こんにちは!いつもお読みいただいてありがとうございますおねがい

 

今回の『昭和の漫画』は『週刊少女コミック』です。

 

私が『週刊少女コミック』を読んでいたのは昭和40年代~50年代、主に1970年代やわ。

 

まず『週刊少女コミック』とは

 

 

1968年(昭和43年)に月刊誌として創刊。

1969年(昭和44年)に月2回刊誌に、1970年(昭和45年)には、週刊化し、誌名の頭に『週刊』が付く。

その後1978年(昭和53年)に現在の月2回刊に戻り、1991年(平成3年)より、誌名より『週刊』が取れ、再び『少女コミック』となる。

 

そして2008年(平成20年)1号からは、表紙に長年使用してきた「少女コミック」の題字ではなく、略称「少コミ」のローマ字・英語併用表記の「Sho-Comi」に題字を改めている。

 

1970年代は既に他社で執筆していた『24年組』の萩尾望都や竹宮恵子(後「惠子」に改名)が起用されていた。

 

 

(Wikipedia)

 

というわけで、現在は『Sho-Comi』なんやね。

 

私が読んでいた頃の大ヒット作のひとつが

 

 

竹宮惠子先生の『ファラオの墓』

 

 

皆さん読んだことありますか?

 

フィクションで、時代は古代エジプト(なんか惹かれる~)

 

主な登場人物は

エステーリア国の王子サリオキスとウルジナ国の王スネフェル

(サリオキス)  

 

そしてサリオキスの妹姫である可愛いナイルキア

 

(スネフェルとナイルキア)

 

この3人の人間模様だけでなく、取り巻く人々、国と国との争い、エジプトという舞台、衣装、悲恋などなど魅力満載ラブラブ

 

当時の少女漫画の枠を超えていたと思うねんよ!!

 

そして私は今の言葉で言うと『スネフェル推し』でした飛び出すハートキューン

ナイルキアちゃんに恋をして

極悪非道な王からどんどん良い方へと変わっていくスネフェルラブ

それやのに・・・えーん・・・

 

 

『ファラオの墓』(ファラオのはか)は、竹宮惠子による日本の漫画作品。『少女コミック』(小学館)にて1974年38号より1976年8号まで連

載された。古代エジプトを題材としているが、全くの架空戦記である。

 

ご存知のように、竹宮惠子先生は次々と大ヒット作品、名作を発表していきます。 

 

大ファンの方々も多いと思います。

ブログに書いている方も多いと思います。

そして『風と木の詩』ファンの方々がめっちゃ多いと思います。

なので偉そうなことは書けません。

 

が、わたくしは

 

竹宮惠子先生の作品で自分が読んだ中で1番好きなのが

 

『地球へ(テラへ)』(アニメ化されてます)

2番目がこの

『ファラオの墓』

 

でございます。

 

まだお読みでない方は、どうぞ一読ウインク お薦めいたしやすで~

 

 

 

竹宮惠子先生のその他主な1970年代連載作品(『週刊少女コミック』じゃないものも含むかも)

 

 

空がすき! (1971-1972)

ウェディング・ライセンス (1973)

ロンド・カプリチオーソ(1973-1974)
変奏曲シリーズ (1974-1985)

 

 

おお!日本人が主人公のがない?

美少年ばっかしキューン

 

余談ですが、『京都国際マンガミュージアム』は知ってはる?

今や世界中から漫画ファンが来てますわ。

 

私は2回行きました。

 

2019年かな?竹宮惠子先生の特別展をやっているときに

ジルベールと写真が撮れたんですよラブ

撮ったファンの方々めっちゃ多いでしょうねラブラブ

 

(左側にいる私は削除 チュー)


 

というわけで、今回は『週刊少女コミック』の1970代ヒットを竹宮惠子先生に絞って書かせていただきましたウインク

 

しっかし、日本の漫画は素晴らしいですね愛

 

お読みいただきありがとうございましたニコニコ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村