ご訪問ありがとうございます!
 
 
\コーチングを通じて
子育てママをサポート!/
 
 
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
原澤絵理です。
 
 
 
 
 
 
 
マザーズコーチングスクールは、
子どもの将来のためにお母さんが学ぶ
コミュニケーション講座。
 
 
子どもの将来のコミュニケーション能力の土台となる、
子どもの自己肯定感
自分で考える力
折れない心
思いやりの気持ち
を育てることを目的に、
口コミだけで
30000人以上と多くの方が受講した
信頼と実績のある講座です。
 
 
 
 
 
 
子どもは可愛い、
だけど
イライラ・怒りが止まらず、自己嫌悪。
寝顔にほっとして、
ごめんねタラー
 
 
(熱などないのに)「習い事行かないー」
 
我が家は双子。
ひとりが「行きたくない」時、
行きたい(大泣き)と行きたくないに挟まれ
カオス・困惑。
出発時間も迫ってきて焦る・・!
もう、どうしたらいいの?
 
いつも
主張強い方に引っ張られる気がするキョロキョロ
 
 
「くそばばあ」と言われたり、
叩き合いの親子ゲンカになったり、
これ、高学年になって
反抗期になったらと思うと・・・
もやもや・ざわざわ・漠然とした不安
これがずっと続くと思うと苦しい
かも。
 
(↑これかつての私ですニコ)
 
 
マザーズコーチングスクールは、
「子育てを教える講座」
ではなく、
「親子のコミュニケーションについて学び、考える講座」です。
 
 
ご自身の思考の整理、
子育ての軸を整えて
あなたらしい子育てについて
テキストを通して
一緒に考えます。
 
 
テキストが
あなただけのオリジナル育児書に
なりますキラキラ
 
 
 
 
【講座ご案内】
 
ベーシック講座
親子のコミュニケーションについて、「心」と「思考」のバランスによって言葉の大半が決まることを理解し、
バランスを整える方法を学びます。
 
* 子育てのゴールとは?
* 親の役割とは?
* 伝わる言葉を決めるエクササイズ
* 言葉の土壌を育てるエクササイズ
* 伝わる言葉を決めるエクササイズ
* コミュニケーションが成り立つ条件
 
 
2時間半/ 7700円(税込)
 
 
オンライン開講では
テキストは事務局よりご郵送いたします。
 
 
アドバンス講座
親子のコミュニケーションについて、
こどもに伝える、言葉そのものの選び方を学び、身につけます。
 
* 「見守る」コミュニケーションとは?
* こどもが本音を隠さない聴き方
* こどもに愛情が伝わる褒め方
* 怒ると叱るの違い
* 使ってはいけない子育てNGワード
* こどもの学ぶ力や責任感を育てる会話
 
 
2時間半/ 8800円(税込)
 
 
ベーシック講座受講済みの方が対象です。
 
受講後、修了証をお渡しします。
 
認定ティーチャートレーニングへ
参加可能になります。
 
 
【講座受講するとこうなります!】
 
✔️あなた自身の子育てのゴールが決まる
✔️子育ての軸を整えられる
✔️溢れる情報に流されず自分らしい子育てを見つけられる
✔️肩の力の抜いた育児ができる
✔️使ってはいけないNGワードがわかる
✔️自分の発言に意識できるようになる
✔️親子の会話のコツがわかり、会話が楽しくなる
✔️お母さんもお子さんも自己肯定感UP
✔️お子さんのコミュニケーション能力もUP
✔️夫婦関係も良くなる
 
 
【こんな方にオススメ!】
 
✔️1度きりの子育て、後悔ではなく楽しく過ごしたい
✔️反抗期が不安…
✔️イヤイヤ期が大変…
✔️子育てのゴールを持ちたい
✔️子育ての軸を整えたい
✔️親子の信頼関係を築きたい
✔️子どもの気持ちに寄り添いたい
✔️イライラが止められなくて困っている
✔️マザーズティーチャーに興味がある
 
 
 
 
 
 
育児書・ネットに
子育ての正解を求めても
しっくりこない。
 
 
それは
あなたとお子さんの中にあるから。
 
 
あなたの気持ちに耳を傾け
信じて関わることを大事に
開講しています。


もちろん、守秘義務あります。
安心時間をご体感ください。
 
 
子育てや自分自身を振り返り、
整理して、
前に進む一歩となりますようにクローバー
 
 
ママの新しい学びに
お子さん・ご家族の応援に
ぜひ、お役立てくださいニコニコ
 
 
 
