商品の購入(店頭でのお買い物時のみ3000円券として)

 

5 お年玉抽選券

  

  1月3日のプリズム初売りにいらしていただくと

  プレゼント抽選会にご参加いただけいる抽選チケットが

  入っています。

 

  お正月抽選会のプレゼント例 

  ワイン キャンドル 本 ハーブティ オラクルカード

  ハーバリウム(←マイブーム笑) スイーツ など

  ハズレなしのラッキーチケットです。  

 

  その場にいらっしゃる方が対象となります。

 

みなさまが

ワクワクして開けていただける福袋を

ご用意しております!!

 

ぜひ、この機会にご予約くださいね

 

      Love笑3ハートSatya

 

急に寒さが増しましたね。

 

みなさまからの

本当に沢山の心温まるメッセージをはじめ

美しいお花や電報など

お忙しいなか、愛のこもったお気遣いに

心から感謝いたしております。

 

おひとりおひとりに

ご連絡とお礼が行き届きませんで本当に申し訳ございません。

 

思いの外早い段階での、母の大きなダメージと

私にとっては初めての経験も多く、手際が悪いのか

気がつくと1日が終わっております。

 

そのような中、

昨日の父の葬儀まで続いた空の美しさは

遺された私たち親子の救いでした。

 

澄んだ空のように最期まで純粋だった父との別れを象徴するように

美しい青空は私たちを慰めてくれていました。

 

こちらは父の体に最期まで私が塗っていたボトルです。

B101大天使ヨフィエルという名前です。

空のような美しいブルーと草原のようなライムグリーンの

美しい色彩を放っています。

 

これまでもずっと父にはボトルを塗っていました。

今回は特に色々考えて選んだわけではなく、綺麗だから

これがいいかな?なんとなく選んだのですが。

使い始めた時には、食事もとっていた父が、

だんだん弱ってゆく中で

このボトルは「ガーデンに帰る」という意味を持つことに

途中で気がつきました。

そして先日戒名のことについて少し書かせて頂きましたが

 

父の戒名は

「緑園穏勇信士」となりました。

 

美しい緑のお庭で穏やかに過ごすという新たなお名前を

頂きました。

 

私はこボトルは自分のソウルボトルのように感じてきましたが

幼い頃眺めてきた、空と木々の色です。

 

今回、初めて親を見送るという大きな経験を経て、

私の中に沢山の気づきと、意識の変化も感じています。

 

私の人生はいつも、身近な方の死によって

これまでとは違う方向に大きく舵が切られてゆくことが

多かったですが今回も私の中ですでに何か大きく変わり始めて

います。

 

余談ですが

昔、何かで

故人の棺にその人の子供のへその緒を入れると

この世でのすべての罪は洗い流されて、天国に行かれる

という話を聞いたことがあって。

 

その時に

「何としても子供を産んでへその緒を棺に入れてもらわなければ。。」

と罪多い私は思ったので覚えていました 苦笑

 

すっかり忘れていたのに

このようなこといなった際に、これまでどこにあるのかわからなかった

兄と私のへその緒が出てきました。

 

そこで、父の棺には私のへその緒を入れました。

母は兄を支えて生きてきたので、父と私かな?

となんとなく感じて。

 

母はそのことを話すと

「パパはそんなものを持たなくても

天国に行かれると思うけれどね・・」

と笑っていましたが。

 

なんだか、また家族になりたくて

父の上着の胸ポケットに忍ばせました。

 

ご心配、お気遣い頂きました皆様へ

少しご報告させて頂きました。

 

お通夜には、生徒さんや、

みなとみらいのプリズムスタッフだった方々が

みなさんいらしてくださって

お通夜の最後まで出口で待ってくださっていて

本当に嬉しかったです。

 

なかなか個々にご連絡できていなくて

こちらでまずはお礼申し上げます。

 

何よりも元気なみんなが、揃って

こんな風に再会できるなんてそれも嬉しかった。

 

お忙しいのに、急な中、

本当にありがとうございました。

感謝しています。

 

そして、

「家族葬と聞いていましたが

どうしてもお伺いさせて頂きたくて」

とお仕事関係の方も

本当にお忙しい方なのに、わざわざいらしてくださり

父もとても嬉しかったと思います。

ありがとうございました。

 

