こんばんは。

 

今日は曇っていてそこまで暑くはなかったのですが、連日の暑さにバテていたらしく、休日で昼間めっちゃ寝てましたふとん1ふとん3

(おかげですっきり)

 

昨日NHKのクロ現でも熱中症特集やってましたが、普段は平気だったとしても寝不足や疲労が要因の一つになるんですね。

 

また、熱中症の発症場所として家の中が一番多いそうなので、気をつけたいです。

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

 

本題ですが、我が家の入り口から駐車場にかけては4mほどの距離があります。

 

その間には屋根がほとんどないため、軒を伸ばすことも考えましたが、すぐ横が道路になっており敷地からの距離が確保できません。

 

最近ゲリラ豪雨も増えてきていますし、車から降りて玄関にたどり着くまでに屋根が欲しいと考え、営業さんに相談したところ、軒の代替として『コンバイザー』を設置してはどうか?という話になりました。

 

屋根代わりの庇(ひさし)ですね。

 

YKK コンバイザー アルミひさし 出60cm 幅130.5cm【オプション品】は下記のまとめて購入よりお選びください。

楽天市場なんでもあるなw

 

 

YKKAPのコンバイザーにも2種類あって、シンプルなタイプ(モダンスタイル/ベーシックスタイル)と

 

 

アームスタイルという吊りデザインタイプがあります。

 

 

 

 

シンプルなタイプのほうは、壁からのひさしの出幅が200㎜~最大600㎜までになります。

 

一方、アームスタイルは出幅600㎜、900㎜、1200㎜の3タイプ。

 

600㎜は、荷物を抱えていると風で吹き込んで濡れてしまうかもしれないので、できれば900㎜くらいは欲しい。

 

 

 

早速見積もり依頼したところ、

 

モダンスタイル(シンプルな方) 積雪50cm対応 出幅600㎜✕横幅4m分:32万円

 

アームスタイル 出幅1200㎜✕横幅4m分:69万円

 

 

 

意外と高い!ww

 

アームスタイルに至っては、断念した勾配天井と同じくらい泣き笑い

 

900㎜で再度見積もり依頼しましたが、価格がほとんど変わらない様子・・・。

 

 

 

うーん、仕方ない。

 

出幅600㎜のモダンスタイルでお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・というところで止まっていたのですが、最近YKKAPのサイトを見ていたところ(もはや趣味)今年に入ってから、新しい商品が発売されたという情報が!


<ルシアス バイザー>

 

 

よく見ると、軒天が木目っぽくなっていて、おしゃれな感じ!

 

しかも、出幅が

 

雨どい無し:650㎜、940㎜、1240㎜

雨どい有り:680㎜、970㎜、1270㎜

 

と600㎜以上あります。

 

価格表を見ると、定価で28万~34万円くらいでした。

 

モダンスタイルとあまり変わらない!びっくり

 

付けれるならこっちのがいい!チュー

 

というわけで、こちらのバイザーが付けられるかどうか、見積もり含め只今ビルダーさんに確認中です。

 

ちなみに、取付ユニットを取り付ければ、アウターシェードも掛けれるそうです。

 

日射遮蔽にアウターシェードも欲しい!w


 

 

 

この記事、ほとんど需要がないんじゃ・・・。

 

そもそも屋根を後付けする方あまり多くないかもしれませんねw



追記)

調べたのですが、「コンバイザー」は両方とも新築時もその後も施工できるようですが、「ルシアス バイザー」は新築時専用のようでした。