 
 
私は
双子出産を機に
専業主婦になりました。
双子育児を通して
子育ての喜びや充実を
心から存分に味わいましたが、
 
 
(双子サークルに入る・児童センターデビュー・初めての離乳食・家族でお出かけ・習い事・ママ友たちとあそぶ・幼稚園プレ保育、などなど楽しみましたハート)
 
 
3~5歳頃・イヤイヤ期の
自己主張が嬉しい反面、
それを受け止められない苦しい思いも
感じていました。
 
 
夫は子どもが起きる前に出勤し、
子どもが寝たあとに帰宅の
平日ワンオペ育児。
 
 
「朝ごはんの時間だけでも
夫がいてくれたらな~」
とどうにもならないことを
何度も思ったり。
 
 
母親として自信も成長も感じられず、
「母親って切ない」
「母親やめたい」
「子育て向いてない」
「子育てつらい」
「イライラが止まらない」
「孤独を感じるタラー
「自己嫌悪がつらい」
 
と感じる日も多々ありました。
 
 
しかし、根本にあるのは
子どもたちのことを大切に想い、
応援してるよ、大好きだよ
という気持ち。
 
 
この愛情を
どう伝えたらいいのかな、
また、育児書など読んで
これの時にはこれ、という
声かけを試すものの
"うまくいかないなー"と思っていた頃、
SNSを通して
マザーズコーチングスクールに
出会います。
 
 
その後、次女の出産を経て
双子が8歳・次女が1歳半の時に講座を受講。
 
(2~3年位、自分でなんとかしようと迷いながらの子育てでした
→なので、ひとりで抱えがちな方、どうぞ早めにいらして~ニコニコ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
受講してまずは、
「私の子育て(の声かけ)は何だったんだー」という衝撃ガーン
 
 
そして
信頼関係を築いていくコミュニケーションがあることを知り、
「早く子どもたちに会って、話すのが楽しみ~おねがい
と胸が高鳴りました。
 
 
私にも子どもたちに
してあげられることがある!と思い
気持ちが前向きに晴れ
 
 
大げさではなく
子どもたちと過ごす未来が希望キラキラ
 
 
【まとめ】受講して良かったこと
 
①子どもたちに日々かける言葉を意識し、
変えていくと、親子の信頼関係が築けることがわかった。
 
子どもの自然な成長を促す会話のステップを実践できる。
(アドバンス講座で学びます)
 
 
子育てのゴールを考えられた
 
子どものどんな姿が見られたり、どのような親子の関係になっていたら…を具体的に考えられた。
 
日常の子育ての迷った場面で
迷いが減る。
自分の発した言葉や行動に良かったんだ、と肯定できるように。
 
 
子育ての軸を整えられた。
 
子どもも私も大切にするという軸を持てて、自分の気持ちも伝えるように。
 
私も子どもたちも心地よい関係性になれた
 
 
例えば
「子どもの要望はなるべく聞いてあげたい」と思いながら接してきてたので、
自分の本当の気持ちを曖昧&置き去りにタラー
難しいこと、受け入れられないことも
しっかり伝えていくこと、
ができるように。
(母として、自然と自分の事は後回しにしがちでした)
 
 
他にも良かったことは多々ありますが
あらためて
母親は、
子どもと一番身近な存在で
親子の信頼関係を築いていける尊い役割
ということも認識できて、
心がほっと軽くなりましたピンクハート
 
 
コミュニケーションをもっと学びたい
子育てに奮闘するママのために私も何かできたらキラキラという思いで
認定ティーチャーになりました。
それからは、
全国・全世界の認定ティーチャーの
魅力的な方たちと出会えて、
コミュニケーションを磨き続けられていますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どもたちとの日々に
最近も落ち込むこともあるけれど
(現役子育て中!)
双子それぞれ、
そして次女に対し
肩の力を抜いて
試行錯誤を楽しみながら、
見守るコミュニケーションを
実践していくことで、
 
