ネコノヒゲことクミスクチン。
購入した時に蕾が付いていたものの、なかなか代わり映えしなくてヤキモキしてたんですけど、
ここ2日ほど保育園の送り迎えもなく、家に引きこもっていたものでまーったく気付きませんでした。
雨が降ったかと思いきやかんかん照りで暑いので花が傷むのが早い気が…。
向かって右半分がもう傷んでしまってます。
はぁーじっくり咲き進んでいく過程が見たかったのになぁ…。
あーよかった。
野生下では浮きが付いていることによってあちこちに漂い、行き着いた先で種の周りの浮き部分が腐ってなくなると沈んでいって繁殖するんです。
去年はとりあえずそのまま放置してたんですけど、今年はちゃんと回収しておこうか悩み中です。
というのもスネイルの発生がどうも抑えられているからなんです。
今年はスネイル大量発生だったのでリセットしましたが、発生しなければ極力このままで行きたいんですよね。
でもきちんと揃えて植えておきたいような気もするし…。
うーん悩み中。


