いい加減にして〜笑い泣き

てくらい
こういう話ばかり続いてるけど



妹の話を書いてたら
長くなったので
つまんない話だけど、続きを書きます🙇‍♀️  UFO





妹の家で、手を洗う時

冬の水道はやっぱりすごく冷たいから
お湯の電源を入れて、
いつでもお湯で手を洗える状態に
していたかったんです、私は



でも、妹に

「ねえ、お湯の電源入れるとお金かかるから
洗う時だけ電源入れて、」

と、言われたんスね



私が手を洗う時は
食事の用意をして
手に食べ物がついたとか、
トイレに行った時とか、
猫の嘔吐したのを掃除したり
汚いものを触った時だから

その手をすぐ洗いたいんですよ


食事の用意でベタベタした手や
トイレの後の気になる手で
お湯の電源を触れないから

私の場合は、まず手を洗わなきゃ
電源も触れないんだよ



だからあらかじめ電源付けておきたいのに
「手を洗う時だけ」と言われたから

真冬の冷たい水で
ずーっと手を洗いました


通常の人より、かなり洗う時間長いから
冷たくて冷たくて汗 もう(-_-メ



しかも
妹の家は、お湯の電源を入れて
水からお湯に変わるまで
すごく時間がかかるんです

ジャーッと30秒くらい
水道を全開で出しておかないと
お湯にならないから

早く手洗いを終えたいのに
その間 待ってるか、
待ちきれなくて冷たい水で
ずっと洗う事もよくあります ガーン あせるあせる




話は戻るけど
私は手を洗うのが長いから
まず冷たい水で何十秒か手を洗って
やっと電源触れても

電源つけるのは手を洗う時だけ」
と言われてるから
また電源消さなきゃならないでしょ


消したら、次に手を洗いたい時
また冷たいあせる水で
何十秒も洗うんんだよ

その後やっと、お湯にする電源のスイッチ?
触れるんだから 汗 汗



… だから
手を洗う時だけ、お湯を使うのは
この家では私は無理だと思った
強迫性障害だから


強迫じゃない人は
手を洗いたい時に電源いれて
その後お湯で洗う、から
これでいいんだけど

それにお湯にしなくても
手を洗うのが2〜4秒くらいだから
冷たい水のままで平気なんだろうしね
うらやましい



私も本当はそうならなきゃ
いけないんですけどね
治るためには


意識して洗う時間を短くする
訓練をしなきゃいけない汗

こういう行動療法を辛抱強く続けると
良くなっていくみたいだから



でも訓練しても
トイレの後、数秒てのは
私は無理かも (~_~;)




今も、甥っ子に呼ばれて
妹の家によく行くけど、
トイレの後、手を洗う水が
すごく冷たい(><*)あせるあせる