実家の畑で雑草と化しているカキドオシ。


引っこ抜いてもらってきたのが、上手く根付いたようです。
さすが雑草。

だけどもカキドオシは乾燥させると生薬の連銭草となり、子どもの疳の虫に効果があるとされて古くから利用されてきた植物。
ヨーロッパ原産の斑入りのものはグレコマとしてよくホームセンターで売られています。
こっちの方が馴染みがあるんではないかな。

父や母に「これ、ちょうだい」って言ったら不思議そうな顔をされました。
ただの雑草だもんね。


実家の畑には多分蓼藍だと思うんですが、雑草化して毎年はこびっているんです。
今はまだ他の雑草に隠れて見えませんが、もう少しするとピンクの花をつけるのでそうしたらこっそり引っこ抜いて持って来たいと思います。