10月半ばから11月は出張続きでしたが

その合間を縫うようにして父は旅立ってゆきました。

 

母は

「パパはあなたのお仕事の邪魔をしたくなかったのよ

あなたに好きなお仕事をして欲しいのよ。」

 

と言われました。

 

みなさまには、とても沢山の愛と光を送って頂きまして

心より深く感謝いたしております。

 

本日より通常の生活に戻りますので

また今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

早速、連日東京となりますが、楽しく過ごしたいと

思います。

 

ありがとうございました。

 

     Love虹Satya

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の澄んだ空が 

それは美しかった日に

父が静かに旅立って逝きました。

これまで、沢山の方々に応援していただいたり

暖かな言葉をかけていただいたり、

様々なメッセージに勇気づけられて、在宅介護を全うすることが

できたと思います。

 

本当にありがとうございました。

 

そのような背景もあり

ごくプライベートなことですが

父のこと、こちらでご報告をさせて頂こうと思いました。

 

そして、もしも今も介護をされている方がいて、

その方々の何か少しでも参考となればと思い、こちらに

父が旅立つまでの経緯と、私の心境の変化や、

そして、最期に父から学んだことを記すことにしました。

子供の頃から何故か父の背中を見ると切なくて泣けてくる

ということがありました。

 

理由はわかりません

 

だからどうしても、父を病院や施設には預けられませんでした。

 

たとえ、日帰りのデイサービスでも、

痴呆が入っている父に行きたいのか行きたくないのか

意思の確認ができないまま

迎えに来た人たちが

父を車椅子にのせて、連れてゆく

その父の後ろ姿を見る事が何よりも辛かったから。

 

父は社交的な性格ではなかったし。

外出するよりもお家で静かに本を読んだり、庭で

植物を育てる事がすきでした。

どこにも行きたくない父の意思を尊重したかったのです。

 

どんなことをしても、最期まで父を自宅で看取りたい

その想いが揺れることは全くありませんでした。

 

不器用で口下手だけど、どんな人にも深い愛情を持って

接していた父は

 

母の親兄弟が慕い身を寄せてきても、全て受け入れて

いつでも、

いつまでも

居たいだけ、うちに居ることを許しました。

 

父方の祖父は早くに亡くなっていたので、

自分の母親である、私の祖母を

それはそれは大切にした父。

 

自分は一切贅沢せずに、いつも祖母にお小遣いと手紙を

送り続けていました。

 

その生き方がそのものが、

父の亡くなりかただったととても感じます。

 

父の介護に携わってくださった方々。

ケアマネさんをはじめ、介護士さん、看護師さん、

リハビリの方々、本当に心優しい、素晴らしい

メンバーに囲まれていました。

 

毎日何人もの介護士さんたちが、入れ替わり立ち替わり

父の車椅子の移乗を行っていたことから、できるだけ父に

快適に座ってもらおうと、リハビリの先生は、

このように実際に父が座ったところを画像で撮って

注意事項を記載したプリントを用意し、ベットの

脇に置いてくれていました。

どの人も同じレベルで父の車椅子移乗ができるようにと。

父が完全に寝たきりになって2年。

 

自分でも不思議なくらい、私は父の介護をすることを

綺麗事ではなく、本当に嫌だと感じたことはなかったです。

 

一度介護士さんに

「娘さんは実際、お父さんを介護することをどう感じているの?」

と聞かれたことがありました。

 

「私ね、本当に、やりたくてやっているの。

しなくちゃいけないって思ったことは本当にないの。

むしろ、したいの。してあげたいの。」

と答えたのを覚えています。

 

気持ちとは裏腹に、物理的に体がついていかなかった事は

何度もありましたが。

子育てってこんな感じなのかな?と思うくらいに

父が愛おしくて仕方なかった。

 

車椅子に座っていようが、ベットで寝ていようが、

誰がそばにいようが。

ところ構わず「パパ〜パパ〜」と抱きつく私を

介護する方々も優しく見守ってくれていました。

 

そんな私が、辛くて苦しくて仕方なかったのが

父が亡くなるまでの最後の1週間でした。

1ヶ月ほど前から、ちょくちょく熱を出すようになり。

 

少しずつ食欲が落ちてゆき。

 

