Colorと申します。

夫婦二人暮らし

平屋の小さなお家を建てました!

 

2022.10 着工

2022.11 上棟

2023.3 完成・引き渡し

2023.6 外構工事着工

2023.7 外構工事完成

 

あけましておめでとうございます。

 

今年もよろしくお願いしますおやすみ

 

 

 

北陸の地震では大変な被害状況がわかってきましたね。

 

まだまだ余震が続いていると思いますが、被災された方の1日も早い復興を祈ります。

 

私の住む地域では最大震度4でしたが、それでも職場の大きな照明がぐらんぐらんと揺れたりして怖さを感じました。

 

普段から地震が比較的多くて(感覚的には半年に1回くらい)震度1〜2程度の揺れがあるんですよね。

 

過去に震度6の地震や近くに活断層もあるので、嫁いでからまだ大きな地震の体験はないのですが、実は危ない地域かもしれません。

 

新居の耐震等級は3のつもりでしたが、施主側の確認不足で、気づいたときには証明書の申請が間に合いませんでした魂が抜ける

地震保険料控除出来ないのが勿体ない

 

住宅会社では全棟許容応力度計算はされているため、耐震等級3「相当」となっていますが、申請しなかったのが後悔ポイントですえーん

 

 

 

前置きが長くなりましたが。

 

今回の災害があって、もしも被災した場合に断水や停電があったらどう行動すべきか?と気になりました。

 

まず困るのが断水。

 

人間は水がないと命をつなぐこともできません。

 

うちは備蓄用の水で2人×2L×3日分は確保していますが、トイレの水などを含めるとそれだけでは多分足りないです。

 

自治体の給水車が来るまで、あるいは水道が復旧するまでは、自力でなんとかしなければなりません。

 

配管凍結防止で浴槽のお湯も排水せず貯めているので、いざとなればそれも使えると思いますが、エコキュートの貯水タンクが災害時に利用できるという話を思い出しました。

 

で、それについて調べていると、断水時にはお湯は使えなくなるんですね。

 

三菱電機サイトより

 

断水や水道工事の時には「給水配管専用止水栓」というものを閉じておかないと、汚れた水がタンクの中に入ってしまうことがあるそうです。

 

一旦入ってしまった汚水はタンクの水を全て入れ替えないと綺麗にならないことがあるようです。

 

うちのエコキュートは三菱ですが、他のメーカーでも概ね対応は同じようでした。

 

実際に、エコキュートの中を見てみます。

 

 

 

初めて開けてみましたが、断熱用に保温テープがぐるぐる巻きになってました。
 
右の赤いのが給水配管専用止水栓
 
断水時(水道工事の時も)には、このハンドルを手前から奥に回して止めます。
 

 

 

 

 

 

 

さらに、非常時に水を使いたいときはこちら

 

 

 

〈 手順〉

①電源操作盤を開け、タンクの電源レバーを下げて「切」にする。

給水配管専用止水栓を閉じる

③タンクの逃し弁操作盤を開け、逃し弁のレバーを手前に起こす

非常用取水栓を「開く」方向(左回り)へ1回転〜1回転半まわして開きタンクの水・お湯をバケツなどで受ける

 

 

 

 

三菱の場合は非常用取水栓だけが白いので(他の部品は黒い)暗いところでも見つけやすいそうです。
 
ただ、この取水栓このまま開けるとタンクから熱湯が出てきて大変なことになりますので、今回は触りませんでした汗うさぎ
 

電源を切った直後は手を防護するか、時間を空けるなどしてやけどしないように注意が必要ですね。

 

ちなみに、エコキュートタンク内の水は飲用に適していないと公式サイトでは書かれています。

煮沸消毒すれば飲めると書かれているサイトもありますが、自己責任となりますのでご注意を。

 
 
 
公式サイトをよく見たら、今はバージョンアップしていて取水栓を操作しやすいようになっているんですね。

 

 

我が家はカバーを外さないと使えないタイプなんですが、開け閉め結構大変でしたので、新しいバージョンが使いやすそうで羨ましい・・・ぶー

 

 

メーカーによって扱い方が違うと思いますので、気になる方はエコキュートの説明書あるいは各メーカー公式サイトを見て頂くとよいと思います。