Colorと申します。

夫婦二人暮らし

寒冷地で平屋の小さなお家を建てました!

 

2022.10 着工

2022.11 上棟

2023.3 完成・引き渡し

2023.6 外構工事着工

2023.7 外構工事完成

 

こんばんは!

 

 

我が家は木造在来工法で建てた家ですが、去年3月に新居へ入居してからもう1年近くになります。

 

 

冬になると家の中が乾燥しますよね。

 

 

乾燥すると気になるのが…クロスの隙間。

 

 

我が家も、もれなく隙間が発生したようです。

 
 
 
↑柱とクロス
 
 
 
4枚目の写真は洗濯物干し部屋にしているので、乾燥と湿潤を繰り返すせいか、クロスの縮みが激しいようです。
 
 
近づいてみるとこんな感じ。
 
 
クロスが縮んで、切れ目が覗いていました。
 
 

 

 

 

完成時は、クロス屋さんの仕事がとても上手で、仕上がりを確認した現場監督さんからも繋ぎ目がわからないと言っていたくらいだったんです。

 

 

 

それでもやっぱり、なりますよね昇天

 

 

トイレのクロスは繋ぎ目まだ綺麗!指差し

 

 

 

 

新築から1~2年の間は木やクロスが縮んだりするそうですね。

 

 

 

 

性能を売りにしている住宅会社のモデルハウスでもところどころ隙間が開いたクロスを見ていたので、びっくりはしませんでした。

結構目立っていたので、隙間直さないんだ凝視…とそちらも気になりましたが笑

 

 

でも、そのことを知らなかったら、ショックを受けていたかもしれませんw

 

 

塗り壁の場合はどうなんでしょうね?キョロキョロ

 

 

もし隙間開いても同じ塗料や漆喰で直せばいいのかな?

 

 

 

 

実は会社から隙間用のコーキング剤ももらっています。

 

 

リモコンはサイズ比較用。結構大きめw

 

 

ただ、まだ1年目なので、今補修すべきか迷います・・・。

 

 

下手な素人が何度もやると余計目立ちそうな驚き

 

 

今度1年点検に住宅会社が来られた際に相談してみようと思います。

 

 

あと、最近になって床鳴りもするのでそちらも確認してみよう真顔

 

 

皆さんのお家はいかがですか?

 

 

 

 

同じの発見。