こんにちは!

今回の『昭和のドラマ』はアラカン世代なら、1作品は観たことがあるんやないかと思う、こちら↓

 

 

『赤いシリーズ』

 

 

『赤いシリーズ』は、TBSが大映テレビと共同で1974年から1980年にかけて製作・放送した作品群のシリーズ名。

 

オリジナル脚本のテレビドラマ9作品とテレビスペシャル1作品の計10作品であり、いずれの作品もタイトルが「赤い」から始まっている。

 

このうち↑山口百恵さんが主役級で出演していた『赤いシリーズ』のタイトルはいくつ言えますか?

 

私は2作品しか観てないけど。。。

 

 

『赤い疑惑』『赤い運命』『赤い衝撃』

『赤い絆』『赤い死線』

 

 

『赤い疑惑』

 

1975-1976放送 平均視聴率23.4%、最高30.9%(関東地区)

当時12歳の私は、この『赤い疑惑』で正式にドラマ鑑賞デビューした感じやわ。

 

金曜日の夜9時から放送っていうのもバッチグー(死語?)で、姉と一緒に必死で観てた記憶がある。

 

 

『赤い疑惑』あらすじ

 

 

幸子(百恵さん)は17歳。

 

大学助教授の父の大学で事故があり放射能を被ばくする。

 

医大生光夫(三浦友和さん)が幸子を助ける。

 

幸子は白血病になり闘病生活に入る。

 

父の妹理恵がいる憧れのパリに行きたい幸子。

 

実は理恵が実の母だとは知らない。

 

そして恋に落ちた光夫とはなんと異母兄弟???

 

びっくり

 

すごいなぁ。昭和のドラマ。

 

『白血病』『本当の親じゃない』『異母兄弟』

 

韓流ドラマ好きの方々、実は日本の昭和のドラマが原点ですよ~チュー

 

このドラマを観ている頃、学校では「私、白血病かも」とか、「実の親は別にいるかも知れん」とかジョークで言うのが流行りました。

 

そして『パリのおば様』岸恵子さん(現在91歳)

本当にパリに住んでおられたんです。

 

『パリのおば様』という言葉もうちの家では流行りました。

 

 

 

『赤い運命』

 

1976年放送 平均視聴率 23.6%、最高視聴率 27.7%

 

こちらは観てたような気がするけど、あまり記憶がないんです。

でもいろいろと昭和ドラマになってるんやわ。

 

キーワードは

 

孤児

 

子供の取り違え

 

殺人犯の父、検事の父

 

記憶喪失

 

 

あらすじは書きませんが、かなり面白そうですおねがい

 

 

 

『赤い衝撃』

 

1976-1977放送 平均視聴率 27.0%、最高視聴率 32.6%

三浦友和さんが恋人役

 

『赤い絆』

 

1977-1978放送 平均視聴率29.5%、最高視聴率は32.4%

 

 

『赤い死線』

 

(連続ドラマではなくスペシャル)

1980年放送 最高視聴率は23.3%

 

山口百恵さんの「引退記念スペシャル」番組

三浦友和さんが恋人役

 

ニコニコ

 

 

今回の『昭和のドラマ』は山口百恵さんが主役級で出演した『赤いシリーズ』でした!

 

昭和のドラマらしいドラマばかりおねがい

さすが昭和びっくりマーク

 

皆さんご存知、百恵さんと友和さん、ドラマ以外にも映画でかなり共演してます。

そして結婚飛び出すハート愛キューン

 

このシリーズ、視聴率も高いなぁ。

もちろん、娯楽と言えばテレビやったからね。

 

現代ではネット配信が人気で、テレビ番組があまりふるわない感じ。

私も最近ネット派です。

 

おねがい

 

ここまでお読みいただいてありがとうございます。

皆さんはどの赤いシリーズを観ていましたか?

 

 

応援お願いします↓励みになります(^^)/

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村