亡くなる1週間前には

どのような手段を使っても、水分すら、

口に溜めたまま飲み込まなくなりました。

 

尿量も極端に減り。

成人の1日平均が最低800ml〜と言われるところ

父は、100ml程度しか出ないという日が続きました。

 

在宅での緩和ケアを決めていたことから

医師や看護師からは

 

「口から摂れなくなったら、無理に点滴で水分補給を

することは、かえって本人を苦しめることになる」

 

と言われましたが。

 

もしかしたら、点滴で水分補給をしてあげれば、

再び口から食べられるようになるかもしれない

という可能性に、一度だけトライしたいと申し出ました。

 

もしも、それでも食べる事が出来なかったら、諦めると

約束をして

 

在宅のままで出来る、皮下(静脈ではなく)点滴の限界

と言われる500mlの水分を父に補給してもらいました。

 

ですが、点滴を終えても

父は、水分すら受け付けることはありませんでした。

 

医師にも看護師にも

「これが老衰という事だから、見守ってあげましょう」

と諭され

 

その一回だけの点滴を最後に処置をやめ

口からも何も摂らないという日々が続きました。

 

この時間が、これまでのどんな過酷なスケジュールの中での

介護よりも辛かったです。

 

何もできないということが、何よりも辛かったです。

 

息が苦しそうに感じたり、父と目が合うと

何かをしきりに言おうとしている気がして。

 

こうして、点滴もせずに、見守ることは本当に

正しいのか?

私は何か、大変なミスをしていないのか?

これが本当に苦しめない方法なのか?

 

自問自答が続き

 

すごく辛かったです。

 

あれほど父のそばに寄り添い離れなかった母も

「見ていられない、つらい」

と別室で寝るようになりました。

 

代わりに毎晩私が父の隣で寝ましたが、その時に初めて

 

二年間こうして父の横で一晩中、布団をかけたり外したり、

快適に寝られるように努めていた母の気疲れを体験しました。

 

私は、周囲からも

「本当に精神的にタフだよね」

と言われてきましたし。

 

実際に、たいていの事は問題ありませんでした。

 

でも、その日の朝。

 

父が全く水分すら取らなくなって1週間目のその朝。

 

私は明らかに、いつもの私とは違いました。

 

それまで毎瞬毎瞬、父が息をしているのか目を

見張り続けて。

 

不安と悲しみと、自分がしていることに確信が

持てなくて、そんな緊張が1週間続いた時

私は壊れそうになっていました。

 

不安と孤独が、幾度となく打ち寄せる波のように

私に押し寄せました。

 

誰かに

私のしている事は正しいのか聞きたかった。

 

そう思った時、この1週間毎日父を診にいらしていた

看護師さんから電話が入りました。

 

「今から行きましょうか?」と。

 

本来彼は、お休みの日で、当直は違う方だったのに

それでも壊れかけていた私は

 

「きて欲しい」と答えました。

 

看護師さんは、到着すると

父の体のチェックをして、体を隅々まで綺麗にしてくれました。

 

帰りかけた彼を追いかけて、母のいないところで

「あと、どのくらい?」と尋ねると。

 

「おそらく、明日か明後日。

肩で大きな息をはじめたら、近いと思って。」

 

その日はなぜか、母がどうしても髪を切りたいと言って

美容室に送り、その間父と二人きりになりました。

 

父と手を繋ぎ

 

パパ、小さい時いつもこうして手を繋いで会社にいく

パパを、バス停まで送ったこと覚えてる?

 

パパ、大好きよ。

 

パパ、また生まれ変わっても絶対家族になろうね。

 

パパの娘で幸せだった。

 

沢山の幸せをありがとう。

 

最高のパパだったよ。

 

と話しかけ続けました。

 

そして、耐えられなくなると

父の手をそっと離し、父に聞こえないように

顔を洗いながら声を出して泣きました。

 

その日の夕方の最終の介護士さんは、

最も経験の豊富な方でした。

 

彼女は私が聞かなくても事細かに父のプロセスを

説明しました。

 

何度、口腔ケアしても、乾いてしまう父の口の中を、

裏技で見事に綺麗にして、私にも引き続き同じように

行うようにと言い残して帰りました。

 

それから数時間後、父の呼吸を確認し、

「パパ、口の中綺麗にしようね。

ちょっと待っててね・・」

と声をかけ、口腔ケアの準備をして、

父の顔を再び覗き込むと。

 

すでに父の呼吸は止まっていました。

 

もうこれ以上何もできないまま見守ることが

限界だった私への、父の配慮だったのでしょうか?

