不登校コーチング 吉永美香です。





小•中•高すべての不登校を経験した

お母さんがお届けしています。





いきなりですが

よく親御様から、もうやれることが

ないと言われることもありますが





もうないとみるか

まだまだあると思うかでは

雲泥の差だと私は思っています。





学校行った行かなかったに

一喜一憂していたら

なかなか見えてこないことも





今までやってみなかったことを

親子でやってみるのもいいかと思いますが

不登校になる年齢にもよって

親子で一緒には難しくなる場合も

あります。




私は、やっぱりこれだと思っていることが

あります。




それは【 メルカリ 】です。





先日、美容室でタブレットで雑誌をみていたら

雑誌のタイトルが、目に飛び込んで来ました!!




【 60才からのメルカリ 】

社会と繋がるためにやってみようというもの




なるほど

社会と繋がるために!

以前から、不登校とメルカリは

相性が良いと思っていたことに繋がりました。





これは年齢関係なく

親子で取り組めることになりますよ。

だけど大半はめんどくさいから

やらないこと





やり方や

売れるコツだって

たくさん動画でてきます。






さらには




メリットはたくさんあります。

▪︎コメントやメッセージだけでやりとりできる。

▪︎売れたら、ポストや郵便局、コンビニに発送行かないといけない

▪︎商品ページを作る時、写真を撮ったり、文章を考えたりしないといけない

▪︎初めは不用品販売 かなりあることに驚く



▪︎断捨離になって、お家が気持ちよくなる

▪︎収益 何に使うか楽しみになる。






やり続けていくと

初めは、写真の撮り方が、綺麗だけど

小さいなどイマイチだったのに





売れてくると、自信になり

写真からも力強さがわかるようになります。

値下げ交渉やコメントに対しても

耐久性がつくように思います。

子どもたちをみながら、そう感じてます。




不登校や自信がなくなると

子どもの字が薄くなったり、小さくなること

と似てる感覚があり

そんなひとつひとつの動作に

子どものエネルギーがどれだけなのかわかります




あと

親子のやりとり

必然的に増えます。




嫌なコメントなどきたら

最初の頃は、どう返したらいい?って

聞いて来ますからグラサン





しつこい値引きや

やりとりの中で

嫌な気持ちになることだって

当然あり、それさえも

いい経験になります。





なんでもキッカケになり

経験になること






今は、若いママたちが

その収益で新型NISAしていたりする

YouTubeさえあります。

すごい生きる力を感じます。




生きる力は大事





今回はメルカリについて書いてみましたが

他にもありそうですよ。

今までやったことないこと

簡単にやれることからやってみませんか?










    

お問い合わせや相談は
こちらから
hakatacolorful@yahoo.co.jp