色彩検定2級対策講座受講を終えて・伝える側になる決心をしました。 | 【さいたま市岩槻区】Smile happy color ありのままに、自然体に。

【さいたま市岩槻区】Smile happy color ありのままに、自然体に。

色のお稽古美色講座・パーソナルカラーアナリスト養成講座・色彩検定1級・2級・3級・UC級対策講座・パーソナルカラー診断×心理・学校教育パーソナルカラー授業・認定NPO法人色彩生涯教育【CLE】協会講師・色彩人類学研究員・カルチャー色彩講師・市内生涯学習講師




NPO法人色彩生涯教育協会
CLE協会認定インストラクター
Smile happy color
羽成美知子です



今日はわたしが
色彩検定を伝える側になろうと
一歩踏み出したお話をブログに綴ろうと思います。


CLE協会は、色彩検定の団体受験校になり「色の心技体」という新しいカリキュラムを提供しています。







そこで

4/11〜6/20までの毎週日曜日
120分講座 全10回

CLE協会高田裕子会長の
『色彩検定2級対策講座』
全オンラインの受講をしていました。

CLEインストラクターが「体」の美色講座やプロコースをお伝えするだけでなく「技」の部分である色彩検定をオンラインでお伝えする方法を高田裕子会長が伝授してくださいます。

ここには2級の対策講座をお伝えするために学ぶ1級取得のCLEインストラクターや、これから2級を受検をする人、また一般の方も一緒に対策講座を受講できます。

わたしは色彩検定1級を持っていますが、生徒さんが色彩検定を取得したいと思った時に対策講座を提供できるように、色の学びを色彩検定から学んでいきたいという人に出会った時に提供ができるように、受講しようとやっと決心ができました。

全10回を学んでの感想は
全てオンラインでの検定講座は思っていた以上に利点があると思いました。

先生の言葉を聞き逃さずしっかりと集中して聞けること、画像が大きく目に入ってくるので鮮明に記憶がされやすいこと、録画をいただけるので繰り返し見て知識を蓄積できること、オンラインでの受講は勉強時間を確保できて有意義に時間を使えること。

そしてオンラインでもみんなと勉強をしていることがやる気と心の励みになり、頑張り続けていけることを実感しました。

高田裕子会長の対策講座はとても分かりやすく且つ斬新で、内容と展開に目が釘付けになり毎回楽しく学ぶことができました。

楽しみながら実用ができるように自分で考えて行動をすることも、色彩検定は辛いという勝手な思い込みを覆すほどの衝撃的な楽しさでした。

写真はごく一部ですが、配色リレーからファッション・インテリア・景観・慣用色名リレーと繋いでいき、みんなで知識をアウトプットしていきます。
とてもとても面白かったです。











裕子先生、本当にすごいと思いました。素晴らしい内容を教えていただき感謝しています。
ありがとうございます。




そして

昨日6/27(日)は色彩検定2級受検日





日本の各地域だけでなく、上海・タイのシラチャ・シンガポールにいる皆さんも、CLE協会団体受験校として現地で試験を受けられます。


受検される皆さま、指導をされていたインストラクターのみんなやその生徒さんたちへ向けても心からエールを送っていました。本当にお疲れさまです♡

一緒に色彩検定2級対策講座を受講できた皆さま、そして受検をされた皆様も本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。




『色彩検定2級対策講座』を提供できるようにわたしも準備を頑張っていきます。




そして

昨日の6/27(日)は
わたしも受検をしてきました。

色彩検定2級を勉強しているので、色彩検定の新しい検定であります『色彩検定UC級(色のユニバーサルデザイン)検定』を受検しようと、この色彩検定2級対策講座と並行して5月からUC級の勉強をしていました。

この内容は次にまた綴ります。





色彩学・美色講座や
パーソナルカラー診断の
お申し込みやご質問は
こちらからお願いします
↓↓↓

色を学びたい♡
美色講座の詳細はこちらから↓↓