記事にしてたようでしてなかったみたい?
H.violacea JDV97/74 Damplaas, Oradock
今年の2月下旬の写真。
てっきり単体で記事にしてたつもりのこのヒト。
「viola」って付くように、年中ほとんど紫色。
で、ここからが本題。
昨日調べ事をしていてたまたま知ったのですが、とある本ではこのナンバー&産地のものがH.amethystaとなっているそう。
アメジスタって名前はもしかして鉱物のアメジスト由来じゃないの?と鉱物好きな私にとっては超嬉しい出来事。
しかもビオラも大好き。
だけど、他の人の分類だとH.amethystaはTrakaskuilenという産地のものを指すそう。
でも上記のそのとある本ではそこの産地のはH.cyaneaとなっているとか…?
もうハテナ飛びまくり( ゚д゚)⁇
名前じゃなくてナンバーと産地見て手に入れるしかないかな。
だけど産地覚えてられない…。
分類どうのこうのめんどくさいよぅ…。
以前記事にしたアリスタータもそうだけど、オークションには旧学名で出ているものも多いので、 気になったハオのデータは逐一スマホのメモに入れておくことにしました。
もしかしたら手持ちのハオの中に名前が変わっているものがチラホラあるのかも。
勉強せねば。

