土日を利用し、実家にお泊り。
で、せっかくなので母方の祖母に娘を会わせに行きました。
母も祖母も園芸大好き。
ランやシンビジューム、ルピナスやクリスマスローズ、山野草などとにかく様々な植物を育てています。
その影響からか幼い頃から私も園芸大好き。
母は多肉をやらないのですが、母方の祖母と叔母が多肉をやっているのです。
ちょうど娘を会わせに遊びに行くと叔母も祖母の家を訪れていました。
そこで広がる多肉談義。
あれは持ってる、これは持ってない、日当たりがどうの、肥料がどうの…などなど。
そんな祖母が入手した「令和の桃子」を株分けしてもらいました。
最近、あちこちの花屋さんで目にする機会が多いのですが、名前からいって最近できた品種でしょうか。
「桃子」というだけあって淡い黄色〜ピンクのグラデーションが美味しそうな桃のよう。
リトープス系はあまり詳しくないのですがこれって斑入りになるんでしょうか?
何となく夏場溶かしそうで怖いです。