親子という立場はありながらも
お互い応援しあえるような関係性に、
 
さらには、
子ども自身、
自分のペースで自分の道に向かって
歩んでいく様子も
見られるようになりました。
 
 
子どもとともに
母としての自分も日々成長を実感しますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コーチングの可能性を感じ、
この優しいコンテンツを
子育てママを中心に
子どもに関わる全ての人に
届けていきたい
子育てママの元気を応援したいと思い、
ティーチャー・コーチとして
挑戦、活動しています。
 
 
必要と感じられたタイミングで、
最良に届けられるように、
私自身コーチングを受けたり、
有資格者のみが参加可能なコーチング講座に継続的に参加するなど、
学びと実践を深めています。
 
 
かつての私のように
親子の関係性を見直したい
初めての子育てに戸惑いがある
自己嫌悪が辛い
ほんとはもっと子育て楽しみたい
現状を変えたい
と感じる方に
ぜひ、受けていただきたい講座です!!
 
 
あなたと
大切な人の日常を満たして
未来を変えていくために
ぜひ、一緒に学びましょうニコニコ
 
 
有意義な時間になるよう、
精一杯努めさせていただきます!
 
 
 
 
【原澤絵理のマザーズコーチングスクール講座詳細】
 
【日時】
ご希望日程をお知らせください。

お申し込みフォームにいくつかご希望日程をご入力いただけると嬉しいです。
 
現在
平日10時~16時に承ります。
土日祝日は、調整いたします。
お気軽にご相談くださいコーヒー
 
 
【時間】
各講座2時間半ほど
(例) 10:00~ /13:00~
 
 
【場所】 
ベル対面 千葉県柏市や柏市近郊のカフェなどにて承ります。
 
ベルオンライン(zoom)
 
 
【価格】
◇ベーシック講座 7700円(税込)
◇アドバンス講座 8800円(税込)
 
【対象】
子育て中のママ・パパ・プレママ
子どもに関わる全ての方
男性ご受講の際は、テキスト内容は同様にペアレンツコーチングという名称となります。
 
 
【フォローセッションつき講座をご希望の方へ】

ベーシック&アドバンス講座と
フォローセッション60分(オンライン)

19800円(税込)


テキストの振り返りをしたり、
ご受講後のご質問など
受講者さんのご要望にお応えいたします。
 


【ご受講のご感想】

(掲載のご了承をいただいています)
 
ビジネスでのコーチングについては
何度か研修を
受けたことがありましたが、
対象が子供の場合、
大人よりも言葉の影響が大きいので
話し方、話す内容などに
もっと気を付けないといけないな
ということがわかりました。
 
まず自分自身を整えてこそ、
子供に対して安心感を与えられると
いうのがわかって
良かったと思います。
 
丁寧に、親しみやすい感じで、
リラックスして
講座を受けられました。
 
(千葉県・2児のママ)
 
 
ありがとうございます!赤薔薇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▷テキストを手配しますので、お申し込みはご希望日の1週間前までとなります。
 
 
▷お子さまと一緒にご受講OK!
 
 
▷お申し込み後のキャンセルは
お日にちのご変更にて対応致します。
急なご予定の変更などは、
遠慮なく、お申し出ください。
 
 
▷オンライン(zoom)にご不安のある方、遠慮なくご相談ください。
受講前に実際に繋いでみましょう。
 
 
ガーベラ守秘義務があります。
安心して、ご受講くださいね。

 

 
お申込はこちらをクリック
 

 

 

 【講師プロフィール】

 

 

 

 原澤絵理

 

1979年2月生まれ。

千葉県柏市在住、柏市出身。

中2の男女双子・小1次女を子育て中の現役ママ講師。

 

大学卒業後、金融機関・大学図書館勤務。双子出産を機に専業主婦に。

双子育児では喜び溢れる日々を過ごす一方、イヤイヤ期頃から親子のコミュニケーションに悩み、コーチングを学ぶ。

現在は、心の孤独や漠然とした不安を小さく、自分らしい子育てを見つけたい、未来へ進みたいママをサポート。

パーソナルコーチングセッション、マザーズコーチングスクール・トラストコーチングスクール講座を対面及びオンラインにて提供しています。

 

 

 

お会いできるご縁を楽しみにしています!

 
 
 
 
 
 
 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

【お問い合わせ先】

harasawa.eri@gmail.com

 

特定商取引法に基づく表記は

こちらです