こんにちわ!株式会社Colorful 代表の中村陽介です!

 

2022年、今年も社員のみんなとBBQ(バーベキュー)をしてきました!

しっかり働いて、その分しっかり遊びましょう!

リフレッシュも社会人には大切です!

 

株式会社COLORFUL 評判

 

株式会社COLORFUL 評判

 

株式会社COLORFUL 評判

 

 

 

晴天に恵まれて、お肉も美味しく焼けて、楽しいBBQでした!

 

2022年も残りわずか!

 

やり残しのないように全力で頑張りましょう!

 

株式会社Colorful 

 

 

 

 

 

こんにちわ!株式会社Colorful代表の中村陽介です!

7月も終わりに近づきますが、ものすごく暑い日が続きますね。

みなさま、熱中症などにならないよう充分にお気をつけください!

 

最近、この本を読んでいます。

 

佐久間宣行のずるい仕事術 僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた

https://books.rakuten.co.jp/rb/17053654/

 

周りの経営者から評判が良かったので、試しに読んでみました。

はっきり言ってめちゃめちゃいい本です。

 

「ゴッドタン」や「あちこちオードリー」などの、人気バラエティ番組を手掛けてきた敏腕プロデューサー佐久間宣行さんの仕事術が惜しげもなく書かれています。

 

組織で働く人はもちろん、自分で何かやりたい人など、全ての働く人にとって役に立つアドバイスが必ず一つはあると思います。

 

綺麗事だけではなく、テレビ局という癖の強い業界で働いた佐久間宣行さんだからこそ書ける、本当に役に立つ仕事術が書かれています。

 

お勧めの一冊です。

 

 

 

 

ちなみに株式会社Colorfulは、新メンバー募集です。

一緒に面白い仕事をしたい方はぜひお越しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちわ!

株式会社Colorful代表の中村陽介です!

 

今回は、株式会社Colorfulへのよくある質問をまとめてみました!

是非ご参考ください!

 

Q.営業の仕事の経験がありません。未経験でも働けますか?

 

A.はい。未経験でも問題ありません。現在働いているスタッフの多くが未経験からスタートしています。株式会社Colorfulでは、すべての仕事をシステム化しているので、未経験でもステップに応じて当社スタッフがあなたをしっかりサポートしていきます。

 

 

Q.資格も学歴もないのですが、大丈夫でしょうか?

 

A.はい、大丈夫です。資格の有無に関わらずみなさん同じ仕事からのスタートです。

 

 

Q.車の免許がなくても働けますか?

 

A.はい。車の免許がなくても働けます。

 

 

Q.新卒及びこの春卒業予定なのですが、会社説明を受けることは可能ですか?

 

A.はい、可能です。ホームページ上の応募フォーム、又は電話予約で受け付けております。

 

 

Q.中途採用は行っていますか?

 

A.はい。株式会社Colorfulでは中途採用・中途入社も行っています。

 

 

Q.髪型や髪色は自由ですか?

 

A.はい、髪型や髪色は自由です。

 

 

その他、ご質問があれば、ホームページよりお気軽にお問い合わせください!

 ↓

株式会社Colorful ホームページ

 

 

株式会社Colorful 評判

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます!

株式会社Colorfulの今野です!

 

今日は、

「チャンスに強い人と弱い人の差とは??」

 

そんなお話をさせていただきます。
 

チャンスをしっかりモノにする人がいる反面、

ビックリするくらいチャンスを逃す人がいます

 

僕は完全に逃す方の人間でした(笑)

 

仕事でもプライベートでも逃していました(泣)

 

 

‘チャンス’というモノを真剣に考えていなかったのだと思います

 

そしてチャンスを逃すとほぼ間違いなく、すぐピンチがやってきます

 

そんな人はピンチにも鈍感です

 

(大丈夫。何とかなるでしょう。)

 

と、楽天的に、自分の都合の良いように捉え、どんどんピンチ度は増していきます

 

小さなピンチの時に対処しないので大ピンチになります

 

自分の力ではどうにもできなくなります

 

いい年齢になっても親に怒られます(笑)

 

数年前の僕です。。

 

 

チャンスに弱い人はピンチにも弱いということです

 

最悪です

チャンスに強い人はピンチにも強いです

 

最小限に食い止められます
 

 

 

その差は何か??

 

 

‘チャンス’を別の言葉で表現すると、僕は‘勝負どころ’だと思っています

 

そう思うようになってから、

チャンスをモノにできるようになりました

 

 

ピンチも同じく‘勝負どころ’です!

 

勝負どころでは、

 

「今やらなくていつやる???

