大妖怪展 | カラフルDAYS

カラフルDAYS

デザインプロダクションで働く
美容好きのグラフィックデザイナーのブログ

これもちょっと前の

お話になりますが、

7/17に

江戸東京博物館で催されていた

大妖怪展に行ってきました音譜

02

01



夏ならではの企画展で

妖怪ウォッチの展示もしていたので

カップルやお子さん連れの方も

たくさん見かけましたキラキラ

すごい人気でチケットを購入するのも

30分くらいかかって

やっと入れたと思ったら

中もすごい混雑でしたビックリマーク



あまり止まってじっくり

観られませんでしたがあせる

国宝の絵もいくつか展示してあったり

妖怪だけではなく

幽霊の掛け軸や、

日本三大怪談の絵や

地獄絵、六道の絵、

本の挿絵のために描かれた物から

歌舞伎のワンシーンを切り取った物、

土偶、そして妖怪ウォッチなど

様々な年代の物が

一度にたくさん観られたうえに

妖怪以外の物まで

展示してあるとは

思っていなかったので
(特に地獄絵はずっと観たいと思ってました)

本当に貴重な物を観られたし

並んだ甲斐がありましたキラキラ



写真撮ってませんが

図録と怪談の本を

お土産で買いましたニコちゃん