先週の仕事の話し。

一人の年長さんが延長保育で7時お迎えの予定でした。

が、毎回7時を過ぎても連絡がなく

結局7時半のお迎え。

迎えに来てから、それまで描いたりしてた絵等を

見せてもママは無反応。

少しでも帰りの支度が遅れるものなら

もう先帰るよ、と置いて帰ろうとする。

 

いや、そこは待っててくれてありがとう。と言ってほしい。

〇〇が待っててくれたからお仕事頑張れたよと。

大変なのはお母さんだけじゃない。

予定より遅れてるお迎えに不安になりつつも

待ってる子どもの気持ちを考えると胸が痛い。

そしてやっと帰ってきたと思ったら、そんな態度。

 

そのお子さんには歳の離れたお兄ちゃんもいて

いつだったか、お兄ちゃんがお迎えに来て

結局未成年にの人には引き渡せないということで

父親に電話したら自宅から父親が迎えに来たこともあった。

偏見かもだが子どもに無関心な空気を感じる。

 

その女の子、同じ年のある女の子に非常にあたりが強く

トラブルの連発だった。

当たられた子は、どんどん自分から気持ちを外に出して

甘えられる子。

きっとそんな子に、自分が甘えられない怒りを

ぶつけてるんだと思う。無意識に。

 

何か小さい嫌な事でも泣いたり怒ったり。

メンタルも安定しない。

ママの態度そのままを友達に向けてる事もある。

 

その子が今年から小学生。

体の成長と、気持ちやできる事のアンバランスさも

感じる。

 

この子が成長した時、親は大きくなった問題に

対峙することになるかもしれない。

 

子育ての帳尻合わせって、必ず来るから。

 

保育士の仕事は、安全なのは当たり前として

ありのままのあなたで大切にされる存在だということを

伝えることが1番重要な仕事だと思ってる。

この子が大きくなった時に少しでも

そのことを思い出してくれるように

私にできるのは、根っこにその気持ちの栄養を与えるだけ。

 

花の咲く瞬間は見れないけど、絶対無駄ではないと思う。

 

でもね・・・ママもいっぱいいっぱいなのも

わかるんですよね。