行け行け行け‼︎GOGOGOGOGOGO!!!!!!!!!!」

 

こんな感じで突撃あるのみです!




 

‘勝負どころ’とはどんなタイミングか?

 

《短期間で大きく変わる可能性がある》

 

というタイミングのことです!

 もう一度言います!!

 

《短期間で大きく変わる可能性がある》

 

そんな時です!

 

 

スポーツだと分かりやすいと思うので例えると、

 

野球で言えば、

0-3で負けている9回裏、

ツーアウト満塁、

 

次のバッター俺!

 

カウントツースリー

 

大チャンスでもあり大ピンチ!!!

 

大ピンチだし大チャンス!!!

 

ここで全力でやらない選手はいませんよね
 

 

仕事の場合はここまで、

分かりやすくありません

 

その嗅覚が鈍い人は、

ハッキリ言って良い仕事しません

 

過去の僕もそうでした

 

どうすれば分かるようになるのか?

 

超簡単なんです!

 

毎日勝負どころだと思って取り組むしかありません(笑)

 

経験を積んでいくうちに感覚は研ぎ澄まされていきます

 

そのつもりでやり続けていると、

本当に勝負どころが来た時、ハッキリと分かります!

 

ちなみに、

こういった誰でも出来るようなことほど、やるのは難しいです

 

食わなきゃ太らない

 

みたいなもんです




 

勝負どころの面白いところは、

 

普段と比べると、

圧倒的に短期間で、

成長できることです

 

桁違いです

 

無名だったお笑いコンビがM-1優勝して人生変わった!!

 

みたいな感じです
 

 

そして、面白くもあり、

怖くもあるのが、

 

勝負どころは、

圧倒的に短期間で過ぎ去っていくことです

 

同じチャンスは二度と来ません

 

そして同じようなチャンスは、

そうそうありません

 

 

常にチャンスを逃していた20代の頃の僕は、チャンスが目の前にあったことも、逃していたことも、あまり気付いていませんでした

 

コワイ

 

今振り返ると、

 

あの時がそうだ

あの時もそうだ

 

と、思い出せます

 

チャンスに弱い人はピンチにも弱い

 

それは、同じ‘勝負どころ’に弱いからです

 

 

でも、滅多にないチャンスを待ち続けるのはしんどいですよね

 

 

大丈夫です!

そんなアナタに朗報です!

 

 

一般的なチャンスやピンチと

 

僕が思う‘勝負どころ’

 

が少しニュアンスが違う部分があります

 

それは、

チャンスやピンチという言葉には、偶発的な要素も含まれるイメージもあるかと思いますが、

 

実は、

 

‘勝負どころ’

 

は自分で創ることができます!

 

首を長くしてチャンスを待たなくていいんです!

 

 

毎日毎日、

今日が勝負どころだ!

うぉーーーーー!

 

と、勝手に熱く仕事に取り組めるようになると

 

そんなアナタを

 

必ず誰かが見ています!

 

必ずです!

 

客観的に見れば全く勝負どころには見えない、そんな場面でも思い切りやっている人を、

 

必ず見ている人がいます

 

‘勝負どころ’

を生きている、

身近な人が必ず見ています!

 

必ずその誰かが、

‘勝負どころ’

をアナタに与えてくれます

 

そう意味で、

‘勝負どころ’

は自分で創ることができます

 

 

『たまたま』

や、

『偶然』


 では決してありません!

 

 

何でもないような場面でこそ思い切りやれている人に、勝負どころを任せたくなります

 

僕はこの会社で何度も貰いました

 

貰えるような人間になることができました

 

今でも貰うこともあります

 

今は用意する側でもあります

 

誰にあげたいか、と考えれば、

分かりやすいと思います

 

ブツブツ考えているだけでは何も起こりません

 

今日がアナタの人生を大きく変える‘勝負どころ’かもしれません!!

 

液体は99度まで液体ですが、

100度からは気体です

 

液体のままじゃ液体です

 

100度にならないと変わらない

 

いつでも気体になれちゃうような?

もう気体になっちゃってるような?

常にそんな状態だったら?

 

勝負どころはアナタの目の前に必ずやってきます

 

そして‘勝負どころ’を100度のパワーで駆け抜けることが出来たら、

 

短期間で一気に、

遥か上のステージに上っていると思います!!

 

 

いつか本気出すぜ!

 

俺が本気出したら、やべーよ!

 

って感じの残念な人多いと思います

 

そのいつかはいつなの?

 

ってことです

 

 

今目の前にいる人、今目の前にある事が、今の自分に一番大切なんです!

 

今、行動あるのみです!!

