ご訪問、ありがとうございます。


日本最古の神社と言われています。
道に迷ったり、天候が崩れたり、
急な腹痛になったりするかもと心配しましたが、
スムーズに辿り着きました
澄んだ冴えるような気というより、
包み込むような大らかな気
出雲大社に似ている感じがします。
大神神社の御祭神
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
縁結び、家庭円満、商売繁盛に御利益があります。
大地の神様、国造りの神様です。
大国主神の別の御魂と言われています。
出雲大社と気が似てるのもなるほどです。
先ずは『祓戸神社(はらえどじんじゃ)』
体と心を祓い清めてくださる神様がお祀りされています。
参拝の前にここでお参り
※後で写真を撮ろうと思ったら、行列ができ始めたので撮れませんでした
『夫婦岩』で縁結び
『本殿』
何か始まるようです。
そして、この子‼️
『なで兎』
前回は見つけられなかったのですが、今回は案内が出てました
なでると体の痛みを癒してくれたり、願いを叶えてくれるご利益があります。
可愛い
ご利益関係なく、なでたくなっちゃう
祈祷殿の前に人が集まって来ました。
千本杵餅つき
掛け声の練習が始まりました
皆で掛け声するみたい。すごい熱気
くすりの道を通って『狭井神社(さいじんじゃ)』へ
力強い神威から病気平癒の神様
拝殿の脇には万病に効くという薬水が湧き出る『薬井戸』があります。
紙コップが用意されていて、湧き出るご神水を飲むことができます。
確かに、美味しい
ペットボトルに入れて持って帰ってもいいようです。
ただ、注意書きに
「お一人で大量に汲まれますと水量が底をつき他の参拝者にご迷惑を及ぼします」
とありました。
まだまだありますが、すべての神社を巡るには広すぎて…。
山だから、アップダウンが膝にくる
左下にあるのが大鳥居
帰りも、あの鳥居まで歩くのか…
大神神社に来たかった理由の一つ
『源氣(げんき)うさぎ守り』
この子が欲しかった
知り合いに握らせてもらったら、
なんだか、じんわり良いの
それでずーっと気になってたのです。
授与所では「握るたびに神気が授かります」と書かれていました。
もう毎日、にぎにぎしますよ










第1水10:00-12:00