こんにちは!


Colorと申します。

夫婦二人暮らし

平屋の小さなお家を建てました!


2022.10 着工

2022.11 上棟

2023.3 完成・引き渡し

2023.6 外構工事着工

2023.7 外構工事完成


先日、近所のホームセンター的な店に行ったんですが、そこは小さな野菜コーナーがあるんですね。


何となくいつものように覗いてみたところ、二度見したのがこれ。


↑チンゲンサイ

ちょ…!野菜高騰とはいえいくらなんでも…

と思ったら、横に掲示されてたのは「100円」でした笑ううさぎ

却って安いw

レジで「ごめんなさーい、100円です」と謝られました泣き笑い

ネタになったので、むしろありがとうございますキメてる



晴れ  晴れ  晴れ  晴れ  晴れ



うちは屋根貸し(0円設置)でソーラーパネルを載せています。

 

屋根貸しソーラーとは?


​事業者が初期費用を一時負担して、
太陽光発電設備を設置し、
住宅所有者は電気料金又はリース料を
支払うことで、初期費用0円で
太陽光発電を設置できます。

(環境省サイトより)



我が家が契約した会社の条件は、

・初期費用がかからない

・10kWまで最大限ソーラーを搭載すること

(※10kWを超えると売電価格が下がる)

・発電量のうち、年間2300kwまでは自家消費可能

・10年間は契約した会社が売電、10年を過ぎると家主にソーラーパネル及びパワコンが無料譲渡される

・蓄電池は10年間設置不可


となっています。


搭載したソーラーパネルは、南西向きですが屋根に乗り切る最大の9.23kW、パワコンは2台ついてます。


ソーラーを載せる前提で住宅設計もお願いしました。


3月に入居してから現在までの発電量や消費量などを見てみると…



消費量4089kWのうち2537kWは電気を買っていて、差額の

4089-2537=1552kW

が、自家消費分ということになります。

これを金額に直すと
31000円分(7ヶ月間)
くらいは恩恵を頂いているようです。(ざっくりです)



ちなみに、もしも売電していたとすると、こちら


入居してから15万超えてます。

しかしこの分は契約した会社のものなんですね。


うちが買電した分はこちら


入居から電気代で5万円以上かかってます。

電気代の請求額としては月6000〜7000円くらい。

一番かかったのは暖房を使う3月〜4月分で13000円くらいでした。

これから冬本番でさらに掛かりそうですが…。




我が家で特に電気使うのは給湯とエアコンですが、エコキュートを深夜電力で沸かしているので安い金額とはいえ、ガッツリ電気代かかってるんですよね。

最初は昼間にエコキュート沸かせられたら電気代かからないんじゃ…?と目論見ましたが、年間制限2300kWの縛りに引っかかりそうです。

というか、既に全体で消費量4000kW超えてますw

超過した分は昼間の高い電気代を払わなければいけないので、やめておきました。



屋根貸しのメリット(我が家の場合)は、
・初期費用がかからない
・昼間に発電した電気を利用できる(使用制限あり)
・10年後に無償でソーラーパネルやパワコンが手に入る
・停電時も昼間に限り自家消費が出来る


デメリット
・パネルを最大限載せるため、屋根の形状が限られる
・契約期間が長期なため、簡単に契約解除ができない
・契約期間中は蓄電池が使えない
・売電が出来ないので、ソーラーパネルを購入する場合より利益が少ない


屋根貸しの契約も様々なので、会社によっては賃料が発生する場合や、発電分から家主が電気を購入する場合などもあるようです。

うちが契約した会社は、現在契約しようとすると契約期間が10→15年に伸びていました汗うさぎ

売電価格が年々下がっているので、初期費用を回収するのに時間がかかるのでしょうね。



採用した実感としては、ローリスク・ローリターンという感じ。

特に初期費用を抑えたい方にはいいと思います。

蓄電池を使いたい方、昼間の発電を最大限利用したい方は、ソーラーパネルや蓄電池購入をオススメします。

あとは、我が家もそうだったんですが、住宅会社が勧めてくれる企業もあると思いますので、建築前でしたら住宅会社に聞いてみるといいですね。