はじめまして | colorful-fuwariのブログ

colorful-fuwariのブログ

色彩知育®︎
日々の記録。

ちょっとしんどい毎日も
色をきっかけに広い視野で、穏やかに、自分らしく。

こども色彩知育®インストラクターの しゅとうゆきこと申します。

二児の母で、発達障害児を育てています。

 

昨年、心身ともにかなり重たかった時驚き

わが子は何ができるのだろう、この子のためにできることは…?

と悩んでいた中で偶然知った色彩知育®

パッと目に入ったこの言葉!!

世界中の人が『じぶん色』に輝き合う
色どり豊かな未来を創造する

これができたら最高!じゃないですか?
でも現実は、世界中どころか自分のことで精一杯。
子育て中のお母さんなんて、自分のこと=子供のこと
になってしまっていたりしてあせる
大変なのが当たり前これって普通だよね~ネガティブなんて思ったりして。
 
色彩知育®を取り入れたからって
世の中全体はすぐには変わらないけれど
 
これからを生きていく子供たち、その子の親が変わっていけば
教育も変わるし、人との関わり方も変わります。
世界中の一部である自分自身、そして、身近な人が心地よく穏やかに過ごせたら
とっても嬉しいですよねニコニコ
 
『じぶん色』は、
子供にも大人にも、障害があってもどこにいても
絶対にあるんです。それを大事にしないなんてもったいない。
そんな気付きをくれるのも色彩知育®の良いところの一つだと思っています。
 

 

家庭の事情もあり、しばらくはホームクラスと発信のみの予定です。
成長の見えにくい発達障害児との毎日や、色彩知育®のあれこれを綴っていきますメモ
気が向いたときにでも読んでいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ
 

日本こども色彩協会

https://kodomo-shikisai.com/