おしゃれや綺麗なものが大好きなあなたへ

 

先日から

オリンピックにちなんで

色々な国の

色使いの特徴をみています。


 


それは

こちらの本に

書いてある

色々な国の色のイメージの違い

についてです。

 

 

この本は

アメリカの

カラーコーディネーターの

ミミ・クーパー氏と

同じくアメリカのセラピスト

アーリーン・マシューズ氏

がまとめた本で

「なぜこの色が売れるのか」

から6章「世界の国の色めぐり」に

あったものからの抜粋になります。


そして今日は

昨日の

イギリスに引き続き

ドイツについてみてみたいと

思います。

~~~~~~~~~~~~~~

ドイツ 

「オーガニックな自然の色」 p156


はじめてドイツに行ったときは

使われている色の取り合わせが

重苦しく感じられたといいます。

 

しかし、少しづつ印象が変わり、

ドイツでよく使われている色の

「オーガニックな」

自然を理解するようになりました。

実際、天候、森の緑と茶色にあふれた

田園地方の自然、

すみずみまで降り注ぐ光

これらがすべて

土のトーンというドイツの

プレースパレットに反映します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

確かに森の国のドイツは

オーガニックが進んだ国のイメージです。

そういえばグリム童話などにも

森がよく出てきますよね。

 

そんなドイツは優れた

オーガニックの化粧品

などもありますよね!

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここでもっと

面白いことをお教えしましょう。

それは、

ドイツ人は他人から注目を

得ようといったん

新しい色を向けると

とことんその色に夢中になることです。


フランクフルトの空港は大胆な原色で

圧倒されそうになります。

 

ドイツ人の注意を引きたいなら

「ほらここに違ったものがあるよ」

といえばよいのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドイツ人は日本人と同様に、

時間に正確で、

まじめなイメージがあります。

 

そしてドイツは土壌が豊かではないため

エコの考え方が自然にあるようです。

ドイツの有名なものとしては

ベンツとか、ポルシェなど

日本と同様に自動車産業などの

精密機械系がやはり得意の国ですよね…。

でも、

ミミ・クーバー氏が書いた内容をみると

一癖あるような、

個性的なものも好きなんですね…。

 


ということで

また明日は違う国について

書いてみたいと思います。

 

明日も素敵な1日をすごしてください虹

 

 

ありがとう、ありがとう、ありがとう!