雨、雨、雨。


グレイパールに今年5つ目の蕾。

咲かせるかどうか悩みます。
株に体力をつけさせるためには切った方がいいんだろうなぁと思いつつ、春は実家に預けていて先終わりしか見てないんだよなぁ…。



ニホンハッカなはずなんですが、全然匂いがしません。
なぜ?
違う植物だったかな。
花が咲けばわかるんですが。



娘が気に入って購入したジニアだったかな?も剪定したら早速つぼみが。

ちょっとだけ写り込んでるヒューケラは私が園芸に興味を持ち始めた頃に買った年代物。



チョコレートコスモスは雨に濡れてシックな感じに。
でも雨に当たると簡単に散ってしまうんだよなぁ…。


ベルガモット。
昨年購入した苗はダメにしてしまって何度目かの再チャレンジ。
大好きなんですけど、花が咲かないままだったり冬越しに失敗したり。
なかなか相性が悪いです。

ベルガモットは紫やピンクもありますが、必ず赤!と決めてます。
別名「松明花」ですもの。
真っ赤じゃなくちゃ。



チシオスミレはモッサモサ。
物騒な名前(チシオ=血潮)ですけど、このビビットな色合いが花期が終わっても華を添えてくれます。


背景がビニール製の多肉温室なもので風情が台無しですね笑。
なるべく映り込まないように…とは思っているんですけど。
まだまだ借り暮らしなもので。
早く自分だけの庭が欲しい…。