Youtubeで性能のよい住宅を調べていると、ウェルネストホームさんというメーカーがあることを知りました。



創業者の早田さんがドイツへ視察に行き、住宅の性能のよさにびっくりして、技術を自分の会社で取り入れたそうです。



本人曰く、「うちはやり過ぎ」なんて言っているほど、気密断熱性能は日本でトップクラスだそうです。

2012年創業の比較的若い会社ですが、「100年もつ家を作りたい」と研究されてきたそうです。



外壁は塗り壁なので、塗り直しコストはそれほど高くないようだし、屋根も通常より高耐久のガルバニウム屋根を使用しているそうです。



また、気密断熱性能がいいので電気代がかかりにくいそうです。

元々会社名が「低燃費住宅」という名前で年間光熱費八万円以下を謳っており、エアコン6畳用一台で家中の温度管理が可能だとのこと。



そして一番惹かれたのは、家の構造自体に調湿性能があり、夏は湿気を抑え冬は乾燥しないそうなんです。

冬場も加湿器なしで湿度50%を保てるそうな。

エアコンを使うとどうしても湿気を外へ捨ててしまうのに、すごいですねびっくり



今私が住む住宅は冬めちゃくちゃ乾燥しているので、洗濯物で加湿してもそこまでいきません。



ウェルネストホームさんの施工エリアを調べてみると、私の住むところは会社の所在地とは違う県ですしかなり遠いのですが、「ウェルネストホームエンジニアリング」という全国各地の工務店と協力し、建てることができるそうです。



たまたま同じ県内にそういった工務店さんがあったため、ウェルネストホームさんに、メールで質問をしてみました。

①全く同じ仕様で建てられるのか

②工務店によって特色が違うことがあるか

③建物価格はどこも同じなのか



すると、直接電話かオンラインで話をしたいと返信があり、後日電話連絡を頂きました。

内容としては、

ウェルネストホームエンジニアリングに加入している工務店さんには技術指導をしていて、ウエルネストホームの建物を建てることができるそうです。

その場合、三者契約となり、設計はウェルネストホームが行うそうです。

見積りや間取りなどは、正式に契約してからでないと出すことができないとのこと。

もし興味があれば工務店さんに話をしておくと言われたので、話を聞きたいと伝えました。



その後、地元の工務店さんに連絡をしてみたところ、ウェルネストホームさんの仕様でも建てることはできるが、工務店さん独自のやり方でも建てられるそうです。

金額も聞いたのですが、工務店さん独自のやり方だと平屋で坪単価85~90万円、ウェルネストホーム仕様だと110万円くらいだと言っていました。

これは、本体価格のみです。

その上にオプションなど追加費用がかかるそうです絶望

平屋じゃなければもう少し抑えられるとは思うんですけどね。



うーーん赤ちゃん泣き

高いとは聞いていましたが、今まで検討したなかで一番高額となりそうです。



将来のメンテナンスコストを考えると他より安くなるという話なんですが、イニシャルコストが高すぎるのも…。

もう少し若ければ、思いきってみてもよいかもしれませんが、35年もローンを払い続けられません。結局メンテナンス費用が予想以上にかかったとしても後戻りできませんしショボーン



実際に建てた方のブログを見たり、会社の動画を見てるとすごくすごくいいお家なんだろうなーと思います。が、それ以上踏み出せずにいます。