おしゃれや綺麗なものが大好きなあなたへ

 

6月の女神様の話題をもう一つ。

 

ジューンブライドの時にもお話した

ギリシャ・ローマ神話最大の女神である

ユーノー様(ギリシャ神話ではヘラ)。



ユーノー様

ローマ神話で女性の結婚生活を守護する女神で、

主に結婚、出産を司る神様です。

また、女性の守護神であるため月とも関係があります。

 

ユーノー様

ローマの主神ユピテル(ギリシア神話ではゼウス)の

妻であり(実は姉でもある…)、

女神の中の最高神です。

聖鳥は孔雀

 

かっこうで、

 

聖獣は牝牛

 

その象徴はユリ

ザクロ

リンゴ

 

松明(たいまつ)
 

 

なので

絵画などでユーノー様を描くときに

一緒に書かれているので、

ユーノー様の絵とわかりますニコニコ

 

さて

ユーノー様が6月の神様になった理由は

古代ローマの暦における、

3月から6月までのそれぞれの月を司る神々の配置と

関係するようです。

 

ちなみに

3月は男性を象徴する軍神マルス

4月は女性を象徴する美の女神(ヴィーナス)

5月は大地の実りと植物の成長を象徴する豊穣の女神マイア

そして

6月は結婚と出産を司る最高位の女神ユーノー

という順番で移り変わっていくことになります。

 

そう、まるで人生の流れをあらわしている、

といえそうですね。ニコニコ

 

軍事と農耕を司る神であるマルスが象徴する

兵士や農民として国家のために働く男性たちが、筋肉

 

愛と美を司る女神であるヴィーナスが象徴する女性たちお母さん

 

と出会い、

二人の間で愛ハートが芽生えることになった恋人たちは

 

豊穣の女神マイアの加護のもとで共に成長していった末に

ローマ神話における最高位の女神である

ユーノーの祝福を受けることによって

ウエディングドレス結婚や出産赤ちゃんという形で、

愛の結実へと至っていくことになるという、

男女の間における愛の過程を象徴するような

神々の配置となっているともいえるようです。

 

さて、

ユーノー様

結婚と出産の守護神とされていますが、

本人は夫ユピテルの浮気に悩まされ、

相手の女性たちに嫉妬し、

数々の残酷な復讐劇を演じます。

 

【ユーノーとヘラクレス】

夫ユピテルの浮気相手は女神やニンフばかりでなく、

人間の女性もいました。

その一人がアルクメネという女性です。

彼女とユピテルとの間に、英雄ヘラクレスが誕生します。

アルクメネはユーノーを恐れてヘラクレスを捨ててしまいますガーン

そこで

捨てられた赤ん坊にお乳をやるように

女神ミネルヴァ(ギリシア神のアテナ)が

ユーノーをさとしますが、

なにぶんヘラクレスは夫の浮気相手の子供、

ユーノーは拒否しますえー

 

そこでメルクリウス(ギリシア神話のヘルメス)が

ユーノーの寝室に忍び込み、

赤ん坊に乳房をふくませるのですが、

赤ん坊があまりに強く吸ったため、

ユーノーはびっくりして起き、赤ん坊をはね除けてしまいます。

この時ほとばしり出た乳が天の川になったとのこと…ウインク

(英語Milky Way、仏語Voie lacteeなどは

この物語が起源といわれています。)

 

ちなみに、ヘラクレスはユーノーの母乳を飲んだので

不死身になりましたが

その後、

ヘラクレスはユーノーから

酷い嫌がらせを受けるのですが

試練を乗り越えて

英雄の中でも最大の存在となり

のちに神として

天界に迎え入れられました爆  笑

 

この

ユーノーの乳がが天の川となり、そこから

地上に滴った場所からユリが生えたといわれています。

 

ローマ人はユリを聖花として賛美し,

希望のシンボルであると同時に王位継承者の印ともなりましたニコニコ

 

またユーノー様は、

自らの聖なるユリを用いて、夫ユピテルの力を借りずに

軍神マルス赤ちゃんをみごもったとされています。

 

したがって、ユーノー様

「聖処女ユーノー」とも言われたようです。

この話から

ユリはキリスト教においても

聖母マリアの受胎のシンボルとして用いられました。

 

一部の文献によると、

神の精液は、ガブリエルが手に持っていたユリの中を通って、

マリアの耳から彼女の体内へ入っていったといわれていますびっくり

 

日本の神話も奇想天外ですが

外国も…またなかなか奇妙奇天烈です…

 

さて、

そのユーノー様の象徴となる

ユリですが

初夏から夏にかけて

特に今の時期、

花屋さんで目にすることが多くなりますねニコニコ

 

とても優雅な香りを放ちラブ

1本でも3~4つのつぼみを付けるので、

香りを楽しむには1本でも十分ですニコニコ


ユリの香りは、副交感神経に働くので、

なかなか寝付けない、

眠りが浅い人やリラックスしたい人におすすめニコニコ

睡眠に関して悩みがある人は

ユリを寝室に飾ることによって、

良質な睡眠がとれるようになるといわれています。

 

ただ、もし香りが強すぎると

気になるかもしれませんので、

部屋の広さなどでお花の数を調整してください。

寝室に入った時ふんわり香るくらいがベストです爆  笑

特にユリの花を飾るときは

家をリラックスできる空間にしたい、

食欲を抑えたい方はリビングに。

肩の力が抜け、

心に余裕を持った状態で優雅に過ごすことができます。

芳香剤としてユリを飾るのもおしゃれですね。

ただしなるべく食事をする場所の近くに飾ることはやめましょう。

香りが強いので、食事の邪魔になることもあるかも!

 

ちなみに、ユリの花粉…

みなさんどうしてますか?

 

そのままが自然の姿なので

本当は綺麗なのですが…

洋服につくと

かなり厄介なので

できれば切ってしまったほうが良いですね。


それでは

明日も素敵な1日をすごしてください虹

 

 

ありがとう、ありがとう、ありがとう!