こんにちは〜😄

栃木県さくら市北海道
ピアノ&ヒーリングサロンふ〜さん
五月女文枝です🍀

 

Natural Lifeを楽しみながら、

自宅サロンでピアノを教え

エリックスエッセンスティーチャーや

瞑想コンサルタントの活動

エコブランチの洗剤の販売をしています。


とってもとっても久しぶりの投稿です🌈

今日は、種蒔きの記録を兼ねて、書いてみようと思いました🍀

2月から、シュタルナライフアカデミーで、
静岡県富士宮市でシードバンクを主催する
鈴木一正さん(通称かずちゃん)
を講師にお迎えして
「種から見える私たちの未来プロジェクト」
を始めました🍀🌈
image
これを機に、今年は、この土地と関わる時間を充実させたいと、心を新たにしたのです💖
畑を改善して、長年の夢でもあった自然農法をキチンとやってみようと決めました❣️

自然農法は、もちろん無農薬、化学肥料を使わず、虫や草たちと共存しながら栽培します🌱
そして、私の拘りは、種から育てて、種を繋ぐこと🍀🌱🌈

今までは、種蒔きも何とな〜く😅
種の潜在力と大地や、お日さまに委ねて、全て何とな〜くやっていたのですが〜

今年は、かずちゃんに細かく教えていただいたので、方法だけでなく、心も大切にしながら、実践します❣️

一日の平均気温が20度がベストタイミング❣️
ようやくその時がきた🌟🌟🌟
スケジュールも今日❣️

待ちに待った種蒔きをしました〜💖💖💖
今日は、ワイルドチェリートマト🍅と
ホーリーバジルを蒔きました〜🌱🍀🌈

私は、我が家の土を使うので、
先ずは、ふるいにかけて砂利や枝などの不用物を取り除き、
image
image
そこに、くん炭を混ぜる
黒土5:くん炭1の割合です。

ここからは素手でね💗
ここポイント❣️
愛は、触れ合いですよ〜💚
image
混ぜたら、ポットに素手で満遍なく入れます。
そして、ほんの少しだけ上を押さえて、
お水を十分にかけて💧

このお水にも気を配ります。
お水は、前の日から用意しておいてくださいね❣️
カルキを抜き、常温でね🍀💗
(これは、その後の水やりも同じですよ〜)

そして、土の上を少しだけ押さえて、種を丁寧に話しかけながらポットに入れます💗
image
そして、その上にパラパラと、また土を振りかけて、
最後に、また優しくお水をあげて、完了です💖💖💖🌈
image
トマト🍅は、芽が出るまでは、日陰で❣️

ホーリーバジルは、お日さま大好きだから日向でね☀️

何にしても〜
水やりは気をつけてくださいね〜💧💧💧
ここ❣️
とっても大事です🌟🌟🌟

発芽までは、特に乾燥に注意です!

表面の乾き具合を指で触れて感じてみてくださいニコニコ
 

 

今年は、どんな成長を遂げてくれるのだろうか〜💕💕💕

 

楽しみに待ってるよ〜💓💓💓

元気に大きくなってね〜💕💕💕

 

よろしくね〜🍅🌿🍀虹

「種から見える私たちの未来プロジェクト」は

随時、参加者を募集しております。

【新企画】種から見える私たちの未来プロジェクト - シュタルナライフアカデミー (sterunalifeacademy.jp)

 
ピアノ&ヒーリングサロンふ~さん
五月女文枝