 

父は静かに眠るように呼吸をしていませんでした。

 

そこからの私は、一変して自分でも意外なほど冷静でした。

 

この状況になったらどういう順番で連絡をするのか。

 

医師へ連絡し、到着を待っている間に看護師に来てもらうこと。

ケアマネに連絡する。。。

 

何度も教えられていた通りに連絡を終えて。。

 

次々に到着された医療関係者により

父の呼吸停止は私の見間違えではないことが

証明されました。

 

緊急だったこともあり、いつも来てくださっていた

看護師さんではなかったのですが、とても丁寧に対応して

くださっていました。

 

さらに、その翌日には

父を担当してくださっていた看護師さんが

お別れにいらしてくださって

父と対面してくださった後、母を気遣って、

母の思い出話を根気よく聞いてくれていました。

ここ数日には見なかった、母の明るい表情に驚きました。

 

翌日には

母と共に悲しむ暇もなく、葬儀社に連絡をしたり、

様々なことを決めて行かなくてはなりませんでした。

 

その中で、

最期にきっと父が教えてくれたとても大切なことがありました。

 

家族葬でひっそりと済ますとはいえ

葬儀のことを次々決めて行かなくてならなかった際に

お坊さんをどうするのか?

 

檀家ではなかったけれど、何かあるたびにお世話になっていた

お寺はありました。

 

私も大好きな、とても素晴らしいご住職でしたが、

昨年他界されたと聞いていたし

最初、私は葬儀社に紹介されたお坊さんで構わないと

思っていました。

 

ところが何度か、葬儀社の方に、

お付き合いのあるお寺さんにも聞いてみたらいいですね

と言われるうちに、念のため聞いてみようと思いました。

 

すると、快く引き受けて下さるというお返事を頂き、

お願いすることにしました。

 

そして

ご住職から、戒名について質問された時、

 

以前に母から

 

おじいちゃん(父のお父さん)の戒名の称号は「信士」だったから

パパもそれを超えてはいけないから「信士」じゃないとね

と聞いていたことを思い出し。

 

ご住職には、その称号のことと、父の人物像について

話しました。

 

お酒もタバコも嗜まず、趣味は庭いじりと読書。

勤勉で誠実な人。

家族を大切にしたこと、穏やかだったこと。

何よりも家族はただ父への感謝しかないことを伝えました。

 

父について興味深く耳を傾けて下さる素敵なご住職に

先代のDNAが受け継がれてることを感じて

 

やはり父はちゃんと最後まで素晴らしい人を

引き寄せると感じました。

 

その後、母と二人で戒名について話している時に。

 

葬儀社から聞いていた、信士と居士では倍くらい

戒名の金額が違うということなどに話が及び。

 

「パパは何も贅沢をしたひとではなかったし。

私はパパに居士の称号で戒名をつけて上げたい」

 

と母に言うと、母も そうねいいんじゃない。と同意。

 

早速、ご住職に称号の訂正を連絡しました。

 

私はこの時、心のどこかで

ご住職だってきっとその方がいいでしょうね

くらいに思っていたし、大きく金額が違う戒名に

自分の見栄が存在していることも感じていました。

 

父への感謝の気持ちも事実でしたが、

どこかでそのくらいのことをして上げたいという

おごりがあることも感じていました。

 

するとご住職から意外な質問が。

 

「なぜ、居士にしたいと思ったのですか?」

 

「父は何一つ贅沢をしなかったですし、そのくらいは

いいのではないかと思いまして」

 

するとご住職は穏やかに話してくれました、

「ん〜、構いませんが。

居士というのは、本来お寺に奉仕されて、

例えば毎日お掃除にいらして仕えてくださっていたとか、

そう言う方に敬意を表してつけると言う意味があります。

 

でもどこか、世の中の風潮で、信士よりも居士が位が高い

というような印象があるようです。

それをいいことにお布施を高くいただくというようなことも

ありますね。

 

