いつもありがとうございます!
 
初めましての方は、よろしくお願いします♪
 

 


ボーッとする時間


ほんっっとにダイジ。


三十路過ぎになってようやく気づく。




いかん、休まなきゃ。

と思って横になったり

瞑想してみよう!

と思ってやってみたりするけど



脳ミソ、休ませてるつもりでも、

休んでませんでした。。



なぜ気づいたのかというと、

ふかーいリラックスを体感したから。



ボーッとすることを、

「してはいけない」

って思ってる方いませんか?



暇を作ってはいけない

時間の無駄

そんな時間あるなら、何か勉強しよう

とか。



これ、ちょっと前までの私でした。

「時は金なり」の間違った認識笑い泣き



暇を許さなかったんです。

時間ができたら、

なにか有効活用しなければいけない、

って思ってました。



でもねー

そうやって考えれば考えるほど

うまくいかない(笑)



そして、自分の体や心の疲れを無視して、

向き合うものと向き合わないで、

無理させていたら

「リラックスの方法がわからない」

ようになっていたんです。



それが負のループで、更に自分を無理させて

追いやっていっていまして…。



休みたいと思ってるのに

ムチ打って頑張ってるんですよ。

そりゃあ、反動も大きいですよね。。。





もちろん、ガーッと走り抜くときも大事だけど

長距離マラソンを常に全速力でなんか走れない。



すべてはバランスが大事。

でも、リラックスを自分に与えることって

何となく罪悪感を感じることもある。



それでね、カラーセラピーって

実はボーッとするのに良いんです…!




カラーボトルに視点を合わせていると

フワーッとボーッとしてきます照れ(語彙力)



リラックスした状態でセッションすると

いつもは飲み込んでしまう言葉が

ポツポツと出てきたりするのです…!



「本心はこれなのか…」

と気づいてあげることも、癒しになるんですキラキラ




今は緊急事態宣言は解除されているけれど

第六波がくるというのは、

すでに提言されています。



外に癒しを求めづらくなったとき、

ガクンとメンタル落ちてしまうこともあります。



そんなとき、別のリラックス方法を

知っているのと知らないのでは

日々の暮らしが天と地ほど変わると思うのです。



オンラインでも可能ですし、

対面でのセッションも受け付けています◎

対面では、香りを楽しめるので

更に癒されてくださいキラキラ



ご興味のあるかたは

一度お問い合わせくださいねニコニコ