Photo by Tomoko Ota 娘のお宮参りより

 

”着物を纏う” 母から子供へ受け継ぐ伝統

私の着物を作ってくれたのも、着せてくれたのも母でした。

 

 

 

おはよございます。

 

日本のみなさんその後いかがですか?

台風の影響で被害にあわれた皆様へ

心よりお見舞い申し上げます。

 

小さな頃から可愛がってもらっていた

おじいちゃんが、東京で一人で住んでるんですが、

なんとか大丈夫だったようでホッとしました。

 

 

2012年 NYの我が家も、ハリケーンサンディーの影響で

1ヶ月 お湯も使えず、1週間停電

旦那が体調を崩し、エマージェンシー。。。

家の前の道路が首元まで沈む 恐ろしい体験をしたので

ニュースを見るたび、心が痛みます。

 

避難所などは、安全なようで、第二次犯罪(性的暴行)

などで、女性が狙われやすい場所でもあります。ぜひ、家族以外、

友人以外の周りの事も、目を配って、集団で安全を心がけてください。

必要とされてる方に、ヘルプが届きますようにお願い

 

 

さて、NY着付け教室は、

 

火曜日のクラス 

午前 10:00 ~ 12:00 残席3名様

夜間 18:30 ~ 20:30 残席3名様

 

New class 

土曜日10:00 ~ 12:00 残席4名様

 

 

 

 

生徒さんの作品を撮ったら、たまたま真剣な私が映ってたと

送ってくださった写真 ドキドキ

 

 

 

 

着物は、日本人を最高に美しく咲かせてくれる衣装

 

着物は、年齢を問わず、まとって歩く姿は、華やかで、

ニューヨークを彩る歩く芸術音譜

 

 

 

最近人気なのは、好きなお時間に

自分のペースで、レッスンを組ませていただく

プライベートレッスンアップ

(お忙しい方におすすめ!)

 

これまで、着ていただいた方のテーマは、こちら!

 

宝石赤ブラックタイ パーティーで、自分で着物を着て、出席したい

宝石赤ウエディングで自分で着物を着たい(1ヶ月 90分  x 3回プライベートレッスン)

宝石赤身内のウエディングで、ブライドと、グルームを着せたい!(2週間 10時間)

宝石赤帯だけ復習したい方  (90分 x 2クラス)

宝石赤お持ちの着物をどうアレンジして着れるか学びたい方 (コンサルテーション 1時間 + レッスン 90分x3回)

宝石赤1週間で着れるようになりたい方 ( 90分 x 3回)

 

NJの老人ホームのイベントへ  着物デモンストレーションと、舞、Masaeのトークショー音譜

 

 

もちろん、みなさん着付け師をお願いされたら、済む話なんですが、

同じ、払うなら、自分のスキルアップ!身につく技術を取得しませんか?

 

ニューヨークでは、意外と着物を着る場面が多く

私は、週3〜4回きものを着ています音譜

 

 

学んでも着る機会が〜なんて方!!!

準備ができると、そんな悩みは、一挙解決星

 

新しい世界が、みなさんを待ってます!

 

 

 

ニューヨークライフをもっと楽しみましょう!

 

 

詳細:初伝 NY着付け教室

 

講師:里内正恵  
(美容師/ 着付け師/ メイク/ パーソナルカラーアナリスト/パフォーマー)

変身、着物が大好き
先祖が呉服屋を経営、日舞の名取りの祖母と出かけるのが大好きで
小さな頃から着物が溢れる環境に育つ。
趣味は、アンティーク着物集め。
京都で美容師として活動中、山野奥伝講師を取得。
現在、パフォーミングアーティスト として
オフブロードウェイ、美術館、でのレクチャー、舞台裏表で活躍。
色彩や、着物をテーマにしたショー、ニューヨークでの和装ウエディングをプロデュース。


まずは着物を着てみたい、1人で着物が着られるようになりたいという方へのコースです。年齢に制限なくどなたでも随時着付が始められます。

簡単に、しかも適切な指導で着物姿の美しさ、楽しさを知り得る教室に。
2019年は、伝統的な芸術文化をぜひ、着付けを通じて世界との交流に活かしましょう。