今回は大阪が誇る『住吉大社』を真面目にご紹介しますウインク

大阪弁じゃなくて標準語です。

 

私は2歳くらいまで住吉に住んでいました。

記憶にはないけど、『住吉大社』には何度も連れて行ってもらったそうです。

 

 

そして数十年ぶりの『すみよっさん』

 

 

 

ちょうど前を阪堺線が通っています。大阪唯一の路面電車です。

 

 

西大鳥居をくぐるとすぐに『反橋』別名『太鼓橋』です。

最大傾斜約48度、降りるときは特に気を付けましょう。

ニコニコ怖い人は手すりを持った方が良いですよ!!

 

 

渡るだけでお祓いになるとも言われています。

 

『お太鼓橋』を渡ると住吉鳥居が見えてきます。

これがなんと!珍しい四角い柱。

 

 

 

そして『本殿』へ。

住吉大社の『本殿』は、すべて大阪湾がある西を向く第一本宮から第四本宮までの4つの本宮で構成されています。

第一本宮から第三本宮が縦に直列し、第四本宮が第三本宮の横に並列しています。

 

この配列は、大海原をゆく船団のようです。

 

いきなり第三本宮、その横に第四なので、第四を見過ごしてしまい第二、第一の後に戻りました。

 

本当は第一から順番にお参りした方がいいのかな。

あ、住吉大社のHPでは参拝の順序はないと書いていました。

良かった~ニコニコ

 

 

『本殿』を見たとき『伊勢神宮』を思い出しました。

この「住吉造」と言われている本殿は、神社建築史上最古の様式の一つだそうです。四本宮すべての本殿が国宝に指定されていますおねがいすごい、すごい!

 

この日はお宮参りの赤ちゃんぴえん赤ちゃん連れの方々が多く来られてていました。

 

結婚式もあったみたいで、若い新婚さんを見かけましたラブ

末永くお幸せに!

 

さて、東京ドーム2個分くらい広い住吉大社、次にどこへ行けばいいんだ?

HPで『住吉っさんの歩き方』がありました!

 

 

商売繁昌・家内安全コース(所要時間約40分)を選びました。

 

 

① 種貸社(たねかししゃ)
蔵稲魂命(うがのみたまのみこと):種を司る神 資金調達 子宝祈願

 

 

この狛犬さん見てください目

背中に2匹のってますよ~

初めて見ましたぁ

笑笑笑 歯をむき出していてかわいい~

 

 

② 楠珺社(なんくんしゃ)

宇迦魂命(うがのみたまのみこと):すべてを成長させる神 商売繁昌 家内安全

 



毎月『初辰まいり』をすれば、商売発達・家内安全のご利益をいただけるといわれています。

初辰とは、毎月最初の辰の日のことです。

この楠珺社で『招福猫(しょうふくねこ)』を集めれば、大願が成就すると信じられています。

 

 

左手挙げているネコ…人招き

 

右手挙げているネコ…金招き

 

 

子ネコを毎月1体、1年で12体となり、4年で48体、それを中ネコ1体に交換してくれるそうです。

 

子ネコ48体と中ネコ2体で大ネコと交換(12年かかる)

 

 

右手招きネコと左手招きネコの大ネコを揃えたら(24年かかる)

 

 

 

やっと 大願成就 となるそうです

 

なんか商売上手やなぁと思いますが、楽しいお参りの仕方ですね。

 

③ 浅澤社(あさざわしゃ)

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと):美容芸能の神

 

女性の守護神おねがい

 

 

住吉大社の敷地から少し離れたところにあるせいか人が少なかったです。

 

ここから小さい橋を渡って最後の大歳社へ。

 

④ 大歳社(おおとししゃ)

おおとしのかみ:収穫の神

 

『大歳社』の敷地内にある『おいとしぼし社』

 

 

ここでは是非『おもかる石』を試してください

 

 

占い方はまずお参り(二拝二拍手一拝)

石を持ち上げ重さを確認。

石に手を添えて願掛けをして、もう一度石を持ち上げます。

 

 

2回目に持ち上げた方が軽く感じればその願いは叶うといいます。

 

 

結構重いので腰を悪くしないでね。

 

1回目で大体の重さが分かるので、2回目は軽く感じたかも…

 

 

私は午前9時過ぎから参拝したので、日曜日でもまだ人が少なかったです。

お昼近くなってきて人が増えてきました。

 

住吉大社はこの他にももっと見どころがあるので『その2』でご紹介します。

是非読んでくださいねウインク

 

予告飛び出すハート

 

びっくり『五』『大』『力』と書かれた石を拾い御守にすると願い事が叶う??

 

びっくり『一寸法師』は、実は住吉大神の申し子だったの?

 

びっくり『なでうさぎ』を撫でまくり!

 

 お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村