こんばんは!

 

Colorと申します。

夫婦二人暮らし

平屋の小さなお家を建てました!


2022.10 着工

2022.11 上棟

2023.3 完成・引き渡し

2023.6 外構工事着工

2023.7 外構工事完成


先日室内の温度を測ってみたんですが、外気温が低い影響で窓枠とレール部分がかなり低温になっていました。

 

そして結露。

 

ガラス部分は少ないですが、窓枠に雫がついています。


ここのところ毎朝結露凝視


何が心配かっていうと、カビ宇宙人くんですね。


常に濡れてると樹脂とガラスの間などにカビが生えます。


カーテンにカビが遷ることもありますしね。



【温度測定した日の温湿度】

AM9:00

外気温 -5.8℃

室内温度(リビング)19℃

相対湿度 48%

絶対湿度:7.75g/㎥

 

 

レール部分は最も低くて、気温がさらに下がるとほぼ氷点下です。


ロールカーテンの下開けてもだめですね。



加湿器も使わず(←折角買ったのに笑)湿度抑えてるんですけどね。


手前にある、床下エアコンのガラリから温風出てるんですが、もし無かったら表面温度もっと下がってたかもしれません。

 

寒冷地(3地域)ゆえにトリプル樹脂サッシでも思ったより結露することがわかりました魂が抜ける


前も書いたんですが、引違い窓は要注意ですね。


北海道の新築住宅で引違い窓はあまり見ないそうなんですが、理由はそういうことかと。

 


 



先日、コメントでかろまりさんから、バックアップ材というものがあり、使っている方の記事を紹介してもらいました。かろまりさんありがとうございます!


atarashi00さんリンク許可ありがとうございますおやすみ


バックアップ材というのは

バックアップ材 20φx60m ファインフォーム丸棒 1巻 発泡ポリエチレン 発泡ポリエチレン 土木建材用目地材 包装資材

 

棒状の発泡素材のもの。


壁の隙間にコーキングする前に、中に敷き詰めたりして使われることが多いらしい。


早速、これを買ってみようかなと思ったんですが、ふと思い出したのが、私の職場でいつも大量に出る梱包材がちょうど発泡素材の不織布で出来ていて、廃棄するものなので貰ってきましたw



これをくるくる丸めて……養生テープで貼り付け…

このような棒状のものを大量生産しますw


それを窓枠の隙間に敷き詰めて…


縦にも…

↑ちょっと隙間あったので、後で直しました

単純に押し込んであるだけなのですぐに取れます。


【DIY後の日の温度・湿度】
AM8:00
外気温:-5.4℃
室内温度:19℃
相対湿度:49%
絶対湿度:7.9g/㎥

レール付近

樹脂部分


今までよりは、やや軽減しましたが、まだ結露ありますね。



忘れてたのは、サッシ同士の隙間から出てくる冷気対策。

手を当てると、ここが一番スースーします。


ここも埋めてみようかな…




ただ、この方法の難点は、窓がすぐに開けられないことですね笑


まあ、開けるのは布団を外干しするときくらいなので、使う時は不織布棒ポイポイ投げておきます笑い泣き


新居でまさかの断熱プチDIYするとは。


普段はレースカーテン閉めてるので、見えませんw


あとは、他にも断熱グッズを買ってみたので、少し続きます汗うさぎ