でも、仏様は皆、平等です。

どちらが偉いなどと言うことはありません。

 

うちは、お布施はお気持ちと申し上げましたし

信士も居士もお布施の料金を変えていただく必要は

ありません。

もちろん、居士にしたかったらそのようにします。

 

でも、あなたは先ほどお父様は誠実な方で、

とても感謝を感じているとおっしゃっていましたね。

それで素晴らしい戒名がつきますね。

私はどちらでも構いませんが。

どうされますか?」

 

と。

 

私は、ご住職のお話がとても腑に落ちて、

大好きだった先代のご住職の姿も重なりました。

 

「ありがとうございます。

父は信士でおねがいします。

父はお寺に仕えたわけではないですし、

居士をいただく理由がありません。

お話を伺って、

父には信士がとても合っています。

見栄をはるようなひとではなく、

いつも身の丈に合った生活をしていました。

その父の美しさが好きでした。」

 

私は、まだまだ父のことをわかっていなかったような

気がしました。

 

そして父がまた最期にとても大切なことを私に

教え遺してくれた気がしました。

 

私に刻まれた、父からの大切な財産です。

 

私のこの父のDNAを誇りにこれからの人生を

生きてゆこうと改めて思いました。

 

私の、ごくプライベートな話を長々と書いてしましましたが、

最後まで読んでくださったみなさまありがとうございます。

 

そして、父と私たち家族を温かく見守ってくださった

みなさまにも心から感謝いたしております。

 

私の緻密な介護生活はひと段落はしたもの、

母もおりますので引き続き、沢山のヘルパーさんや介護士さんにも

お世話になりながら、新たに色々なことを学んで行きたいと思います。

 

本当にありがとうございました。

 

またボチボチと父のこと書かせていただきますね。

 

       LoveハートSatya

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーラソーマのアップデイトはまだこれから最終日

全て終わったら、ゆっくり内容をシェアしてゆきますね。

 

今日は、このアップデイトでいただいたとても

あたたかい言葉のことです。

 

あと1日残した昨日

私の隣にはナイチンゲールカラーのおふたりと・・

 

ナイチンゲールボトル😊

カラフルKのロゴ&コーポレートカラーでもあります。

 

昨晩はコース後も、打ち合わせしていて、
途中、気になり家に電話してみたら父が高熱を出していると
汗①

帰宅が深夜になり、実家に駆けつけると
父は痰が沢山絡んでとても苦しそうに
私を見て、助けを求めているのがわかりました。

その横でパニックになりやすい母が、
一緒に頭を冷やしながら寝てました💦

 

彼女はどうしていいかわからなくて自分まで熱っぽくなったらしくて。

ずっと朝晩は、介護に立ち寄ってから、東京に通っていたのですが
たまたま、昨晩はじめて打ち合わせで遅くなった時に限って💧

私は、父に謝りながら、痰を取りのぞき、

水分を与え、できる限りのことをしてようやく落ち着いた父に

「もうね、大丈夫よ!私がいるからね。良くなってきてるからね!」

と声をかけました。

 

すると背後から母が
「よかった。かおりちゃんが帰ってきてくれてホッとした」

と。

私は昨日、
とても尊敬している
オーラソーマの先輩ティーチャーと会場で1年(2年?)ぶりに

再会をして

彼女から、私の最近の様子(とくに介護)について

「あなたは、何人いるの?っておもうけど、
なにが、いいとか悪いとかではなくてね

納得のいく形でしてあげること、それでいいのよ」

と言われてハグをされた時、泣きそうになりました。

とても深く、ハートから言ってくれてると感じて。

そして、
彼女の言葉とハグで、改めて気がついたのです。

いつも周囲からは

本当に良くやるよね〜
頑張りすぎないでね〜
偉いよね〜
できないな〜

という言葉をいただいてた。

 

そして
私も、多分逆の立場なら、他意なく、

自然に心からそう言ったとおもうし。

でも、昨日の彼女は

いいとか、悪いとかという判断ではなくて
あなたのそのままで、信じたやり方で良いのよ

と言ってくれた気がしたのです。
誰がどう思うとか、正しいとか間違ってるとかでなくて。

ただあなたがしたいと感じたやり方を信頼してね。


と言ってもらった気がして。

それがものすごく、私のハートに染みたのです。
この言葉をきっと私は一生忘れない
と思いました。

 

