DVDとか | カラフルDAYS

カラフルDAYS

デザインプロダクションで働く
美容好きのグラフィックデザイナーのブログ

最近DVDを数本見たので紹介しますニコニコ


アメリ

ずっと観ようと思っていて

やっと観れました(ノω・、)


内容は小さい頃から空想の世界で

遊ぶのが大好きな主人公アメリが

大人になっても周りの人々を観察して

想像力を膨らませて楽しんでいたのですが

自分の部屋に前に住んでいた人がきっかけで

他の人を幸せにすることに喜びを覚えて

他人のお節介を焼いて回っていたのですが

ある日、人の証明写真を集めるのが趣味の

青年ニノに出会ったアメリは

恋に落ちてしまうというお話なのですが



変わった趣味や個性的な人が

たくさん出てくるだけでも面白かったですニコニコ

フランス映画を観るのが

初めてだったので

文化の違いとか

フランスのことわざとか

演出?とかが

観ていてすごく新鮮でした(@_@)

事実婚が主流なので

落ち着いた夫婦と言うより

いくつになっても

恋人という感じで熱かったり(笑)

金魚が自殺未遂(鉢から飛び出した!)

ことはすごく衝撃的な

出来事の様に描いているのに

母親の死はすごく

日常のことの様に描かれていて

大きいできごとと

そうでないことを

あえて同じくらいに見せて

重要なシーンでないところは

すごく淡々と見せる様に

作られている印象がありました!!

そして細部まで凝っていて

エンドロールまで

しっかり観て欲しい作品だと思いました!!



エトワール

こちらはフランスのドキュメンタリー映画で

パリ・オペラ座のバレエ団に

密着している映画なのですが

バレエダンサーの中に階級があって

エトワールがトップなのですが

エトワールのダンサーは

将来結婚のことを考えているのか

(子供を産んだら

練習にしばらく出られなくなるし

体型が崩れてバレエダンサーは

続けられないと言われています)


その時バレエは諦めるのか

小さい頃からずっと一緒に練習してきた

幼なじみ達がライバルであること

娘に自分の夢を託すお母さんや

お母さんがエトワールだったという

プレッシャーの中

練習を続ける少女にインタビューなど

していましたが

ほかの有名なバレエ団より閉鎖的で

自分の生活の基準が全て

バレエ中心になっていて

これが伝統的なバレエ団の

練習の仕方なんだと貴重な物が

観られたと思いました!!



セレンディピティ

クリスマス前の賑わうデパートで

偶然同じ商品に手を伸ばした時

ジョナサンとサラは出会って

それぞれパートナーはいるけど

惹かれ合うものを感じていたら

2度目の偶然の再会はすぐに訪れて、

2人は運命を感じはじめていたのですが

サラはこれが本当の運命なのか試そうとして

去っていきました

数年後、ジョナサンは婚約して、

サラはミュージシャンの恋人から

求婚されていたのですが

まだ2人はお互いを忘れられないで

探し合うというお話なのですが


正直あまり私は好きではありませんでした(^_^;)

サラは交際相手から結婚の話が出てるのに

イギリスからニューヨークにまで

わざわざジョナサンを探しに行くのですが、

そんなことするくらいなら

クリスマスの時点で付き合っていた彼とは

別れていればよかったと思うし

なりより主人公のジョナサンは

結婚式当日になって

ドタキャンって!!!!相手の女性がかわいそう!!!!

さも偶然が重なって運命になって

惹かれ合うふたりみたいに描かれていますが

自分さえよければ

ほかの人はどうでもいいの?と思いました(`・ω・´)



次は年末年始にDVDを観ると思います♪