 

 

ふぅ〜今回は熱くなってしまいました(笑)

 

 

ありがとうございましたー!

こんにちは〜

 

株式会社Colorful カラフル 人事の今野です!

 

 

今日はこちら!

成長にとっても重要なポイントです

 

《ゼロからイチの時間を乗り越える!!》

 

ゼロからイチの時期って成長の実感が持てなくて、つまらないですよね

 

全然うまくいかない!

もう~嫌!!


って思いますよね

 

かなりの割合の人がここで諦めていると思います。

 

 

そうなんです!


挫折のタイミングっていきなりあるんです!

 

始めてみたもののイチまでも進められずにサジを投げちゃってる人が多いと思います。

 

 

逆にそこを乗り越えられると、どんどん楽しくなりますし、

 

別のことにチャレンジしても、そこで諦めない習慣があれば、

 

どんなことでもある程度達成できるようになります。

 

 

全部うまくいっちゃうか、全部うまくいかないか、それぐらいの差がここにあるんです!

 

 

おぉ~!!すごい差ですね!!
 

 

例えば、

「英語を話せるようになったら楽しいだろうな~」

 

という想いを持っているAさんとBさんがいるとします

 

 

Aさんは、

 

よし英会話教室に通ってみよう!

 

最初の数回は楽しく通っていましたが、一回数十分のレッスンではなかなか実力が上がった実感が持てなかったり、定期的に通うことが難しくなったり、英会話教室に通っていることを知っている友人に全然上達していないことを笑われたり、

そうこうしているうちにモチベーションも下がり、退会してしまいました。

 

通い始める前とさほど実力は変わらないままでしたので、元の生活に戻りました。

 

自分には英語は向いていなかったんだ、と自分に言い聞かせ、また別の習い事でもしようかなと考えている今日この頃

 

 

Bさんも同じ英会話教室に通い始めました。

Aさんと同じように、成長しているのか不安になりましたし仕事で都合がつかずどうしてもレッスンを休まなければいけない事もありました。モチベーションも同じように下がりました、友人にも笑われました。

 

でもBさんは退会しませんでした。

Aさんが諦めた数ヵ月後Bさんは、本当に簡単な会話程度は出来るようになりました、

(はい!!ここがゼロからイチに変わった瞬間です!)

外国人の友達も作ることができ英語力は飛躍的に上がっていきました(はいレベル2)

その外国人の友人達とのお食事会に呼んでもらいました(はい!レベル3)

友人の一人がチェコ出身だったので全く知識はなかったけどチェコに行くことになり、そこで知り合ったイギリス人が実は日本で仕事をしていて、、、、、(レベル4!)

 

という感じで、ゼロからイチまでを踏ん張れると、あとは色々なストーリーが待っています!

 

 

想像していなかった面白い出会いや出来事が、自分の世界に登場していきます!

 

 

ですがゼロで諦めてしまうと、文字通りゼロです。

 

何も生まれません。始まってないから当然です。

 

 

ゼロからイチを乗り越えたBさんの英語力は、そこからはいつの間にかレベルが上がっていきます!

 

それと同じことが、新しく始める全てのことに置き換えられます。

 

Bさんは、興味のあることにどんどんトライして人生を豊かにしていくと思います。

 

Aさんは、またゼロで諦めちゃうかもしれません。

 
 

仕事でも同じです!

 

新しいことにチャレンジする時は、必ず最初はうまくいきません。

 

もしアナタが上司なら、どちらの部下が良いですか?

 

絶対Bさんですよね

 

 

Aさんブツブツ言いそう

 

 

もしアナタが部下ならどっちの上司が良いですか?

やっぱりBさんですよね

 

Aさんみたいな人に限って、自分にことは棚に上げて、

 

早く結果出せ!!全く最近の若い奴は!根性がない根性が!

 

とか言っちゃいそう!!

 

 

Bさんなら、ゼロの状態からイチになるまで一緒に取り組んでくれそうな気がします。

 

そこを乗り越えることがすごく価値のあることだということを、Bさんは、自身の体験で分かっていますからね!

 

 

と、いうことで、

 

ゼロからイチまでの時間を乗り越えられる人に自分がなれば、

 

そして同じようにそこが大事なんだということを分かっている仲間がいれば、

 

仕事もプライベートも楽しくなっちゃう!

ゼロの大変な時期も楽しくなっちゃう!

もちろんその後はもっともっと楽しくなっちゃう!

興味があることを全部やれちゃう素敵な人生になっちゃう!

 

ゼロからイチを乗り越えられるようになろう!

 


というお話でした~!!!