今日はすごーく天気がよくて、すごーく気温もあがって。

ストーブ&床暖稼働の我が家は、暑いくらい。

のりこサン、スカート姿だったけど、スパッツ脱いでました。


昨日100円ショップへ行った時に、黄色のスズランテープを買ってきました。

午前中はそれを使ってポンポンを作りました。

子育てサロンで「アンパンマン体操」をやる時に、ポンポンを持っていつも踊っているので

それをおうちでもやろうかなぁ~と。

テープを裂く作業が楽しかったみたいで、のりこサンも一緒に作りました♪

ちかこサンの分とあわせて4つ。

できあがったら、さっそくいろいろな曲をCDでかけて踊りました。

ちかこサンも、のりこサンに負けず劣らずの踊り好き。

……というか、横でのりこサンがもりあがって踊ってるから

つられてテンション上がって喜んで踊ってる感じです。

「ママも一緒に」とせがまれ、一緒に踊ったけど、けっこう疲れた。。。(^_^;)

ポンポン、しばらくこれで楽しんでもらえそうです。



■本日の読み聞かせ■

午後 「どんどこももんちゃん」 「くものひとぐにゃくん」 「ぐにゃくん フルーツパラダイス」

就寝前 「シナの5にんきょうだい」 「じゃあじゃあびりびり」 「わにわにのおふろ」

シナの五にんきょうだい/瑞雲舎
¥1,363
Amazon.co.jp
じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)/偕成社
¥648
Amazon.co.jp
わにわにのおふろ (幼児絵本シリーズ)/福音館書店
¥864
Amazon.co.jp
「シナの~」は、のりこサンが選びました。
少し長いお話だし、字だけのページや絵だけのページがあるけど、まぁ集中して見てました。
でも、内容がちゃんと頭に入ってたかどうかはちょっと微妙(^_^;)
かなりねむそうだったしなぁ。
なかなか面白いお話なので、私は好きなのですがまだちょっと早かったかも。
中国の昔話。。。になるのかな。
そっくりな5人の兄弟が、それぞれの特徴を生かして難をのりきる(?)お話です。
「じゃあじゃあびりびり」は、ちかこサンが選びましたが、
「シナの~」を読んでる間に、力尽きて寝てしまいました。
起こさないようにとってもとっても小さな声で、のりこサンが読んでくれました。
「わにわに~」は、私が選びました。が、これものりこサンが読むといってきかず、
がんばって読んだけど、イマイチ覚えてないみたいでした。
久々に読んだからなぁ。
わにわにが洗面器を頭にかぶって、シャワーをマイクがわりにして
「うりうりうりうり お~いぇ~」と歌うところが楽しい。
そこだけはバッチリ覚えていたのりこサンでした。