彼女の中の同様の体験から、きっと自然に出た言葉。

そして私もそんな言葉をかけられる人に
なってゆけたらと。

私も、今起きている

この経験を大切にしようと思いました。

そして
最終日の今朝、父も私を助けてくれました。

ちゃんと熱も下がり、とても静かな寝息を立てていました。
その横で母も 笑

母が起きて慌てて熱を計りにこないように

彼女の杖に、メモを貼って起きました🍀

そして、このタッチライトが役に立った!
先日の出張で船の中の縁日で頂いたライト 笑

部屋の明かりをつけると母が起きるし💧
と思っていた時に、そこだけをあかるくしてくれる!

これ、100円ショップにありますよ!

 

 

そして、実家の玄関を静かに閉めて自宅に戻る時

夜明けの空がとても美しかった笑3

さあ、最終日、どの人のとっても

素敵な1日となりますように。

 

コース中寝ませんように・・・汗①

私にです。。苦笑

 

この空にも両親にも全てに感謝をして一日をはじめますハート

 

        LoveハートSatya

気がつけばもう11月ですね〜

本当に1年が早いです・・・

 

ただいま2018年のカレンダーを製作中ですきゃ

 

表紙はこのような感じでハーバリウムとボトルと

横浜の風景になっています笑3

こちらのカレンダーは、カラフルKとプリズムのお客様に

プレゼントさせていただきます笑3

 

キラキラプレゼント対象の方キラキラ

 

11月20日以降に

 

1 プリズムのオンラインショップ 

 で20000円(税抜)以上お買い上げの方

 

2 桜木町のプリズムにご来店いただき

(店舗でのお買い物はオンラインのポイントはつきません)

15000円(税抜)以上お買い上げの方

 

3 カラフルKで開催される講座にご参加の方

(15000円税抜以上のクラスとさせていただきます)

 

そして〜ハート

 

4 early 福袋福袋

 (11月20日〜先行予約開始

  12月5日〜発売 なくなり次第終了致します)

 

  11月20日までに先行ご予約いただいた方で

  ご入金隅の方には福袋に入っておりますクスクス

 

今回は福袋はお正月より一足早く手に入れる

       early 福袋福袋

来年の方向性を事前に把握。

その道を軽やかに歩むための準備グッズです。

 

    「魔法のツール福袋」

         18,000円(税抜)

 

テーマ

  「2018年あなたはどこへ向かうのか?」

 

1 オーラソーマのイクリアイブリアムボトル50ml 2本

            &

      生命の木の下敷き(A4サイズ)

 

  生命の木の旅の道に置かれたボトル

     行く道ボトル&帰還の道ボトル各1

 

  どの道がご自分にやってくるのかお楽しみに

 

2 その道を歩む時に、難なくすんなりと楽しく

  また、ある時はワクワクするようなミラクルが楽しめる

  2017年大ヒットした 光のミラクルエッセンス。

 

「困難スイスイすり抜けエッセンス」30ml 1本

                (約1ヶ月分)

 

3 ミラクルレインボーハーバリウム

光を通して7色の虹色をお部屋やオフィスで楽しめます。

見ているだけで癒されるお手入れ不要のハーバーリウムが

入っています!

 

どのような色調やデザインのレインボーハーバリウムなのかは

お楽しみにハート

         ↑

     ただ入れたいだけ・・・笑

 

 

 

4 コースや商品購入にお使いいただけるチケット

 コース利用(5000円券としてご利用いただけます)

 商品の購入(店頭でのお買い物時のみ3000円券として)

 

5 お年玉抽選券

  

  1月3日のプリズム初売りにいらしていただくと

  プレゼント抽選会にご参加いただけいる抽選チケットが

  入っています。

 

  お正月抽選会のプレゼント例 

  ワイン キャンドル 本 ハーブティ オラクルカード

  ハーバリウム(←マイブーム笑) スイーツ など

  ハズレなしのラッキーチケットです。  

 

  その場にいらっしゃる方が対象となります。

 

こちらは11月20日(金)にオンラインショップから

ご予約が可能となり,

12月5日(火)より順次発送させていただきます。

 

  福袋もカレンダーもお楽しみに!

 

        LoveハートSatya